名無し1年以上前編集「帯をギュッとね!」作画・河合克敏先生。 格闘技を題材にした漫画が好きだったし、 柔道漫画は特に好きだった。 だが週刊少年サンデー連載時は 「何か線が細くて白い画面が多い」 「題名からも、軽いノリ重視の漫画っぽい」 「女子キャラも多くて学園ラブコメかと思った」 と、いうように感じて、まともに読まなかった。 後になって真面目に読んでみたら、 青春学園ドラマっぽいのは確かだが、 青春ドラマとしても柔道漫画としても面白く、 熱い骨太な柔道漫画でもあった。 絵もどんどん上手くなって技の迫力も凄くなっていったし。 @名無し元柔道部の自分の兄は「恋愛、青春要素は置いといても、柔道の試合中の描写がめちゃくちゃで(間合いや重心とか)、全然ノレない」って言ってた。(逆に『柔道部物語』はバイブルって言ってた。)0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
柔道部物語小林まこと全11巻完結8件のクチコミ俺は三五十五(さんご・じゅうご)。高校に入学したばかりで何も知らない俺は、先輩たちの甘い言葉に乗せられて柔道部に入ることにした。ところが、入部したとたん、先輩たちの態度が豹変。シゴキはあるわ、坊主頭にさせられるわ、もちろん女の子との交流会なんて真っ赤なウソ。でも、一度やると決めた柔道だ。強くなってみせるぞ――!!読み出したら止まらない!!珠玉の本格柔道コメディ、第1巻!!試し読み
名無し1年以上前『ブルーピリオド』 1巻・1ページ目の主人公のかましたセリフ「俺はピカソの良さがわからない」や (悪い意味で)、キレイでカッコいいキメキメの表紙の印象で、全く興味が湧かなかった。 けど、たまたまTwitterで(掲載画像)の1ページを見て、これは放っておくわけにはいかないと思って、手に取ったらハマった。 本質は、「美術」どうのの話ではなくて、「生きがい」についての作品だった。 https://twitter.com/28_3/status/1144596546828132354自由広場読んで掌を返した漫画は?1わかる
読んで掌を返した漫画は?
元柔道部の自分の兄は「恋愛、青春要素は置いといても、柔道の試合中の描写がめちゃくちゃで(間合いや重心とか)、全然ノレない」って言ってた。(逆に『柔道部物語』はバイブルって言ってた。)
柔道部物語
俺は三五十五(さんご・じゅうご)。高校に入学したばかりで何も知らない俺は、先輩たちの甘い言葉に乗せられて柔道部に入ることにした。ところが、入部したとたん、先輩たちの態度が豹変。シゴキはあるわ、坊主頭にさせられるわ、もちろん女の子との交流会なんて真っ赤なウソ。でも、一度やると決めた柔道だ。強くなってみせるぞ――!!読み出したら止まらない!!珠玉の本格柔道コメディ、第1巻!!