名無し1年以上前編集昨日、東南アジア系?外国人の男子たちが、「東京卍リベンジャーズ」で覚えたっぽいような喋りで会話してた。 大人や学校が直してやれーよ、と思ったけど、難しいよな。@名無しバ先でちゃんと店長が教えてくれるんじゃない?しらんけど1わかるmode_comment2返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集バ先でちゃんと店長が教えてくれるんじゃない?しらんけど@名無しいやー、ホント中学生っぽいんですよ。この近所でもそういう子供ら多いんですよね。 でも、覚える日本語教材がNetflixっていうのは、どーなんでしょうね、と言う感じです。1わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集いやー、ホント中学生っぽいんですよ。この近所でもそういう子供ら多いんですよね。 でも、覚える日本語教材がNetflixっていうのは、どーなんでしょうね、と言う感じです。@名無しリアル中学生だったらそれはワンチャン単に厨二病なだけでは…?ww その子たちがいつ日本に来たのかわかりませんが、個人的には美しい日本語を少し覚えるより生き延びるための砕けた日本語をたくさん覚えるほうがずっといいと思います。クソデカ主語で恐縮ですが、日本人は外国人が拙い日本語を話すことに不寛容すぎると思います。 ちなみに言語には生活言語と学習言語(BICSとCALP)とあり、子供は外国に行っても生活言語(日常でするくだけた言葉遣い)なら2年ほどですぐ習得できるそうです。でも日常で出てこない学習言語(抽象的な概念や学問的な用語)を現地の言葉で理解しないといけない中学生くらいのときが一番学業で苦労するそうです。2わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前いやー、ホント中学生っぽいんですよ。この近所でもそういう子供ら多いんですよね。 でも、覚える日本語教材がNetflixっていうのは、どーなんでしょうね、と言う感じです。自由広場独り言広場1わかる
独り言広場
バ先でちゃんと店長が教えてくれるんじゃない?しらんけど
いやー、ホント中学生っぽいんですよ。この近所でもそういう子供ら多いんですよね。
でも、覚える日本語教材がNetflixっていうのは、どーなんでしょうね、と言う感じです。
リアル中学生だったらそれはワンチャン単に厨二病なだけでは…?ww
その子たちがいつ日本に来たのかわかりませんが、個人的には美しい日本語を少し覚えるより生き延びるための砕けた日本語をたくさん覚えるほうがずっといいと思います。クソデカ主語で恐縮ですが、日本人は外国人が拙い日本語を話すことに不寛容すぎると思います。
ちなみに言語には生活言語と学習言語(BICSとCALP)とあり、子供は外国に行っても生活言語(日常でするくだけた言葉遣い)なら2年ほどですぐ習得できるそうです。でも日常で出てこない学習言語(抽象的な概念や学問的な用語)を現地の言葉で理解しないといけない中学生くらいのときが一番学業で苦労するそうです。