小学館マンガの感想・レビュー4614件<<3637383940>>怒道大会はスッキリするのだろうかGEKIRIN ~逆鱗~ 馬田イスケstarstarstarstarstarママ子相手を激怒させることが試合とは平和的には程遠いのでは。口が臭いとか童貞だとか子どもの喧嘩みたいになっている所がクスっと笑ってしまう。武道ならぬ怒道(ドドウ)が上手いと思いました。続きが気になってしまう内容でした。どんな形であれ再開した二人はどうなるのか。8月のゴースト 降本孟starstarstarstar_borderstar_borderママ子高校時代に友人を無くす経験のある潮見は仕事でなければ降り立つことはなかった種子島。行った事はないけど自然豊富な場所で有名な霊と聞くとより怖さがある。潮見は少女の霊とあってこの先どうなってしまうのか見ごたえありそうです。塩澤さんを見守りたくなる東京ヒゴロ 松本大洋starstarstarstarstar_borderママ子電車通勤の場合、距離によってとんでもなく長い時間電車に滞在していることが恐ろしい。30年務めた会社から見放される気持ち。そこまで長年勤めたことはないけどきっと万人がわかる気持ちでは。塩澤さんの哀愁漂う優しさに展開が気になります。『勇者ヒンメルの冒険譚』の感想勇者ヒンメルの冒険譚 山田鐘人 アベツカサ 三浦蓮名無し※ネタバレを含むクチコミです。最初はぼんやりさんなので、サスペンス調あっ、次の仕事はバケモノ退治です。 市村基starstarstarstarstar_borderゆゆゆ芸能事務所で働く、久保田青春。 入社して5年。あとから入った新人は担当をもらえているのに、何故か自分だけもらえない。 ついに担当をもらえたと思ったら、担当はめちゃくちゃ生意気な男の子のうえ、一緒に化物退治?! 想像だにしない振れ幅で展開していくので、最初の頃のコミックス表紙を見ると、そんなこともあったなあとしみじみしてしまう。 そもそも会社のお荷物感あふれる5年目にして、どうして突然担当をもらえたのか。 何年も働いていたのに、どうして事務所が化物退治をしていたと知らなかったのか。 その前に、他の人たちは化物退治してるからとはいえ、化物慣れしすぎじゃないか。 なんだかちょっと変だなが積み重なっては正解を提示されて崩れていく。 普通の世界に見せかけて、普通じゃない。 芸人、マネージャー含め、芸能事務所は化物と闘うためにある(もちろん、こちらの世界の芸人の仕事も、地方巡業含めて存在する) 他にどう説明したらいいものやらと思ったら、公式あらすじが 「吸血鬼やマジシャン… 様々な能力をもつ芸人と個性的なマネージャーによる異種能力バトル漫画」 と端的に、嘘もネタバレもなく表現しており、「なるほど、参考になります!」と思ってしまった。 異能力ってどういうこと? バトルって化け物と? さらなる疑問は読んで解決してほしい。絵がかわいいアクマでこれは恋じゃない! 七野ナナ七野ナナ先生推し※ネタバレを含むクチコミです。あすみの変化にご注目。派遣社員あすみの家計簿@comic 雨野さやか 青木祐子Pom 一言、勉強になりました。 あすみの、まあ余裕あるからいっか。は自分も経験ありまくりです。今もやってしまう時あり、この漫画読んで諸々反省。。 日々コツコツと。 自分のお金の使い方の癖を知るって大事ですね。 単にお金だけでなく人生と恋愛と仕事と絡めているのが、グッと物語に入り込めて更に面白く読み応えのある作品になっていたと思いました。厨二全開ファンタジーMAR 安西信行starstarstarstarstar_border宮っしぃ特殊なアクセサリーが武器になったり、風起こしたり召喚獣呼んだりと、烈火に続く厨二全開のアクションものかつファンタジー これもある意味異世界転生もの? まず設定のARM(アクセサリーが武器になったり)が最高に厨二で大好物 ダガーや剣や槍になったり、特殊な能力満載のアクセを使って戦い、国を救うために敵の軍団とトーナメントバトルしてくのは個人的にはめちゃくちゃ楽しかった 残念なのは、最後の方がかなり急ぎで話しを畳んでいってる感が強くて、もっと丁寧に終わりまでいって欲しかった 烈火のキャラ?を匂わせたり、似たキャラが登場したりと安西ワールドは他作品と微妙に繋がってる伏線みたいの張ってあって個人的にはそこも好き ナナシの匂わせは何も語られなかったのはちょっと残念だけど...安西ワールド健在MIXIM☆11 安西信行 野坂恒starstarstarstarstar_border宮っしぃ星座の力を使って異星の侵略者と戦うバトルもの、でもラブコメ要素ちょっと強めになってる それぞれのキャラの大事な物に星座の力を入れて戦うので、各キャラの戦う道具が独特なのが結構好みで、主人公の武器?が指人形なのはかなり刺さる 他にもゲーム機やワイングラスなどなど、色々な能力が出てきて戦うのは安西ワールドって感じでやっぱりこの先生の厨二バトルは個人期に刺さる物が多すぎるから楽しい 安西先生と他の人の合作っぽく連載開始したけど、途中から安西先生のみになった?感じがして謎すぎるけど、どんなのでも安西ワールドは健在でよかった 烈火やメルと違って評価は分かれるかもしれないけど、自分はこれも推せる、良い作品だと思う小学生の頃からのバイブルの1つ烈火の炎 安西信行starstarstarstarstar宮っしぃ昔から好きすぎて何度も読み返したマンガの1つ ふと読みたくなって読み返したらやっぱり面白いわ... 忍者の末裔の主人公と、火影という忍者の道具を巡って色々な戦いがあり、火影の運命に踊らされつつも、少年少女が熱いバトルしてくと、厨二前回のアクションバトルもの 個人的に色々な魔導具が登場しバトルしてくのが好みに刺さりまくりで、主人公の印を描くと炎の竜の力を使えるとか最高に厨二で大好物 特殊能力系の魔導具も好きだが、個人的にシンプルに色々な形態に変更して戦う鋼金暗器が大好き 一昔前の厨二全開アクションバトル物で育った自分としてはバイブルとも呼べる逸品なので、いまだに激推し作品の1つですロボットが繋ぐ人と人との関係 #読切応援バネが来た SPRING HAS COME ゆうきまさみたか※ネタバレを含むクチコミです。ネタバレ有り少女革命ウテナ さいとうちほ ビーパパス名無し※ネタバレを含むクチコミです。爽やかな友情物語 #読切応援愛染くんの女友達 西村啓starstarstarstarstar野愛※ネタバレを含むクチコミです。30代前半はおじさんか否か異世界美少女受肉おじさんと 津留崎優 池澤真starstarstarstarstar_borderゆゆゆ「異世界おじさん」がアニメ化し、おもしろい!と話題になっていたとき、これのことかなと勘違いして読んだのが、本作。 たしかにおもしろいなーと読み進め、「異世界」と「おじさん」しか合ってないと知るのは、しばらく先のこと。 こちらは「異世界美少女受肉おじさん(ファンタジー びしょうじょ じゅにく おじさん)」。 略して「ファ美肉おじさん」。 出てくるおじさん二人はおじさんといえども、30代前半なので、そこまでおじさんじゃないと思うんだけど、若者から見たらおじさんですかね。 さて、おじさんの橘くんが、金髪美少女へファ美肉します。 橘は冴えない平凡と見せかけた、コミュニケーションおばけです。 さらに、親友のもう一人のおじさん(神宮寺)も一緒に、女神様へ異世界へ連れてこられます。 橘の武器として連れてこられたんだそうです。 神宮寺は男の見た目そのまま、受肉していません。素でイケメンメガネです。うらやましい。 金髪美少女になったほうのおじさん・橘は、ファ美肉ボディに問題があります。 中身はおじさんだけど、愛と美の女神様のパワーとパッシブスキルで、ひと目見た者は心を奪われ、争いが起きるほどの美少女になってしまったのです! 中身がおっさんだと知っている神宮寺ですら、魅了されるレベル。 これが本作の展開をややこしく、面倒くさくします。 橘はたぶん、そういう子と旅をしたかったのであって、自分がなりたかったわけではないのでは、と思うのですが、なってしまったからには仕方ありません。 もとに戻るため、女神に言われるまま、二人は魔王を倒す旅に出るのです。 興味を引かれる展開はこのあとも続いてとてもおもしろいです。 橘は中身おっさんだけどかわいくて大人気、神宮寺のかっこよさと不器用さもよいです。 勘違い始まりとはいえ、読んでみて良かったなあと思う漫画です。利用されているのはどっち?羣青 中村珍starstarstarstarstarmotomi※ネタバレを含むクチコミです。風間公親の教え方がすごい教場 みどりわたる 長岡弘樹starstarstarstarstarmotomi今風間公親のドラマがやっていて漫画も気になってみました。 警察になろうとは思っていない人でも結構いろいろ考えたりできる作品だと思います。 警察学校の授業などで、策略を仕掛けたりまたはその逆もありで、展開が予測できないので見ていて飽きずに楽しめます。 風間教官は一人一人の特徴や、行動、癖などを隅々まで観察ているところがさすがだなと思いました。 風間公親は怖い人間だけど、腕は本物です! 厳しくするその意味は…気になれば見て下さい!!怖くてグロもある漂流教室〔文庫版〕 楳図かずおstarstarstarstar_borderstar_bordermotomiトラウマになりそうなほど恐怖な内容です。 緊急事態の時に騒いでしまったり、パニックになるのは当たり前だと思いますが、落ち着かせようと先生は頑張ります。 当然小学生には無理な話だろうと思っていたら、ビンタをしたり最終的にはメガネの破片で生徒の腕をさしたりなど先生も錯乱して混乱しました。 絵は怖いし、グロテスクな描写もあるし、人によっては苦手な話しかな?と思います。 でも生徒たちが諦めようとせず必死になって生き抜こうとする姿などもあるんで、がんばれ!と思いながら読める作品です。 サバイバルホラーという言葉がびったりな漫画ですので、そういうのが好きな方にはかなりオススメなお話です。移動式パン屋が織りなすハートフル・パン・ストーリーくるくるくるま ミムラパン 関野葵パン祭り美味しいものを食べると、心が満たされて幸せな気持ちになる。移動式パン屋「ミムラパン」が販売するパンも、日々の生活ですり減った人の心をほんわか満たしてくれます。店主のミムラさんも、決して簡単ではないパン作りに試行錯誤して、やっとここまできた。ミムラパンを食べた人たちは、おのずと目の前にある大事なものに気づくはず。そんなほんわりあったかなお話でした。 焼きたての白パン食べたい〜!!!!美大に合格できるといいねTSUYOSHI 誰も勝てない、アイツには 丸山恭右 Zoostarstarstarstarstar_borderゆゆゆ※ネタバレを含むクチコミです。ときめきって大事愛するあなたと恋するきみが 森マシミstarstarstarstarstarmotomi周りは結婚したり、彼氏とキラキラした恋愛をしているのに、主人公のヒナタは高校の時から10年も付き合っている彼氏のコースケとは何の進展もなし。 そんな時に実家の喫茶店に高校生のジュンがバイトで入ることになって、 自分が欲しい言葉をくれるジュンにときめいてしまい気になってしまった所でおおお?!と反応してしまいました。 女の子って展開がなかったり、お姫様みたいにキラキラした恋愛が出来ないと倦怠期だな、マンネリだなと思い他の人にときめいてしまうのはあるあるでリアルだなーと感じました。 かなりドキドキしながら見れる作品でおすすめしたい作品です。 マンネリした恋愛をしてる方はこのリアルさが分かると思います(笑)ラブコメだと思ったのに!メルカノ。 大島永遠starstarstarstarstar_bordermotomi※ネタバレを含むクチコミです。不気味!恐怖 楳図かずおstarstarstarstar_borderstar_bordermotomi表紙も絵も内容も怖くてかなり不気味です。 表紙の絵が夢に出てきそうなほど印象が強いです。 昔懐かしのホラー漫画の絵で不気味だけど個人的には好きな作品です。 一度の驚かせでは足りないのか?と思う程ねちっこく襲ってきたり、驚かせてきたりする驚かせてくれるこの作品は、ホラーというより怪奇で奇妙で不気味な話が好きな方にピッタリだと思います自画像福井県VS催眠術師軍団催眠集会に行ってみた 福井セイサミアド作者さんの実体験です。 このツイートの内容↓ https://twitter.com/fukuisei/status/1517314372766298113 大好きな漫画「かけあうつきひ」46話の元ネタでもあります。ヤマブキナツメ(初代ポケモンとは全く!完全に!無関係!)さんも本気で登場。やったぜ。 400倍とスミリクもモブで登場!自腹で3000円払ったとは思えないので何か事情があったのか…?月も催眠効かないので途中退場したと思っています。 内容はツイートで知っていたのでボスと福井県さんの顔芸が1番面白かったです。とにかく陽と月が見れてめっちゃ嬉しい!(モブだけど)胚培養士の仕事を知ること。胚培養士(はいばいようし)ミズイロ~不妊治療のスペシャリスト~ おかざき真里starstarstarstarstarPom 知ることができた胚培養士の仕事。 ものすごい細かい取材等をされたんだろうと想像します。 各々発する言葉一つとっても、熟考されたのでは。 培養士の仕事の他にも、それぞれ事情を抱えた夫婦の葛藤も描かれていて、とても現実的な話だと思いました。 恐る恐るページを開いて見たのが本音ですが、、心がこもっていてメッセージ性もあって、とても良かった。色々と考えさせられると思います。 <<3637383940>>
相手を激怒させることが試合とは平和的には程遠いのでは。口が臭いとか童貞だとか子どもの喧嘩みたいになっている所がクスっと笑ってしまう。武道ならぬ怒道(ドドウ)が上手いと思いました。続きが気になってしまう内容でした。