SF・ファンタジーマンガの感想・レビュー6030件<<3839404142>>お兄様の結構なシスコンなのに、まだ駄々洩れていない死に戻りの幸薄令嬢、今世では最恐ラスボスお義兄様に溺愛されてます 柚子れもん 山いも三太郎starstarstarstarstar_borderママ子死に戻りで養女として引き取られた日に時間が巻き戻っている!! 断罪からの死亡だったから、今世では回避のため周りとの関係性を変えていこうとしているが難関が・・・ 凍り付くくらい恐ろしいお兄様と仲良くって 怖い兄は表情筋は働いてないだけで、実は溺愛されていたことを知るしどんどん過保護になっていく。 前世の彼女の死後のエピソードは溺愛っぷりを表しています。 肩ひじ張ってなくて読みやすいです。しょうもないのうりょく 高野雀starstarstarstarstar_borderママ子異能というにはほんとにしょうもない能力。 もっといい能力を持っていればよかったと思っちゃうけど現実的には無理して使わなくても生活できて仕事ができればって登場人物たちに共感してしまいます。 たまにはトラブルがあったりしてチームで能力を使うってなるけど、普段は普通の人たちなのでフラットで見れていいです。 自分にも異能があるとしたら、ねなくても元気とかお肌つるつるとかがいいなぁなんて想像しちゃいますね。パーティーにトラウマを持った子の変貌していく様雑用付与術師が自分の最強に気付くまで(コミック) アラカワシン 戸倉儚starstarstarstarstarママ子うすら笑いを浮かべて雑用係としてパーティに置いてもらっていた主人公クロノス、仲間を助けるためにボスを倒したらリーダーの逆鱗に触れついほうされてしまう。 しかし同郷のハイデマリーは彼の力を信じていた。 彼女は最大パーティに勧誘し、彼の才能と努力が素晴らしく本物だということが周りに知られていく。 ダンジョン攻略で、彼の持つ隠された能力が明かされる?? トラウマ抱えても前に進む!って感じだけど、まだまだ秘密がありそうでクーっっ続きが気になる。ケモミミと家族愛獣の王国 杉原マチコstarstarstarstarstar_borderるるこれ好き!まあ何でもかんでも雅最高!最強!で解決する都合の良い展開ではあったけど、ケモミミ大好物の私にはひたすら眼福。 特に貴王なんて人バージョンも動物バージョンもどちらも可愛くて可愛くてたまらん!!! 最後に雅と史狼でBL展開きと思ったけどwあくまで家族愛で終了。 ごめんなさい!やっぱりイラストが苦手。脱力系魔王さまの優雅な日々 楢崎ねねこ名無し面倒くさがりの魔王、なかなか可愛かった。ガンニバルが好きな人はハマると思う動物人間 岡田卓也starstarstarstarstarかしこ二宮正明が帯を描いていたので読みました!!ガンニバルみたいな刺激が強い漫画が好きな人は絶対にハマると思います。むしろこっちの方がグロいかも? 父親と幼い娘が森の中で怪我をして動けなくなっていたところを二足歩行で人語をしゃべり洋服を着たブタが助けてくれたところから物語が始まります。ほのぼのとした始まりから一気に方向性が変わる第1話はここ最近読んだ漫画の中でも完成度がむっちゃ高くてオススメです。第1話だけでも読んで欲しい!! でも一番びっくりしたのはこれを「愛しのアニマリア」と同じ作者さんが描いたってことですね…!ラブはなかったけど、友情、家族愛的なものは溢れてた。つくものはなし 山本小鉄子 神奈木智starstarstarstar_borderstar_borderるる各巻、結構なページ数なのでお得感もあり。 その割にページ数あるとは思えないくらいサクサク読めてしまうほど内容は面白かった。 頼りなかった桂太が付喪神の協力と友情でどんどん成長していくのが読んでてワクワクしたし、この微妙な主人公を愛されキャラにする手腕は流石小鉄子先生といった感じ。 ちづと慶の純愛。今宵は淫魔ちゃん ちふゆstarstarstarstarstar_borderるるイケメンしか出てこないw (色々は夢の中であって現実ではないからねw) リリスが兄弟の間をフラフラと小悪魔だよね。動物好きにはたまらないほしの動物園恋物語 小山starstarstarstarstar_borderるるめちゃくちゃ可愛い!栗原くんが羨まし過ぎる!!! 動物や鳥が擬人化して見えるなんて最高の能力だと思う。 種属を超えた交流や愛情に気持ちが優しくなる。 2巻まで読んだけど続いて欲しい。途中で康祐の存在が判明するドSおばけが寝かせてくれない【特典付き】 ときしばstarstarstarstarstar_borderるるひたすら一途。 意地悪でチャラそうな康祐がガッツリ雄二に本気で全編に渡って浮気とかがなくて読んでて安心。 途中から出てきた川村さんも当て馬に見えて全然違って拓実さんに一途だしね。 雄二母が良い意味でギャップ。良い家族だし。 幼馴染で身分差まほろばデイズ ちしゃの実starstarstar_borderstar_borderstar_borderるる卑屈から可愛くなるパターンは好きだけど、草介は卑屈が過ぎる。 可愛げないよー。両方が相手に愛情不足です。狐神とリーマンの同居生活狐神は紅く咬みつく 霧壬ゆうやstarstarstarstarstar_borderるるメイン3人みんなが優しい。 紅葉も神様にしては偉そうに暴力で従わせようとしないし思いやりもある。 応野も当て馬だけど切り替え早く引き際も良くて好感度上がる。鳥3部作🤣 メインは鳩、次がスズメで最後カラス。鳩の王 河合あめstarstarstarstar_borderstar_borderるるみんな鳥が人になる話でそれぞれは独立した内容だった。(接点はなさそう) ノアの鳩風のズボン?フワフワしたやつに惹かれて購入w 突拍子ない内容で面白かった。 犬が人化する話クール署長はワンコ溺愛中! なつはづきstarstarstarstar_borderstar_borderるる飼い主のことを好きすぎて人間になったワンコたち。 普段クールな警察署長はハルトを溺愛。 惰性で暴君彼氏と付き合ってる優しい柊はリクを溺愛。 どちらも楽しいお話だった。理知的に見えて筋肉で解決も多い最果てのパラディン(ガルドコミックス) 奥橋睦 柳野かなた 輪くすさがstarstarstarstarstar_borderゆゆゆ男、男、男。 BLではないけど、いろんな種族の男がいっぱい! 死人か神様以外、ほとんど女性が出てきません。 朴訥として真面目な、人に好かれる性格の主人公なので、決してモテナイということではないでしょうが、機会に恵まれません。 神様が主人公へそうあってほしいと願っているのかもしれません。 友情っていいね、王道ファンタジーっていいね。 筋肉は裏切らないよね。 そう思える作品です。 小説家になろう発なので、なろう要素はもちろんありますが、他のインパクトが強いので、多少のなろう要素は霞みます。 ちなみに、個人的な認識なのですが、TRPGを好む作者さんは、剣と魔法のファンタジーものの世界観や文章を描くのが上手い気がします。安定のシーズン3血界戦線 Beat 3 Peat 内藤泰弘名無しもう安全安心安定の内藤泰弘です。 絵で見せるプロはこうも違うものか、と読んでてノンストレス! 面白いー! キャラが立つってのはこういうことを言うんですね〜 屍山血河の女の闘い #1巻応援血を這う亡国の王女 我妻幸兎来栄寿表紙や巻頭カラーの目を奪われるような美麗さ。 美しいだけではなく迫力溢れる緻密な絵によって紡がれる、厳酷で慈悲のない物語。 1話目を読んだ瞬間、これは凄まじい新作が登場したなと感じました。 中世の西洋的世界観の架空の諸国を舞台に、亡国の姫に襲い掛かる過酷な運命。国も家族も奪われて姫から家畜同然の存在へと堕とされた主人公が、娼婦として成り上がりある「作戦」を実現するための闘いの様子が描かれて行きます。 実際に歴史上で多々起こって来た戦勝国による略奪や陵辱行為。蓋されがちな側面を、ここまで良い意味で悪辣かつ美麗に描く作品は寡少です。 読んでいて息が詰まるような苦しさがある一方で、暗黒の中から生まれる背徳的なカタルシスも存在します。残酷な運命や世界と対峙する、鬼気迫る表情がそれをアクセラレートしており秀逸で必見です。 エログロが苦手な方にはお薦めしませんが、『狼の口 ヴォルフスムント』や『ブラッドハーレーの馬車』的な作品を好む方には非常にうってつけの物語です。 我妻幸さん、四季賞の「360°の思い出」の後はマンガよりイラストの方面でプロとして活躍されていたようですが、とてつもない画力である上に前作からの振り幅を考えると引き出しも多そうで、さまざまな物を生み出してくださりそうな期待が募ります。宗吾と晶をメインにした獣属一家のシリーズものケダモノアラシ 黒井モリーstarstarstarstarstar_borderるる※ネタバレを含むクチコミです。まったり異世界系がちょうどいい異世界ウォーキング 小川慧 ゆーにっと あるくひと六文銭異世界系漫画というと、スキルを駆使して(たいてい最初は弱かったりするが)なんやかやで最強になっちゃうバトル系が多いのですが、本作はちょっと違う。(3巻時点) 主人公のスキルは「ウォーキング」という、どんなにも歩いても疲れない程度のスキルで、そんなのだから異世界を練り歩いて楽しもうとする感じがまったりして心地良いんですね。 トコトコ歩くだけで、その世界の設定や雰囲気をゆっくりと楽しむ感じが、異世界を旅行しているような気分になります。 メインも「お使い系」(どこどに〇〇を運ぶ的な)のクエストをやっている感じ。(最新刊になると、ちょっとしたバトル要素もありますが、) 歩く歩数で、レベルアップもしているので、気づけば超強くなっているとかあり得そうですが、今のところは、ひょんなことで出会った冒険者の女性2人と料理したり、イチャコラしたりでのんびり旅を続けています。 これが読んでいて、ちょっとした癒やし効果があり、血沸き肉踊るバトル系の異世界モノとは違った楽しさがあるので、異世界ジャンルは好きだけどそういう作品に食傷気味だった人におすすめしたい1作です! 「欲しがりウサギと任侠ベア」と同じ世界線おねだりヒツジと恋するオオカミ 大月クルミstarstarstarstar_borderstar_borderるるベアよりこっちが先だったみたい。 相変わらずイラストが可愛い。 メリーがピュアピュア。 「焦らしプレイの脱がしにくい服」でコロンコロンに転がるほど着込んでいくってwwwケモミミの世界欲しがりウサギと任侠ベア【電子限定かきおろし漫画付】 大月クルミstarstarstarstar_borderstar_borderるるウサギのユキは可愛いし、ベアは寡黙で恐れられているけど実は・・・のギャップ。 途中ロミジュリ的な状態にはなるけど、2人の間に邪魔は入らないしお互いがお互いに溺愛で安心して読める淫魔と人間の「普通」が違うことで誤解が起こる淫魔のテーブルマナー 黒木えぬこstarstarstarstar_borderstar_borderるる気軽に読めるけど、淡々とし過ぎてて2カプの「お互いのことが好き」って気持ちはあまりみえなかったように思います。 ライバルはコンピュータの中わが愛しのドクター 木下けい子starstarstarstar_borderstar_borderるる博士はクラウスのこといいの? 最後くっ付いた風だしクラウスもそれを推してたけど、博士にとっては一ノ瀬くんは「クラウス」の次なの? それとも「研究(たまたまクラウス)」の次という解釈?狐の恩返しwこぎつね師匠はへこたれない!!! 小山starstarstarstarstar_borderるる動物、ケモミミ出てくるの大好き。 二足歩行できなくて躓く描写が地味にツボ。 可愛いなぁ。 弟子の麦藁の手が狐のままなのも可愛い! 続きは出ないのかなぁ。<<3839404142>>
死に戻りで養女として引き取られた日に時間が巻き戻っている!! 断罪からの死亡だったから、今世では回避のため周りとの関係性を変えていこうとしているが難関が・・・ 凍り付くくらい恐ろしいお兄様と仲良くって 怖い兄は表情筋は働いてないだけで、実は溺愛されていたことを知るしどんどん過保護になっていく。 前世の彼女の死後のエピソードは溺愛っぷりを表しています。