春子は椿荘に住んで良かったと思う。椿荘101号室 ウラモトユウコPom 彼氏に別れようと言われた春子の最初の涙が本当の気持ちで、終わりでスタートなんだろうな。 あの涙は、グッとくるものがありました。 その後、トントン拍子で椿荘と出会えたのも何かの縁で住む人達も面白い人達で、あの場があったから春子も前に進めたんだろう。 そして、色々と分かってるけど、現実見たく無い春子の気持ち、分かる。 何だか背中を押してもらえた様な、励まされた様な気持ちになりました。最終巻まで見守りたい二人の結婚生活。波うららかに、めおと日和 西香はちPom むず痒くなってしまうほど、顔しか見たことのない所から始まった二人の結婚生活。 昔、携帯すらない時代の結婚生活は、今以上に忍耐力がかなり鍛えられそう。 夫や自分に何かあってもすぐにどうこうできる訳でもないし。 夫が、海軍で海に出ているため、不安も募るだろうに、まして4ヶ月も帰ってこないなんて大変な結婚生活だと想像してしまうけど、なつ美は幸せそうな顔をしているなぁ。 戦前の二人の話だから、ここから、時が進み戦争の時代の話になっていってしまうのだろうか。 どうかこの二人、引き離さないで欲しい。しがらみから解放された時 #1巻応援白紙の上でさようなら【描き下ろしおまけ付き特装版】 天井フィナンシェPom 想像していたより、面白くてハマりそう。 絵がまず好きで手に取ったが主人公、恵を取り巻く環境が見ていられない。。 彼氏の環とも早く離れた方が良いと読者側は思うけど、離れられないのが現実なんだろうなぁ。。 母親は姉ばかりで自分を見てくれなくて。 そんな中、漫画家の雲水先生と出会い、彼の原点が恵が昔描いた作品で。と言う運命的出会いで、物語が進んでいきます。 1巻から読み応え十分でした。動物への愛が沢山感じられる。ウチのパグは猫である。 ひぐちにちほPom パグって可愛い。 あの首のタプタプ感がたまらないのよ。 必ず読みたくなる動物系の癒しもの。 良い漫画を見つけました。 ラストにパグ・猫達の写真も載っていて、最高に癒される1冊。 お茶目って名前も可愛すぎて、著者の観察眼も素晴らしいものでお茶目達への溢れる愛が伝わります。 そして、心に安らぎをもらった1冊でした。56才ササポンの影ながらの応援。つんドル!~人生に詰んだ元アイドルの事情~ 飯田ヨネ 大木亜希子Pom まぁまぁ年のいったおじさん、ササポンとシェアハウスとはどんな内容だと思ったけれど、ササポンの言葉を始め、大木さんの友人や精神科医の言葉もとても響いて、個人的には最初のイメージ以上のものを得られたなと思いました。面白かったです。 何よりも元アイドルで人生行き詰まった大木さんが、ササポンに出会いシェアハウスをし、右葉曲折ありながら、最後地に足つけて独り立ちしていく姿がかっこよかったです。力まないトキタさんの食事風景。トキタさんのときどきgohan【コミックス版】 無動むどPom トキタさんの食生活、とっても緩かった。 こだわりすぎない力を抜いたご飯って最高ですね。 毎食栄養や彩りなど、考え過ぎても私はしんどくなるので(笑)これくらい良い意味で適当感が心地よかった。 月曜日からの1週間、色々ありつつも最後夜ご飯で締める。そして、また次の日を迎える。 そうそう、毎日この繰り返しなんだよなって時田さんの日常を自分の生活と重ねながら読ませてもらいました。 #1巻応援居ることの大事さ。居るのはつらいよ ケアとセラピーについての覚書 いぬゐのこ 東畑開人Pom 居るのはつらいってタイトルはどう言った意味なのか理解できたのは、物語中盤くらいでした。 内容も結構ずっしりときました。 大学の博士号を取り、中々の王様(?)気分な東崎くん。 沖縄の仕事先で、理想と現実の違いと言いましょうか、東崎君かなり打ちのめされている日々。 現実は本当に厳しいものだなぁ。。 だけど次第にデイケアの人達と交流を始めたりと色々あれど頑張って前に進んでいる模様です。 東崎くん、辞めずに居られるのだろうか。 気になるところです。素敵な愛情が溢れ出すぎている。職場と自宅でギャップのあるパパ 泡沫Pom こんな旦那さんいるのかなってくらい、確かに職場とのギャップが凄すぎですね。 娘ちゃんが、ヤキモチを焼くとことか可愛くて癒しでした。 二人が出会う所、告白の所なども描かれてますが、どこを読んでも愛しかない話なので、4巻まで読んで浄化された様な気持ちです。 ここまで愛で溢れていたら娘ちゃんは幸せだ。想像することしか出来ないけれど。オペ看 ミサヲ 人間まおPom オペ担当の看護師さん達の話。 締めるところは締めて、抜く所は面白くして抜かれているので硬くなり過ぎず知識も深まった。 漫画は暗くなり過ぎない様描かれていると思うけど、現実の世界は想像を絶する程、張り詰めていて大変な現場なのだろうと思う。 ガーゼ一枚が、患者さんの命とりになるなんて知らなかったな。 自分がこの先看護師側を体験することはないので、頭が下がる思いです。 お仕事漫画は、色んな世界を知ることができるからもっと読みたいな。 やさ村さん、一体何者?#1巻応援やさ村やさしがやさしい理由 パントビスコ tMnRPom やさ村さん、ため息が出るほど優し過ぎでしょう。 謎が多過ぎて、まだあまり話に入り込めず。 でも、不思議とほっこりしたな。 あんな優しく包み込んでくれて否定せず話を聞いてくれて、さりげなくアドバイスもくれる。 良い人過ぎる。 急に現れるやさ村さん、読み進めて行くとこの世に既に居ない人なのか?的な疑問が。。 兎に角やさ村さんが何者なのか非常に気になる作品。あすみの変化にご注目。派遣社員あすみの家計簿@comic 雨野さやか 青木祐子Pom 一言、勉強になりました。 あすみの、まあ余裕あるからいっか。は自分も経験ありまくりです。今もやってしまう時あり、この漫画読んで諸々反省。。 日々コツコツと。 自分のお金の使い方の癖を知るって大事ですね。 単にお金だけでなく人生と恋愛と仕事と絡めているのが、グッと物語に入り込めて更に面白く読み応えのある作品になっていたと思いました。中身は少年と少女のまま。五十、六十、よろこんで。 ワイエム系Pom じわじわと良くなっていって心に沁みていく。 大人の恋愛って感じで、静かに進むんだけど二人とも恋してるな。ってのが十分に伝わってきた。 六条さんは一途で可愛い面があってこれは好きになってしまうと思う。とってもダンディでした。 お互い50.60ともなると、もうゆったりまったりと二人のこれからの時間を楽しんでいくんだろうな。 素敵な大人の恋愛を楽しませてもらいました。 « First ‹ Prev … 26 27 28 29 30 31 32 33 34 … Next › Last » もっとみる
春子は椿荘に住んで良かったと思う。椿荘101号室 ウラモトユウコPom 彼氏に別れようと言われた春子の最初の涙が本当の気持ちで、終わりでスタートなんだろうな。 あの涙は、グッとくるものがありました。 その後、トントン拍子で椿荘と出会えたのも何かの縁で住む人達も面白い人達で、あの場があったから春子も前に進めたんだろう。 そして、色々と分かってるけど、現実見たく無い春子の気持ち、分かる。 何だか背中を押してもらえた様な、励まされた様な気持ちになりました。最終巻まで見守りたい二人の結婚生活。波うららかに、めおと日和 西香はちPom むず痒くなってしまうほど、顔しか見たことのない所から始まった二人の結婚生活。 昔、携帯すらない時代の結婚生活は、今以上に忍耐力がかなり鍛えられそう。 夫や自分に何かあってもすぐにどうこうできる訳でもないし。 夫が、海軍で海に出ているため、不安も募るだろうに、まして4ヶ月も帰ってこないなんて大変な結婚生活だと想像してしまうけど、なつ美は幸せそうな顔をしているなぁ。 戦前の二人の話だから、ここから、時が進み戦争の時代の話になっていってしまうのだろうか。 どうかこの二人、引き離さないで欲しい。しがらみから解放された時 #1巻応援白紙の上でさようなら【描き下ろしおまけ付き特装版】 天井フィナンシェPom 想像していたより、面白くてハマりそう。 絵がまず好きで手に取ったが主人公、恵を取り巻く環境が見ていられない。。 彼氏の環とも早く離れた方が良いと読者側は思うけど、離れられないのが現実なんだろうなぁ。。 母親は姉ばかりで自分を見てくれなくて。 そんな中、漫画家の雲水先生と出会い、彼の原点が恵が昔描いた作品で。と言う運命的出会いで、物語が進んでいきます。 1巻から読み応え十分でした。動物への愛が沢山感じられる。ウチのパグは猫である。 ひぐちにちほPom パグって可愛い。 あの首のタプタプ感がたまらないのよ。 必ず読みたくなる動物系の癒しもの。 良い漫画を見つけました。 ラストにパグ・猫達の写真も載っていて、最高に癒される1冊。 お茶目って名前も可愛すぎて、著者の観察眼も素晴らしいものでお茶目達への溢れる愛が伝わります。 そして、心に安らぎをもらった1冊でした。56才ササポンの影ながらの応援。つんドル!~人生に詰んだ元アイドルの事情~ 飯田ヨネ 大木亜希子Pom まぁまぁ年のいったおじさん、ササポンとシェアハウスとはどんな内容だと思ったけれど、ササポンの言葉を始め、大木さんの友人や精神科医の言葉もとても響いて、個人的には最初のイメージ以上のものを得られたなと思いました。面白かったです。 何よりも元アイドルで人生行き詰まった大木さんが、ササポンに出会いシェアハウスをし、右葉曲折ありながら、最後地に足つけて独り立ちしていく姿がかっこよかったです。力まないトキタさんの食事風景。トキタさんのときどきgohan【コミックス版】 無動むどPom トキタさんの食生活、とっても緩かった。 こだわりすぎない力を抜いたご飯って最高ですね。 毎食栄養や彩りなど、考え過ぎても私はしんどくなるので(笑)これくらい良い意味で適当感が心地よかった。 月曜日からの1週間、色々ありつつも最後夜ご飯で締める。そして、また次の日を迎える。 そうそう、毎日この繰り返しなんだよなって時田さんの日常を自分の生活と重ねながら読ませてもらいました。 #1巻応援居ることの大事さ。居るのはつらいよ ケアとセラピーについての覚書 いぬゐのこ 東畑開人Pom 居るのはつらいってタイトルはどう言った意味なのか理解できたのは、物語中盤くらいでした。 内容も結構ずっしりときました。 大学の博士号を取り、中々の王様(?)気分な東崎くん。 沖縄の仕事先で、理想と現実の違いと言いましょうか、東崎君かなり打ちのめされている日々。 現実は本当に厳しいものだなぁ。。 だけど次第にデイケアの人達と交流を始めたりと色々あれど頑張って前に進んでいる模様です。 東崎くん、辞めずに居られるのだろうか。 気になるところです。素敵な愛情が溢れ出すぎている。職場と自宅でギャップのあるパパ 泡沫Pom こんな旦那さんいるのかなってくらい、確かに職場とのギャップが凄すぎですね。 娘ちゃんが、ヤキモチを焼くとことか可愛くて癒しでした。 二人が出会う所、告白の所なども描かれてますが、どこを読んでも愛しかない話なので、4巻まで読んで浄化された様な気持ちです。 ここまで愛で溢れていたら娘ちゃんは幸せだ。想像することしか出来ないけれど。オペ看 ミサヲ 人間まおPom オペ担当の看護師さん達の話。 締めるところは締めて、抜く所は面白くして抜かれているので硬くなり過ぎず知識も深まった。 漫画は暗くなり過ぎない様描かれていると思うけど、現実の世界は想像を絶する程、張り詰めていて大変な現場なのだろうと思う。 ガーゼ一枚が、患者さんの命とりになるなんて知らなかったな。 自分がこの先看護師側を体験することはないので、頭が下がる思いです。 お仕事漫画は、色んな世界を知ることができるからもっと読みたいな。 やさ村さん、一体何者?#1巻応援やさ村やさしがやさしい理由 パントビスコ tMnRPom やさ村さん、ため息が出るほど優し過ぎでしょう。 謎が多過ぎて、まだあまり話に入り込めず。 でも、不思議とほっこりしたな。 あんな優しく包み込んでくれて否定せず話を聞いてくれて、さりげなくアドバイスもくれる。 良い人過ぎる。 急に現れるやさ村さん、読み進めて行くとこの世に既に居ない人なのか?的な疑問が。。 兎に角やさ村さんが何者なのか非常に気になる作品。あすみの変化にご注目。派遣社員あすみの家計簿@comic 雨野さやか 青木祐子Pom 一言、勉強になりました。 あすみの、まあ余裕あるからいっか。は自分も経験ありまくりです。今もやってしまう時あり、この漫画読んで諸々反省。。 日々コツコツと。 自分のお金の使い方の癖を知るって大事ですね。 単にお金だけでなく人生と恋愛と仕事と絡めているのが、グッと物語に入り込めて更に面白く読み応えのある作品になっていたと思いました。中身は少年と少女のまま。五十、六十、よろこんで。 ワイエム系Pom じわじわと良くなっていって心に沁みていく。 大人の恋愛って感じで、静かに進むんだけど二人とも恋してるな。ってのが十分に伝わってきた。 六条さんは一途で可愛い面があってこれは好きになってしまうと思う。とってもダンディでした。 お互い50.60ともなると、もうゆったりまったりと二人のこれからの時間を楽しんでいくんだろうな。 素敵な大人の恋愛を楽しませてもらいました。
彼氏に別れようと言われた春子の最初の涙が本当の気持ちで、終わりでスタートなんだろうな。 あの涙は、グッとくるものがありました。 その後、トントン拍子で椿荘と出会えたのも何かの縁で住む人達も面白い人達で、あの場があったから春子も前に進めたんだろう。 そして、色々と分かってるけど、現実見たく無い春子の気持ち、分かる。 何だか背中を押してもらえた様な、励まされた様な気持ちになりました。