かしこ1年以上前編集農協の雑誌「ちゃぐりん」でふくやまけいこ先生が「ピンキーとキラキラーズ」という児童向け漫画を連載しています。 読むには定期購読を申し込まないといけないのだけど、農家じゃないのに取り寄せるのもなあ…と踏ん切りがつかないでいます。 あとはヤマザキマリ、とり・みき先生の「プリニウス」が文芸誌「新潮」で連載してますね。新潮で漫画が連載されるのは創刊の1904年以来、初めてのことだそうです。 @ひさぴよ「ちゃぐりん」初めて知りました!これまたマニアックなマンガ掲載情報ですね! 図書館に置いてたりしないものなのでしょうか…。もし見つけたらまた書き込みしますね。 http://www.ienohikari.net/press/chagurin/backnumber/001637.php1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
たか1年以上前フランス語学習とフランス語圏文化に関する唯一の月刊誌『ふらんす』で、じゃんぽ〜る西先生が連載してる『フランス語っぽい日々』。2013年から連載してるけどまだ単行本になってない。月2ページだから、年24ページ…7年で168ページ…そろそろ出るかなと期待してます。 http://lostinparis.jugem.jp/?eid=349自由広場意外なところに掲載されたマンガ情報まとめ2わかる
ひさぴよ1年以上前農協の雑誌「ちゃぐりん」でふくやまけいこ先生が「ピンキーとキラキラーズ」という児童向け漫画を連載しています。 読むには定期購読を申し込まないといけないのだけど、農家じゃないのに取り寄せるのもなあ…と踏ん切りがつかないでいます。 あとはヤマザキマリ、とり・みき先生の「プリニウス」が文芸誌「新潮」で連載してますね。新潮で漫画が連載されるのは創刊の1904年以来、初めてのことだそうです。 自由広場意外なところに掲載されたマンガ情報まとめ
意外なところに掲載されたマンガ情報まとめ
「ちゃぐりん」初めて知りました!これまたマニアックなマンガ掲載情報ですね!
図書館に置いてたりしないものなのでしょうか…。もし見つけたらまた書き込みしますね。
http://www.ienohikari.net/press/chagurin/backnumber/001637.php