名探偵伊集院大介 鬼面の研究
栗本薫の本格ミステリ『鬼面の研究』が、まんだ林檎の手でコミカライズ!伊集院大介と森カオルは、テレビ番組の取材で山奥にある閉鎖的な集落「鬼家荘」を訪れることに。村と外界を結ぶのはたった一本の吊り橋。吊り橋が切断された音で目を覚ました大介は、番組のADが崖から突き落とされて死んでいるのを発見する。連続殺人の幕開けであった…。
阿羅紫~ARASHI~ 池上遼一画集
劇画家・池上遼一が過去に発表した作品の中から、特に「性」をイメージしたシーンを選んだ劇画集。著者自らが構成を考え、「能面の女」「少女」「女」「男と女」「ノスタルジー」と順序立てることにより、性の目覚めから耽美へ、そして懐かしさを感じさせるテーマ性を浮き彫りにした。巻末には、女性が内包する「エロス」の深淵を描いた読み切り短編、『クリスタル・アイ』を収録。
ムカデ戦旗
▼第1話/金掘り衆 ▼第2話/百足(むかで)の旗 ▼第3話/大頭(おおがしら) ▼第4話/戦場 ▼第5話/赤百足(あかむかで) ▼第6話/白文の陰書 ▼第7話/落盤 ▼第8話/石割り ●登場人物/左吉(山に入る忍びを取り締まる「金縛り」だったが、金掘り衆の次代の頭に指名される)、大頭(金掘り衆の頭)、金蔵(大頭の息子。金脈を探しだす見立て師)、てん(「耳走り」と呼ばれる情報収集役を務める女) ●あらすじ/戦国最強と言われた武田軍を支えたのが、豊富な産出量を誇る甲斐の金山であった。その坑道を狙って隣国から侵入する忍びを見つけては取り締まる「金縛り」を努めていた左吉。彼はある日、自分の命が長くないことを知った金掘り衆の大頭から、次代の頭になるよう指名を受ける。大頭の息子、金蔵を差し置いての抜擢に戸惑う左吉であったが…… (第1話)。 ▼病床の大頭は左吉に、武田と北条が攻略中の武蔵松山城を金掘り衆の手で落とせと言う。金がなくなれば滅びるのは目に見えている武田軍を離れ、金掘り衆の技を他国に売り込むためだ。左吉は、金掘り衆100人を連れて山を降りることになる(第2話)。 ▼山を降りる途中母親の墓にたどり着いた大頭は、ここに自分を生き埋めにしてくれという。金掘り衆たちは大頭の息子である金蔵に判断を乞うが、金蔵は新頭である左吉に判断を任せる。左吉は、大頭の最後の願いを聞くことにするのだが…… (第3話)。
マイダスの薔薇 黄金のギャンブラー
突然送られてくる黄金の薔薇。それは悪徳カジノに対する処刑宣言……。正体不明で無敗を誇る伝説のギャンブラー「マイダス」が活躍する痛快ギャンブルアクション登場!