あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前ありがとうございます!早速紹介させていただきました。 https://twitter.com/auc_comic5884/status/1203296462559272960自由広場マンガのサブタイトルに使われてる曲名あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前『ふじつか雪』をフォローをしました神話の永遠、貴女と生きる。麻衣の虫ぐらし 来夏と美津羽の特別編【電子書籍限定版】 雨がっぱ少女群あうしぃ@カワイイマンガ『麻衣の虫暮らし』に登場する二人の女性、来夏と美津羽の物語。本編でも出てくる、不思議な力(虫を集めたり等、自然に介入できる)を持つ美津羽と、自然を愛する来夏の出会いと未来について、不思議な神話が語られる。 三つの掌編が語られる。 初編では、やはり虫好きとして本編にも登場した、スナック店員の香織から、来夏とその周囲に起こったある事件が証言される。 それから、ナミウズムシの生態から来夏の体質が暗示される中編。続いて美津羽の誕生についての歴史と、来夏との出会い、そして互いの存在を支え合うようになる出来事が、終編で物語られる。 神話の時を生きてきた美津羽と、共に神話の時を生きようとする来夏。これは究極に尊い「神話百合」の物語である。虫が誘なう、夢現麻衣の虫ぐらし 未収録作品集【電子書籍限定版】 雨がっぱ少女群あうしぃ@カワイイマンガ『麻衣の虫ぐらし』本編に未収録の、4話の短編集だか、テーマがなんとなく一貫している。本当に小さな、すこしふしぎ(SF)である。虫がたかる気味の悪さ、夢の世界、プチ時間跳躍など、虚実ないまぜな物語が語られる。 人間の他人の考えも、ましてや虫の考えなんて、分かるはずがない。そういうものに、対話無しで(たとえ嘘でも)触れるには、夢で出会ったり、空想に遊んだりしなければならない。 この作品集は、『麻衣の虫ぐらし』の大筋とは関わらないが、空想や夢から、ヒトや虫の内面に、たまたま触れてしまう物語を集めている。本編よりもちょっと不思議な面白さと切なさに、ぼんやりと浸っていたい掌編集だ。あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前うわー、凄いです!知らないミュージシャンも多いですが、楽曲のタイトルでほとんど一致するのですね…お教えいただき、ありがとうございます! もしよろしければ、私のツイッターアカウント(auc_comic5884)で、この投稿を紹介してもいいですか?ちょうどこの話題をしていたのです。自由広場マンガのサブタイトルに使われてる曲名3わかるあうしぃ@カワイイマンガ1年以上前ちょうど農業漫画であり昆虫漫画でもある『麻衣の虫ぐらし』のレビューをあげたばかりのこともあり、内容にとても興味があります。 試し読みでもワクワクさせられました。こんな自由なお侍さん、へなちょこに見えて実は…ってやつですねきっと!豊作でござる!メジロ殿侍、農業技術を集約する!幕末農業ドラマ!!3わかるあうしぃ@カワイイマンガ1年以上前読むきっかけになれて、嬉しいです! てんとう虫の羽の話をはじめ、ちょっと生々しい話が、生きる実感とか、人為の業の深さや儚さとかを考えさせられるんですよね〜 二つの別立ての作品集は、いずれも異なるテイストで、すごくいい世界観を提示してくるので、そちらもぜひ!(今日と明日でそちらのレビューもあげます。よろしければご一読を)麻衣の虫ぐらし虫愛づる姫君に寄り添う日々あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前『今井哲也』をフォローをしましたあうしぃ@カワイイマンガ1年以上前なるほど!確かにこういう曲名ありましたね。曲は聴いたことなかったですが…… 切なくなる邦題。いいですね…… 早速ありがとうございます!自由広場マンガのサブタイトルに使われてる曲名あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前ニュースです。 『百合ドリル』の新作「自由研究編」が 2020年1月27日発売決定です! 自由研究編......今度はどんな趣向が?! 過去問チェックしつつ待ちましょう! https://manba.co.jp/boards/89652自由広場おすすめ百合漫画教えて5わかるあうしぃ@カワイイマンガ1年以上前吉田秋生先生の「海街diary」シリーズは、 巻ごとにサブタイトルがついているのですが、 4巻の「帰れない二人」は 井上陽水の曲(忌野清志郎との共作)からなんでしょうかね? 他のサブタイも、何か元ネタがありそうな気が。 わかる方、いらっしゃいますか?自由広場マンガのサブタイトルに使われてる曲名1わかる虫愛づる姫君に寄り添う日々麻衣の虫ぐらし 雨がっぱ少女群あうしぃ@カワイイマンガ死にゆく祖父を世話しながら祖父の有機農園を守る菜々子と、彼女を手伝いながら寄り添う無職の麻衣。昆虫の挿話に託して語られる、自然と人為、そして不思議な「虫愛づる姫君」達との縁の物語。 —— 菜々子は両親に裏切られ、祖父との絆を唯一の拠り所にして生きている。農業についても、自分の意思で始めたことではない。それ故か、いつも自信がなく、失うことに怯えている。 菜々子の麻衣に対する感情は、友情を飛び越えた強力なもの。依存や崇拝といった、ちょっと危なっかしい感情にも近い。 祖父が亡くなれば、身寄りがなくなる菜々子。祖父に菜々子を託された麻衣だが、距離感に悩み、挙句、菜々子を孤独にしてしまう。そして麻衣の選ぶ、菜々子との関係は……。 —— この作品は、二人の女性の関係性の物語と並行して、二つの「自然と人為」が描かれる。 一つは「有機農業」、もう一つは「自然保護」。 有機農業は、農薬等をなるべく使わない「自然への優しさ」を謳うが、その分労力は大きい。益虫を操り、害虫を殺す日々の営み故に、菜々子は益虫にものすごく優しい一方、害虫に対してはまさに「虫を殺す目」を向ける。菜々子は「益虫を愛づる姫君」である。 一方、麻衣が偶然知り合った来夏は、ヒメギフチョウや湿原を、ボランティアで保護する女性。彼女は自然を愛し、虫という虫に満遍なく愛を注ぐ「全ての虫を愛づる姫君」。また、来夏といつも共にいる美津羽は、簡単に昆虫を呼び寄せる特技を持つ「虫を愛で、共にある姫君」。 さらに、麻衣が出会う、スナックで働く香織は、虫と「食」(人間が食べる、虫が虫を食べる等)を嗜好する「虫食を愛づる姫君」。 様々な「虫愛」の形が提示され、彼女たちから語られる虫の性質と、人間の営みがリンクし、生きることについて考えさせられる。スローライフを描きながらも、「生の実感」の生々しさが常に残る作品である。 日々の営みの繰り返しから、ゆっくりと育てた大きな感情に、いつの間にか心動かされている。麻衣と菜々子が育む、じんわりとした優しさに浸っていたい。 « First ‹ Prev … 157 158 159 160 161 162 163 164 165 … Next › Last » もっとみる
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前ありがとうございます!早速紹介させていただきました。 https://twitter.com/auc_comic5884/status/1203296462559272960自由広場マンガのサブタイトルに使われてる曲名あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前『ふじつか雪』をフォローをしました神話の永遠、貴女と生きる。麻衣の虫ぐらし 来夏と美津羽の特別編【電子書籍限定版】 雨がっぱ少女群あうしぃ@カワイイマンガ『麻衣の虫暮らし』に登場する二人の女性、来夏と美津羽の物語。本編でも出てくる、不思議な力(虫を集めたり等、自然に介入できる)を持つ美津羽と、自然を愛する来夏の出会いと未来について、不思議な神話が語られる。 三つの掌編が語られる。 初編では、やはり虫好きとして本編にも登場した、スナック店員の香織から、来夏とその周囲に起こったある事件が証言される。 それから、ナミウズムシの生態から来夏の体質が暗示される中編。続いて美津羽の誕生についての歴史と、来夏との出会い、そして互いの存在を支え合うようになる出来事が、終編で物語られる。 神話の時を生きてきた美津羽と、共に神話の時を生きようとする来夏。これは究極に尊い「神話百合」の物語である。虫が誘なう、夢現麻衣の虫ぐらし 未収録作品集【電子書籍限定版】 雨がっぱ少女群あうしぃ@カワイイマンガ『麻衣の虫ぐらし』本編に未収録の、4話の短編集だか、テーマがなんとなく一貫している。本当に小さな、すこしふしぎ(SF)である。虫がたかる気味の悪さ、夢の世界、プチ時間跳躍など、虚実ないまぜな物語が語られる。 人間の他人の考えも、ましてや虫の考えなんて、分かるはずがない。そういうものに、対話無しで(たとえ嘘でも)触れるには、夢で出会ったり、空想に遊んだりしなければならない。 この作品集は、『麻衣の虫ぐらし』の大筋とは関わらないが、空想や夢から、ヒトや虫の内面に、たまたま触れてしまう物語を集めている。本編よりもちょっと不思議な面白さと切なさに、ぼんやりと浸っていたい掌編集だ。あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前うわー、凄いです!知らないミュージシャンも多いですが、楽曲のタイトルでほとんど一致するのですね…お教えいただき、ありがとうございます! もしよろしければ、私のツイッターアカウント(auc_comic5884)で、この投稿を紹介してもいいですか?ちょうどこの話題をしていたのです。自由広場マンガのサブタイトルに使われてる曲名3わかるあうしぃ@カワイイマンガ1年以上前ちょうど農業漫画であり昆虫漫画でもある『麻衣の虫ぐらし』のレビューをあげたばかりのこともあり、内容にとても興味があります。 試し読みでもワクワクさせられました。こんな自由なお侍さん、へなちょこに見えて実は…ってやつですねきっと!豊作でござる!メジロ殿侍、農業技術を集約する!幕末農業ドラマ!!3わかるあうしぃ@カワイイマンガ1年以上前読むきっかけになれて、嬉しいです! てんとう虫の羽の話をはじめ、ちょっと生々しい話が、生きる実感とか、人為の業の深さや儚さとかを考えさせられるんですよね〜 二つの別立ての作品集は、いずれも異なるテイストで、すごくいい世界観を提示してくるので、そちらもぜひ!(今日と明日でそちらのレビューもあげます。よろしければご一読を)麻衣の虫ぐらし虫愛づる姫君に寄り添う日々あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前『今井哲也』をフォローをしましたあうしぃ@カワイイマンガ1年以上前なるほど!確かにこういう曲名ありましたね。曲は聴いたことなかったですが…… 切なくなる邦題。いいですね…… 早速ありがとうございます!自由広場マンガのサブタイトルに使われてる曲名あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前ニュースです。 『百合ドリル』の新作「自由研究編」が 2020年1月27日発売決定です! 自由研究編......今度はどんな趣向が?! 過去問チェックしつつ待ちましょう! https://manba.co.jp/boards/89652自由広場おすすめ百合漫画教えて5わかるあうしぃ@カワイイマンガ1年以上前吉田秋生先生の「海街diary」シリーズは、 巻ごとにサブタイトルがついているのですが、 4巻の「帰れない二人」は 井上陽水の曲(忌野清志郎との共作)からなんでしょうかね? 他のサブタイも、何か元ネタがありそうな気が。 わかる方、いらっしゃいますか?自由広場マンガのサブタイトルに使われてる曲名1わかる虫愛づる姫君に寄り添う日々麻衣の虫ぐらし 雨がっぱ少女群あうしぃ@カワイイマンガ死にゆく祖父を世話しながら祖父の有機農園を守る菜々子と、彼女を手伝いながら寄り添う無職の麻衣。昆虫の挿話に託して語られる、自然と人為、そして不思議な「虫愛づる姫君」達との縁の物語。 —— 菜々子は両親に裏切られ、祖父との絆を唯一の拠り所にして生きている。農業についても、自分の意思で始めたことではない。それ故か、いつも自信がなく、失うことに怯えている。 菜々子の麻衣に対する感情は、友情を飛び越えた強力なもの。依存や崇拝といった、ちょっと危なっかしい感情にも近い。 祖父が亡くなれば、身寄りがなくなる菜々子。祖父に菜々子を託された麻衣だが、距離感に悩み、挙句、菜々子を孤独にしてしまう。そして麻衣の選ぶ、菜々子との関係は……。 —— この作品は、二人の女性の関係性の物語と並行して、二つの「自然と人為」が描かれる。 一つは「有機農業」、もう一つは「自然保護」。 有機農業は、農薬等をなるべく使わない「自然への優しさ」を謳うが、その分労力は大きい。益虫を操り、害虫を殺す日々の営み故に、菜々子は益虫にものすごく優しい一方、害虫に対してはまさに「虫を殺す目」を向ける。菜々子は「益虫を愛づる姫君」である。 一方、麻衣が偶然知り合った来夏は、ヒメギフチョウや湿原を、ボランティアで保護する女性。彼女は自然を愛し、虫という虫に満遍なく愛を注ぐ「全ての虫を愛づる姫君」。また、来夏といつも共にいる美津羽は、簡単に昆虫を呼び寄せる特技を持つ「虫を愛で、共にある姫君」。 さらに、麻衣が出会う、スナックで働く香織は、虫と「食」(人間が食べる、虫が虫を食べる等)を嗜好する「虫食を愛づる姫君」。 様々な「虫愛」の形が提示され、彼女たちから語られる虫の性質と、人間の営みがリンクし、生きることについて考えさせられる。スローライフを描きながらも、「生の実感」の生々しさが常に残る作品である。 日々の営みの繰り返しから、ゆっくりと育てた大きな感情に、いつの間にか心動かされている。麻衣と菜々子が育む、じんわりとした優しさに浸っていたい。
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前ありがとうございます!早速紹介させていただきました。 https://twitter.com/auc_comic5884/status/1203296462559272960自由広場マンガのサブタイトルに使われてる曲名
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前うわー、凄いです!知らないミュージシャンも多いですが、楽曲のタイトルでほとんど一致するのですね…お教えいただき、ありがとうございます! もしよろしければ、私のツイッターアカウント(auc_comic5884)で、この投稿を紹介してもいいですか?ちょうどこの話題をしていたのです。自由広場マンガのサブタイトルに使われてる曲名3わかる
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前ちょうど農業漫画であり昆虫漫画でもある『麻衣の虫ぐらし』のレビューをあげたばかりのこともあり、内容にとても興味があります。 試し読みでもワクワクさせられました。こんな自由なお侍さん、へなちょこに見えて実は…ってやつですねきっと!豊作でござる!メジロ殿侍、農業技術を集約する!幕末農業ドラマ!!3わかる
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前読むきっかけになれて、嬉しいです! てんとう虫の羽の話をはじめ、ちょっと生々しい話が、生きる実感とか、人為の業の深さや儚さとかを考えさせられるんですよね〜 二つの別立ての作品集は、いずれも異なるテイストで、すごくいい世界観を提示してくるので、そちらもぜひ!(今日と明日でそちらのレビューもあげます。よろしければご一読を)麻衣の虫ぐらし虫愛づる姫君に寄り添う日々
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前なるほど!確かにこういう曲名ありましたね。曲は聴いたことなかったですが…… 切なくなる邦題。いいですね…… 早速ありがとうございます!自由広場マンガのサブタイトルに使われてる曲名
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前ニュースです。 『百合ドリル』の新作「自由研究編」が 2020年1月27日発売決定です! 自由研究編......今度はどんな趣向が?! 過去問チェックしつつ待ちましょう! https://manba.co.jp/boards/89652自由広場おすすめ百合漫画教えて5わかる
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前吉田秋生先生の「海街diary」シリーズは、 巻ごとにサブタイトルがついているのですが、 4巻の「帰れない二人」は 井上陽水の曲(忌野清志郎との共作)からなんでしょうかね? 他のサブタイも、何か元ネタがありそうな気が。 わかる方、いらっしゃいますか?自由広場マンガのサブタイトルに使われてる曲名1わかる