あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前ここまで『さらば、佳き日』が出てないな…… 血の繋がった兄と妹、全てを捨てて…自由広場逃避行する漫画を探しています2わかるあうしぃ@カワイイマンガ1年以上前田岡りき→き 今日のさんぽんた、これから買うんだ〜自由広場『漫画しりとり』しませんか〜!3わかるあうしぃ@カワイイマンガ1年以上前わあ、読んで下さったのですね、ありがとうございます! 本当におっしゃる通り、人物描写が良くて、主人公達以外もみんな何かしら奥行きを描いているので、読み応えありますよね。 茶会って、どこでやってるんだろう…ケッコーなお手前です。茶道の楽しみ方を米国人と学ぼう!あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前なるほど……もしかすると、「好き」という気持ちを抱く時点で、すでに何か本質を掴んでるのかもしれませんね……とふと思いました。 こういう作品が、文化を活性化させる力になってくれればと思います。 たかさんのクチコミのおかげで、色々気づくことができました。ありがとうございました!さんさん桜異文化の熱が伝統文化に風を起こす1わかるあうしぃ@カワイイマンガ1年以上前私は土山しげる先生の熱心なファンではありませんが、この作品は読んでて、好きです。 麺料理美味しそうですよね。私は名古屋の麺料理制覇の回が好きです。私の名古屋飯の知識の1/2はこの作品です(後の半分は『かりん歩』です) まさか進研ゼミが引き合いに出されるとは……野愛さんはよくても他の中学生ドン引きではw男麺立ち食いそばか普通のラーメンが食べたくなること間違いなし1わかる異文化の熱が伝統文化に風を起こすさんさん桜 くらのあうしぃ@カワイイマンガ日本舞踊を学びに来た外国人と、そのにわか師匠のやり取りで、日本舞踊を美しく・カワイク紹介する漫画『さんさん桜』。内容については、たかさんが先に書かれたクチコミが、日舞の経験者の視点から興味深い紹介をされていました。 https://manba.co.jp/topics/24511 私はこの作品から「外国人が日本文化に携わる意義」について考えました。 たかさんも書いてらっしゃいますが、この作品では外国から学びに来た子が、とても「楽しそう」で、それがいいんですよね。その楽しみ方、夢中になる目に、一度日舞を捨てた青年は魅せられ、苦しみながらも再び日舞に向き合い始める。 熱烈な外国人の「日本文化の楽しみ方」は、例えば陶芸を描いた『へちもん~信楽陶芸日記~』や、茶道の作品『ケッコーなお手前です。』にも描かれていて、伝統の本質を知り・学びつつも屈託のない、それでいて熱心な楽しみ方が、どこか鬱屈としている「伝統の継承者」を救う。 伝統芸能の内部にいた時に、なかなかその美しさに気付けなかった、というたかさんの告白は、結構重要な事を指摘しておられると感じます。 伝統文化を生きる伝承者達が、見失ってしまう「伝統文化=自分の良さ」を、外部の人から教わる事がある。外から熱気を帯びて、その文化が好きだ!と飛び込んでくる人に、かき混ぜられて再び吹く風がある。そんな爽やかさが、この『さんさん桜』、そして例に挙げた『へちもん~信楽陶芸日記~』『ケッコーなお手前です。』などにも、確かにある。 異文化からの熱と、それに救われた伝統文化、という形を描いた3作品。そこから日本人の私も、自分達の文化の継承について……本質的な楽しさを知り、誰かに伝えることの大切さを、色々考えさせられました。信楽焼作家女子と英国お嬢の師弟愛(或いは作家を生かすたった一つの言葉)へちもん~信楽陶芸日記~ 山珠彩貴あうしぃ@カワイイマンガ日本で最も有名な焼物の一つ、信楽焼の作家である女子と、信楽焼を学びに来たイギリス女子を描いた本作。陶芸愛と、師弟愛に心温まる物語です。 若くして高度な作陶技術を持ち、亡き祖父に代わり工房を切り盛りする作家女子。そこに弟子入り志願したイギリス女子はかなりの資産家でありながら、陶芸への愛が深く、鋭い審美眼を持つ才女。最初は本気度を測りかねた作家でしたが、すぐにその熱意を知り、彼女の師匠になります。 しかし、問題は師匠の方にありました。様々な要因が重なり、作家としての自信を無くしてしまう彼女の力ない目と迷いは、周囲も読者もモヤッとさせます。 そんな師匠に、弟子が告げた一言…… どんな美辞麗句よりも、作家を勇気づけるその言葉。好きな物作りを、他人が肯定してくれることで得られる、作家としての自信。 芸術家・クリエイター(例えば漫画家やイラストレーター、デザイナーや文筆家なんかも含めて)に仕事を発注する人は、この弟子の言葉を知り、伝えることが大切だと思います。 納期を守るとか正確さとか、そんなことばかり褒めていませんか?それではクリエイターは消耗します。「自分じゃなくてもいいじゃないか」と。 クリエイターをやる気にさせるのは、たったの一言……彼らが創るものへの、敬意と愛と同調を込めた短いセンテンスを、この作品から見つけてみて下さい。あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前多分モデルってことなんじゃないかと思うんですよね… でないと、2巻で出てくる20時台に終電が来る電車が、東武東上線ということになってしまう…自由広場我らが『埼玉県』が舞台・モデルの漫画を集めようあうしぃ@カワイイマンガ1年以上前先生のツイートでの見出し採用、おめでとうございます🎉 https://twitter.com/ayum_k/status/1310142487705481217?s=21押して駄目なら押してみろ!君が一番美味しいラブコメディー! #1巻応援1わかる茶道の楽しみ方を米国人と学ぼう!ケッコーなお手前です。 みよしふるまちあうしぃ@カワイイマンガ部員一人の廃れた茶道部に、米国留学生男子と茶道の家元の息子が共に訪れることから始まる、高校茶道部の活動物語。茶道という日本伝統文化の楽しみ方について、色々教えられる作品です。 日本文化を格闘術としか認識していなかった留学生。家元の息子の手前に触れ、何かを感じるものの、その心を理解するのには、幾らか時間がかかります。 喧騒を離れ、客に寛いで欲しいという茶の湯の心を理解するのに、邪魔になるのは「無駄を省く」欧米流ビジネス的な効率主義。そこから離れ、茶道の楽しみを覚えた留学生を苦しめることになるのは、一流ビジネスマンの父親という悲しみ。 一方、家元の息子は、茶道は一流だが人と和することが苦手。こちらも父親と、仲は悪くないが微妙な距離感。グイッと距離を詰めて来る留学生や、部員達との交流で彼は、茶の湯と父との、新たな向き合い方を見つけられるか。 茶道というと作法や道具に目が行きますが、本作ではそこよりも、茶席の回し方や設えの意味、意外な場面での茶道部の活躍など、多面的に茶道の「実践」が示されています。ノスタルジーや儀礼ではない、現代においても変わらない茶道の有効性が、ここにはあります。 日々の生活にゆとりを取り戻すために、誰かに茶席に招待されたいな……と、思わず考えてしまいました。あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前この情報はありがたい! 何でこんな事になっているのか分かりませんが、追加ページの有無とか大事ですよねぇ。この情報はAmazonのレビューにも書いてませんよ(当たり前ですが… 朱戸アオ先生の感染症関連の作品は読んでみたかったので、参考にさせていただきます!Final PhaseFinal Phaseは2つある1わかるあうしぃ@カワイイマンガ1年以上前『おりはらさちこ』をフォローをしました « First ‹ Prev … 117 118 119 120 121 122 123 124 125 … Next › Last » もっとみる
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前ここまで『さらば、佳き日』が出てないな…… 血の繋がった兄と妹、全てを捨てて…自由広場逃避行する漫画を探しています2わかるあうしぃ@カワイイマンガ1年以上前田岡りき→き 今日のさんぽんた、これから買うんだ〜自由広場『漫画しりとり』しませんか〜!3わかるあうしぃ@カワイイマンガ1年以上前わあ、読んで下さったのですね、ありがとうございます! 本当におっしゃる通り、人物描写が良くて、主人公達以外もみんな何かしら奥行きを描いているので、読み応えありますよね。 茶会って、どこでやってるんだろう…ケッコーなお手前です。茶道の楽しみ方を米国人と学ぼう!あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前なるほど……もしかすると、「好き」という気持ちを抱く時点で、すでに何か本質を掴んでるのかもしれませんね……とふと思いました。 こういう作品が、文化を活性化させる力になってくれればと思います。 たかさんのクチコミのおかげで、色々気づくことができました。ありがとうございました!さんさん桜異文化の熱が伝統文化に風を起こす1わかるあうしぃ@カワイイマンガ1年以上前私は土山しげる先生の熱心なファンではありませんが、この作品は読んでて、好きです。 麺料理美味しそうですよね。私は名古屋の麺料理制覇の回が好きです。私の名古屋飯の知識の1/2はこの作品です(後の半分は『かりん歩』です) まさか進研ゼミが引き合いに出されるとは……野愛さんはよくても他の中学生ドン引きではw男麺立ち食いそばか普通のラーメンが食べたくなること間違いなし1わかる異文化の熱が伝統文化に風を起こすさんさん桜 くらのあうしぃ@カワイイマンガ日本舞踊を学びに来た外国人と、そのにわか師匠のやり取りで、日本舞踊を美しく・カワイク紹介する漫画『さんさん桜』。内容については、たかさんが先に書かれたクチコミが、日舞の経験者の視点から興味深い紹介をされていました。 https://manba.co.jp/topics/24511 私はこの作品から「外国人が日本文化に携わる意義」について考えました。 たかさんも書いてらっしゃいますが、この作品では外国から学びに来た子が、とても「楽しそう」で、それがいいんですよね。その楽しみ方、夢中になる目に、一度日舞を捨てた青年は魅せられ、苦しみながらも再び日舞に向き合い始める。 熱烈な外国人の「日本文化の楽しみ方」は、例えば陶芸を描いた『へちもん~信楽陶芸日記~』や、茶道の作品『ケッコーなお手前です。』にも描かれていて、伝統の本質を知り・学びつつも屈託のない、それでいて熱心な楽しみ方が、どこか鬱屈としている「伝統の継承者」を救う。 伝統芸能の内部にいた時に、なかなかその美しさに気付けなかった、というたかさんの告白は、結構重要な事を指摘しておられると感じます。 伝統文化を生きる伝承者達が、見失ってしまう「伝統文化=自分の良さ」を、外部の人から教わる事がある。外から熱気を帯びて、その文化が好きだ!と飛び込んでくる人に、かき混ぜられて再び吹く風がある。そんな爽やかさが、この『さんさん桜』、そして例に挙げた『へちもん~信楽陶芸日記~』『ケッコーなお手前です。』などにも、確かにある。 異文化からの熱と、それに救われた伝統文化、という形を描いた3作品。そこから日本人の私も、自分達の文化の継承について……本質的な楽しさを知り、誰かに伝えることの大切さを、色々考えさせられました。信楽焼作家女子と英国お嬢の師弟愛(或いは作家を生かすたった一つの言葉)へちもん~信楽陶芸日記~ 山珠彩貴あうしぃ@カワイイマンガ日本で最も有名な焼物の一つ、信楽焼の作家である女子と、信楽焼を学びに来たイギリス女子を描いた本作。陶芸愛と、師弟愛に心温まる物語です。 若くして高度な作陶技術を持ち、亡き祖父に代わり工房を切り盛りする作家女子。そこに弟子入り志願したイギリス女子はかなりの資産家でありながら、陶芸への愛が深く、鋭い審美眼を持つ才女。最初は本気度を測りかねた作家でしたが、すぐにその熱意を知り、彼女の師匠になります。 しかし、問題は師匠の方にありました。様々な要因が重なり、作家としての自信を無くしてしまう彼女の力ない目と迷いは、周囲も読者もモヤッとさせます。 そんな師匠に、弟子が告げた一言…… どんな美辞麗句よりも、作家を勇気づけるその言葉。好きな物作りを、他人が肯定してくれることで得られる、作家としての自信。 芸術家・クリエイター(例えば漫画家やイラストレーター、デザイナーや文筆家なんかも含めて)に仕事を発注する人は、この弟子の言葉を知り、伝えることが大切だと思います。 納期を守るとか正確さとか、そんなことばかり褒めていませんか?それではクリエイターは消耗します。「自分じゃなくてもいいじゃないか」と。 クリエイターをやる気にさせるのは、たったの一言……彼らが創るものへの、敬意と愛と同調を込めた短いセンテンスを、この作品から見つけてみて下さい。あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前多分モデルってことなんじゃないかと思うんですよね… でないと、2巻で出てくる20時台に終電が来る電車が、東武東上線ということになってしまう…自由広場我らが『埼玉県』が舞台・モデルの漫画を集めようあうしぃ@カワイイマンガ1年以上前先生のツイートでの見出し採用、おめでとうございます🎉 https://twitter.com/ayum_k/status/1310142487705481217?s=21押して駄目なら押してみろ!君が一番美味しいラブコメディー! #1巻応援1わかる茶道の楽しみ方を米国人と学ぼう!ケッコーなお手前です。 みよしふるまちあうしぃ@カワイイマンガ部員一人の廃れた茶道部に、米国留学生男子と茶道の家元の息子が共に訪れることから始まる、高校茶道部の活動物語。茶道という日本伝統文化の楽しみ方について、色々教えられる作品です。 日本文化を格闘術としか認識していなかった留学生。家元の息子の手前に触れ、何かを感じるものの、その心を理解するのには、幾らか時間がかかります。 喧騒を離れ、客に寛いで欲しいという茶の湯の心を理解するのに、邪魔になるのは「無駄を省く」欧米流ビジネス的な効率主義。そこから離れ、茶道の楽しみを覚えた留学生を苦しめることになるのは、一流ビジネスマンの父親という悲しみ。 一方、家元の息子は、茶道は一流だが人と和することが苦手。こちらも父親と、仲は悪くないが微妙な距離感。グイッと距離を詰めて来る留学生や、部員達との交流で彼は、茶の湯と父との、新たな向き合い方を見つけられるか。 茶道というと作法や道具に目が行きますが、本作ではそこよりも、茶席の回し方や設えの意味、意外な場面での茶道部の活躍など、多面的に茶道の「実践」が示されています。ノスタルジーや儀礼ではない、現代においても変わらない茶道の有効性が、ここにはあります。 日々の生活にゆとりを取り戻すために、誰かに茶席に招待されたいな……と、思わず考えてしまいました。あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前この情報はありがたい! 何でこんな事になっているのか分かりませんが、追加ページの有無とか大事ですよねぇ。この情報はAmazonのレビューにも書いてませんよ(当たり前ですが… 朱戸アオ先生の感染症関連の作品は読んでみたかったので、参考にさせていただきます!Final PhaseFinal Phaseは2つある1わかるあうしぃ@カワイイマンガ1年以上前『おりはらさちこ』をフォローをしました
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前わあ、読んで下さったのですね、ありがとうございます! 本当におっしゃる通り、人物描写が良くて、主人公達以外もみんな何かしら奥行きを描いているので、読み応えありますよね。 茶会って、どこでやってるんだろう…ケッコーなお手前です。茶道の楽しみ方を米国人と学ぼう!
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前なるほど……もしかすると、「好き」という気持ちを抱く時点で、すでに何か本質を掴んでるのかもしれませんね……とふと思いました。 こういう作品が、文化を活性化させる力になってくれればと思います。 たかさんのクチコミのおかげで、色々気づくことができました。ありがとうございました!さんさん桜異文化の熱が伝統文化に風を起こす1わかる
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前私は土山しげる先生の熱心なファンではありませんが、この作品は読んでて、好きです。 麺料理美味しそうですよね。私は名古屋の麺料理制覇の回が好きです。私の名古屋飯の知識の1/2はこの作品です(後の半分は『かりん歩』です) まさか進研ゼミが引き合いに出されるとは……野愛さんはよくても他の中学生ドン引きではw男麺立ち食いそばか普通のラーメンが食べたくなること間違いなし1わかる
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前多分モデルってことなんじゃないかと思うんですよね… でないと、2巻で出てくる20時台に終電が来る電車が、東武東上線ということになってしまう…自由広場我らが『埼玉県』が舞台・モデルの漫画を集めよう
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前先生のツイートでの見出し採用、おめでとうございます🎉 https://twitter.com/ayum_k/status/1310142487705481217?s=21押して駄目なら押してみろ!君が一番美味しいラブコメディー! #1巻応援1わかる
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前この情報はありがたい! 何でこんな事になっているのか分かりませんが、追加ページの有無とか大事ですよねぇ。この情報はAmazonのレビューにも書いてませんよ(当たり前ですが… 朱戸アオ先生の感染症関連の作品は読んでみたかったので、参考にさせていただきます!Final PhaseFinal Phaseは2つある1わかる