雪猫
15日前
よかったですー!
「投稿したものの、多分無理だろうな」と考えてらっしゃるだろうと思っておりましたので、お戻りになられてよかったです。せっかく見つかったのに、こちらからは伝える術がなかったので。
「思い出せないマンガ」の雑談するトピ、の方でも話題に上がっておりまして、なかなか印象的な案件になっていました(笑)。
>新型コロナが流行った時に、この作品の事を思い出したんですよね・・・
なるほど、確かに...!
長年、お探しの作品との再会、おめでとうございます!
雪猫
18日前
おお!こちらで合っていましたか!
お役に立てて何よりです。
ただ問題は、この作品、終わってないんですよね...(泣)
上で「主人公の名前が違う」と書きましたが、
よくよく思い返せば「ダーシュ」と呼ばれることもあったので、
ご記憶ととても近い語感ですね。
雪猫
19日前
よかったです!
私はうろ覚えでしたけど、確定情報が寄せられて心強かったw
雪猫
20日前
おおー!ありがとうございます!
早速読みました。電子万歳。
間違いありませんね、こちらの作品ですね!
ただ、私は質問者ではないのが残念です(笑)。
質問者様が戻ってきて、回答をご覧になりますように。
にしても、お父様の本棚のラインナップ、カッコ良すぎる...。
雪猫
20日前
こちら、めちゃくちゃ気になるのですが、思いつく作品がなく...。
短編のようなので、単行本の表題などになってる可能性が低そうですよね。せめて手がかりか、作家さんのアタリをつけられないかと思うのですが。
線が多い劇画風、とのことですが、
大友克洋先生や星野之宣先生ぽい感じでしょうか?
内容的には諸星大二郎先生が描きそうかも、と思ったのですが、
作品数膨大で、一部しか読めてないので見当がつきません。
(お父様の読書傾向から遠くはない作家さんな気もするのですが)
例えば、
・上記の先生方はほとんど読んでいるので違うと思う、とか
・星野先生は近いが、諸星先生は遠いと思う、とか
・星野先生ほど細い線でなく、
どちらかというと田辺節雄のように骨太だと思う、とか
何か、追記できるような情報はないでしょうか。
また、舞台は現代(1980〜90年として)とのことですが、
・西洋でしょうか、日本でしょうか。
主人公は弟子がいるようなので、会社員や学生ではないと思うのですが、
・主人公は研究者などでしょうか、宗教関係者でしょうか。
作品の雰囲気として、
・伊藤潤二先生のような、静かなホラーっぽい感じ、とか
・「蒼茫の大地、滅ぶ」的な熱いパニックものっぽい、とか
など、わかる範囲で良いので情報が増えれば、
「もしや?」と思う提案が寄せられるかもしれません。
雪猫
22日前
あ、やっぱりそうなんですね!
心強い後押し情報をありがとうございます。
>体育教師がロボに乗り込みスカイツリーをバケモノのコアに刺すという特殊すぎる状況
確かにこう書くと特殊すぎるw
質問者様、戻ってきて、こちらをご覧になられるといいですね...。
雪猫
27日前
くぐりとかがら、という特徴的なキーワードを挙げていただいたので一発で分かりました!
お役に立ててよかったです〜。
これ、すごい好きだったので、読み返したくなりました。
(絶対持ってるけど物理的に引っ張り出せないw)
雪猫
約1ヶ月前
最終巻まで衝動買いしてしまいそうですね(笑)。
それにしても懐かしい。
これ、連載第一回をどこの本屋で読んだかまで覚えています。
その衝撃で、そのまま雑誌買って帰ったような記憶。
単行本が待ち遠しかった...。
つまり一気読みしようにも、まだ描かれていなかった頃ですね(笑)。
雪猫
約1ヶ月前
お役に立ててよかったです!
そしてこれ、読み出すとラストまで一気読みしてしまうという...。
雪猫
約1ヶ月前
お役に立ててよかったです!
雪猫
約2ヶ月前
お役に立てて良かったです。
割と最近読んだばかりでハッキリ絵柄を覚えていたので!
雪猫
約2ヶ月前
お役に立てて良かったです!
ご飯に惹かれて読んでいたので「そうかこれラブコメだったのか」とか思いました(笑)。