ユーモア・ギャグマンガの感想・レビュー6174件<<243244245246247>>田辺イエロウのデビュー作や投稿作が収録された短編集田辺イエロウ短編集 フェイク! 田辺イエロウ名無し田辺イエロウのデビュー作や投稿作が収録された短編集。それぞれの作品に田辺イエロウのコメントがついている。結界師のプロトタイプ版もある。(結界師・指南之書にも収録されてるとか) 収録されている中で一番古い「闇の中」が一番インパクトあった。「一読しただけでは意味がわからないところが多い」ってコメントがあってまさかそんなことないだろって思ってたら実際急な展開でいつからそうなってたの?ってなった。 どれも世界観とか設定はシンプルなんだけどキャラクターが魅力的で面白い。現代では確実にアウトな表現が多すぎるバイスパ69 どおくまんプロ みわみわstarstarstarstarstar_borderマンガトリツカレ男暴力、下ネタ、スカトロネタしかない無茶苦茶なギャグ漫画 本当にそればかりで、普通のコマの方が少ない。 花の応援団のみたいに良い話があるかと思えばないし、ある意味ギャグ漫画のある種の到達点かな いろんな漫画を読んできたけど、これは読めばわかるとしか言えないとよ田みのるの傑作短編集とよ田みのる短編集 とよ田みのるマンガトリツカレ男「FLIP-FLAP 」/「友達100人できるかな」の作者のとよ田みのるの短編集 「素敵な面倒さん」/「CATCH&THROW」/「ヒカルちゃん」/「等価なふたり」/「片桐くん」の読み切りが掲載されている。 個人的には「CATCH&THROW」が最高だった。 こういう短編集を毎日読みたいもんだな。素晴らしいオークが女騎士を育成してみた くま無名久しぶりに超良作に巡り会えました。近年のオタク、マニア受けの画風、内容でなく、一般人向けの良い作品です。基本ギャグですが、シリアスな場面もあり、感動します。 『○休SF大会』 コミックビーム2017年6月号夜は千の眼を持つ 上野顕太郎地獄の田中久正人パロディの「イッキュウガン」 永井豪パロディの「トンチーイッキュー」 三部けいパロディの「一休だけがいない街」 石ノ森章太郎パロディ「イッキュウの道」 一休さんでここまでパロディするか?ってくらい盛りだくさんで面白かった『度胸星』/『へうげもの』の山田芳裕のデビュー作大正野郎 山田芳裕starstarstarstarstarマンガトリツカレ男大正時代の文化と芥川龍之介にかぶれた主人公 平 徹の学生生活の漫画 主人公と周りのズレが面白いが同じ下宿にいる佐山の部屋は主人公の部屋よりもおかしいとは思ってる 下宿の大家の娘は、最高のヒロインだと主張する人がいるのはわかるな 今は文庫版も出て手に入りやすい 漫画が好きなお嬢様がフリーダムに生きるお話ちいさい梅小路さん 緒方波子starstarstarstarstarひさぴよ漫画を読むのが大好きなお嬢様、梅小路さん。 趣味の漫画を通じて、自分の世界から飛び出し、少しずつ周りの人達と関わり合いながら世界が広がってゆくお話。 梅小路さんの溢れ出る漫画愛による七転八倒ぶりに、ついつい笑っちゃう。 周りの人達が、少しだけ手を差し伸べたり、やさしく見守る様子を見ていると温かい気持ちになる作品です。 愛犬ジョンや、敬愛する作家先生(なぜかインコ)など可愛らしい動物たちが登場するのも見どころ。 好きなひみつどうぐ!ドラえもん(てんとう虫コミックス) 藤子・F・不二雄成海好きなひみつどうぐ、なんですか? 球界の問題児マスコットがギャグ漫画に天に向かってつば九郎 まがりひろあき 東京ヤクルトスワローズstarstarstarstarstarひさぴよこれは良いコラボ。スワローズのマスコットキャラつば九郎と、まがりひろあき先生の作風が完全にマッチしている。これ仕掛けた人、素晴らしい采配だ。おっふ斉木楠雄のΨ難 麻生周一名無し今週の良かった 明日ちゃんがとにかく可愛い!!明日ちゃんのセーラー服 博片桐安十郎憧れのアイドルがセーラー服を来ているのを見て セーラー服を着ることを憧れていた女の子明日(あけび)ちゃんが中学生になって憧れのセーラー服を着て学校生活を送る漫画 とにかく明日ちゃんを含め女の子が可愛い旺盛すぎる中学生R-中学生 ゴトウユキコ冬将軍のロドリゲス1話目の「赫色少年の素晴らしき日々」がちばてつや賞を取ったようだけど、1番どぎつい性癖だった。面白かったけど。群馬ディス漫画がまた生まれた群馬アイドル神話 馬セブン ブーメランパンツ野郎グンマー※ネタバレを含むクチコミです。 うる星やつらで一番かわいいキャラうる星やつら 〔新装版〕 高橋留美子信夫キツネだと思うんだけどどうかな?あの頃の少年マガジン青春少年マガジン1978~1983 小林まこと名無しマガジン創刊50周年ということで小林まことがデビューして「1・2の三四郎」を連載していた1978~1983のあの頃のマガジンの様子を小林まことが描いている。 最初は小林まことのだらしなさとか漫画家仲間とのあれこれが笑えたりするんだけど、週刊連載の過酷さがだんだんでてきて、最後はやるせない悲しみを味わった。 新人3バカトリオのために描いたようないい漫画だった。 ちなみに小林まことの新人賞受賞作の「格闘三兄弟」が巻末に収録されてて読める。咲の愛情表現は最高。つまさきおとしと私 ツナミノユウstarstarstarstarstar_borderマンガトリツカレ男咲の愛情表現は最高。 ラスト3回がかなり良かった。 麻雀知らなくても楽しめるエクストリームバカ麻雀マンガ角刈りすずめ 菊地昭夫 KICHIJO 一條マサヒデ地獄の田中雀鬼が人生最後の死に場所となる雀荘を探していろんな雀荘で麻雀を打ち続ける話なんだけど、クレイジーな雀荘ばかりが出てくる麻雀ギャグ漫画 見た目のインパクトがすごいから麻雀知らなくても面白いと思う。 わかりやすいのはハムスターの腹に牌が書かれたハムスター麻雀かな安定のエロさぱンすと。 岡田和人片桐安十郎なんかこの人の作品ってどの作品も同じような話の展開だけど安定してエロい 今作もフェティシズムを刺激してきました昔の美味そうな飯が出てくる漫画大江戸美味草紙 ラズウェル細木starstarstarstarstar_borderマンガトリツカレ男美味そうな飯とともに、食材や行事の説明とか出て来て面白い。 これも寝る前に読むのには最高。 この世は巨悪が支配するのだああああ巨悪学園 うどん 長沢克泰愛妻号意外と巨悪ってかわいい四丹拓内の媚び方がいいな巨悪学園 うどん 長沢克泰地獄の田中※ネタバレを含むクチコミです。33年ぶりの完全新作さすがの猿飛 細野不二彦名無しまじかw http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/01/news053.html あらゆる所に小ネタを仕込んでるギャグ漫画巨悪学園 うどん 長沢克泰starstarstarstarstar_borderマンガトリツカレ男大体の登場人物が実在の人間をモチーフにしているんだけどかなりギリギリな感じだし、 宮下あきらの民明書房やGメン'75や小池一夫の漫画がネタ元っぽいギャグが多くて好き こんなにつらい気持ちになるマンガははじめて東京タラレバ娘 東村アキコチハこれ読んでから女子会を女子会と言えなくなった<<243244245246247>>
田辺イエロウのデビュー作や投稿作が収録された短編集。それぞれの作品に田辺イエロウのコメントがついている。結界師のプロトタイプ版もある。(結界師・指南之書にも収録されてるとか) 収録されている中で一番古い「闇の中」が一番インパクトあった。「一読しただけでは意味がわからないところが多い」ってコメントがあってまさかそんなことないだろって思ってたら実際急な展開でいつからそうなってたの?ってなった。 どれも世界観とか設定はシンプルなんだけどキャラクターが魅力的で面白い。