名無し1年以上前編集>>「うぇ、お前あんなの読んでるの気持ち悪」って言われるタイプなんじゃないだろうか このくらい言われるくらいに個性のある漫画でなければ 大ヒットにはならないのかも知れませんね。 でも初期の頃からこう言われながらも読んでいたファンって わりと報われないんですよね。 今更、「あの時ああ言ったやつ、謝れ」とも言えないし(笑)。 「昔は人気が無かったけれど、その頃から俺は好きだったんだよ。」 とか言うと、 「はいはい、自分はニワカ・ファンじゃないよ、 通なんだよ、って言いたいのね」 みたいに思われそうだし(笑)。 @名無し食べ物でいえばパクチーやチョコミントのような癖の強い漫画は、ファンの数は少ないながらも「偏愛」しているファンが多く、それがカルト的な人気を支えやがて一般化する気がしますね(まさにジョジョのことですが) 当時は変なやつ扱いで、人気が出たらワン・オブ・ゼム…寂しいですね。呆れられてもいいから通って思われたい(笑)0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
ジョジョの奇妙な冒険 第1部 カラー版荒木飛呂彦全5巻完結6件のクチコミ19世紀末英国。貴族・ジョースター卿は恩人の息子、ディオを養子にする。しかしディオはジョースター卿の実の息子、ジョナサン(ジョジョ)を退け、財産の横取りを計画!謎の石仮面でジョジョを殺そうと画策する。試し読み
マンガトリツカレ男1年以上前最近ヤングジャンプを創刊号から読んでるがむちゃくちゃすごい雑誌だな 梶原一騎/小池一夫/手塚治虫/本宮ひろ志/永井豪/ビッグ錠/小林よしのり/星野之宣/諸星大二郎が連載していた 自由広場独り言広場
名無し1年以上前>>「うぇ、お前あんなの読んでるの気持ち悪」って言われるタイプなんじゃないだろうか このくらい言われるくらいに個性のある漫画でなければ 大ヒットにはならないのかも知れませんね。 でも初期の頃からこう言われながらも読んでいたファンって わりと報われないんですよね。 今更、「あの時ああ言ったやつ、謝れ」とも言えないし(笑)。 「昔は人気が無かったけれど、その頃から俺は好きだったんだよ。」 とか言うと、 「はいはい、自分はニワカ・ファンじゃないよ、 通なんだよ、って言いたいのね」 みたいに思われそうだし(笑)。 自由広場独り言広場9わかる
独り言広場
食べ物でいえばパクチーやチョコミントのような癖の強い漫画は、ファンの数は少ないながらも「偏愛」しているファンが多く、それがカルト的な人気を支えやがて一般化する気がしますね(まさにジョジョのことですが)
当時は変なやつ扱いで、人気が出たらワン・オブ・ゼム…寂しいですね。呆れられてもいいから通って思われたい(笑)
ジョジョの奇妙な冒険 第1部 カラー版
19世紀末英国。貴族・ジョースター卿は恩人の息子、ディオを養子にする。しかしディオはジョースター卿の実の息子、ジョナサン(ジョジョ)を退け、財産の横取りを計画!謎の石仮面でジョジョを殺そうと画策する。