みつこ1年以上前編集「三日月焼」、昨年に開催された羽海野さんの個展では、和菓子屋さんとコラボして実際に製造&販売されたみたいですよ。 http://natalie.mu/comic/news/160181 しかしラフランス味の「くじらもち」にしろ、さくらんぼのしば漬けにしろ、フルーツ王国といわれる山形なら本当にありそう……と思っていたら、しば漬け風の漬け物にしたさくらんぼは実際にあるみたいです!(どんな味なのか、想像つかない!) http://www.yamagata-bussan.co.jp/SHOP/t046.html@はらへり羽海野チカさんの個展行きたかったんですよ…Twitterとかで様子だけ見ていて、すごく羨ましかったです さくらんぼのしば漬け風、本当にあるんですね!!さくらんぼは生でしか食べた記憶がないから、全然想像つかないです笑 0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
さくらん安野モヨコ1巻まで刊行2件のクチコミ江戸吉原は男と女、女と女がだまし合う色の街。その中の「玉菊屋」に売られてきた、ふてぶてしくて意地っ張りだけどちょっと健気な少女。彼女が、ほかの遊女たちの生き様や悲劇的な最期を目の当たりにしながら位の高い遊女である花魁へと成長していく。のちに伝説の花魁となる「きよ葉」の型破りな生き方を描く、破天荒花魁ストーリー!試し読み
みつこ1年以上前小池一夫先生が食べてました笑 https://twitter.com/koikekazuo/status/765289296798429184自由広場おとりよせしたくなる、マンガに登場するローカル銘菓を集めよう
おとりよせしたくなる、マンガに登場するローカル銘菓を集めよう
羽海野チカさんの個展行きたかったんですよ…Twitterとかで様子だけ見ていて、すごく羨ましかったです
さくらんぼのしば漬け風、本当にあるんですね!!さくらんぼは生でしか食べた記憶がないから、全然想像つかないです笑
さくらん
江戸吉原は男と女、女と女がだまし合う色の街。その中の「玉菊屋」に売られてきた、ふてぶてしくて意地っ張りだけどちょっと健気な少女。彼女が、ほかの遊女たちの生き様や悲劇的な最期を目の当たりにしながら位の高い遊女である花魁へと成長していく。のちに伝説の花魁となる「きよ葉」の型破りな生き方を描く、破天荒花魁ストーリー!
羽海野チカ