名無し1年以上前編集ヤングジャンプ編集部から講評を受けました。 ロリコン時代劇はアングラ系で、メジャーな漫画誌には向かないそうです。 ページ数が長い。密度もエピソードも込み込みで内容も暗く、辛いそうです。 なので読んでいて楽しくならない。ギリギリプレイ編も「斬新で誰も思いつか ない発想かもしれないが、逆に言えば屋外での全裸露出も壁オナも読者が喜ぶ ものではない」だそうです。0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
リプレイ祐也1巻まで刊行クチコミなし投稿する退社して地元に戻った大賀は、なりゆきで高校時代につきあっていた四方と同居することになる。家庭の事情でつらかったときに癒してくれた優しい先輩。でも、彼の卒業と同時に一方的に別れを告げられ――。共同生活の中、再び想いを募らせた大賀に対し、四方は「美化された記憶の感情でその気になってるだけだ」と一刀両断。けれど、実は四方には大賀を受け入れられない理由があって…?試し読み
ヤングジャンプ編集部ヤングジャンプ 週刊ヤングジャンプ増刊 ヤングジャンプGOLD 週刊ヤングジャンプ増刊「ヤングジャンプ ダイイチワ」 週刊ヤングジャンプ増刊「ヤングジャンプヒロイン」 週刊ヤングジャンプ増刊 ヤングジャンプスポーツフォロー
名無し1年以上前>余談ですが、今日ロリコン時代劇の本編では描いてない部分のことを考えて いました。麻耶子にはマインドコントロール(人身操作術)で秀造を性的な おもちゃにしていたという性的欲求はある程度あったようです。 つまり、操った秀造を脱がせてあれやこれやと性機能を興味からもてあそび、 陵辱することで、精液と同じく食糧も引っこ抜いていたと。 麻耶子だって秀造と同じく、秀造のパンツ下ろしてちんちんがどうなってい るのか確認したかったんですよ。 この場面に限らずですがこういったキャラクターの心情や欲求が漫画から伝わってくると良いですよね。 台詞なのか心の声なのか画なのか色んな表現方法があるでしょう。それが現状は伝わって来ません。 >ギリギリプレイ編も「斬新で誰も思いつか ない発想かもしれないが、逆に言えば屋外での全裸露出も壁オナも読者が喜ぶ ものではない」だそうです。 全く斬新な発想だとは思いませんが魅せ方次第では面白くなる可能性があるとは思いますよ。 現状はそれこそただの通り魔的変質者にいきなり股間を見せられたような気分です。唖然とするだけです。 俺はこれで興奮するんだ。皆そうだろ?ではきっと誰にも伝わりません。 何故このキャラクターはそういった行為をするに至ったかに納得感を持たせる事が出来たなら違った見え方になるかもしれません。自由広場ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。
名無し1年以上前ありがとうございます。おかげで秀造のモミアゲが長すぎることに気づき 全コマ修正しました。アップはしていませんが。 麻耶子に関しては「ロリコン時代劇」なら麻耶子をもっと幼く描いてくれ と度々言われています。 しかしあんまり幼すぎると逆に「こんなガキが秀造の家庭的支援とかでき るわけがない」と説得力に欠けると思います。 この時代の女の子は家庭的修練に身をついやして、無駄な遊びをする余裕 なんてないんです。ただでさえ女の子は生殖機能が発現するのが少年より も1年早い(ショタは11頃から。ロリは10頃から)ので、精神的成長 は麻耶子も早いんです。体はあまり成長してないようですが。 なので顔はそこまで幼くは描いていません。ですが体格はできるだけ小さ く小さく描いて幼くしています。 秀造も同様です。高校生に見えないよう、骨っぽい肢体は常々意識してい ます。逆に次回作で高校生を描いてますが、高校生らしく見えるよう、あ る程度体はがっちり描いています。 余談ですが、今日ロリコン時代劇の本編では描いてない部分のことを考えて いました。麻耶子にはマインドコントロール(人身操作術)で秀造を性的な おもちゃにしていたという性的欲求はある程度あったようです。 つまり、操った秀造を脱がせてあれやこれやと性機能を興味からもてあそび、 陵辱することで、精液と同じく食糧も引っこ抜いていたと。 麻耶子だって秀造と同じく、秀造のパンツ下ろしてちんちんがどうなってい るのか確認したかったんですよ。自由広場ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。
ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。
ヤングジャンプ編集部から講評を受けました。
ロリコン時代劇はアングラ系で、メジャーな漫画誌には向かないそうです。
ページ数が長い。密度もエピソードも込み込みで内容も暗く、辛いそうです。
なので読んでいて楽しくならない。ギリギリプレイ編も「斬新で誰も思いつか
ない発想かもしれないが、逆に言えば屋外での全裸露出も壁オナも読者が喜ぶ
ものではない」だそうです。
リプレイ
退社して地元に戻った大賀は、なりゆきで高校時代につきあっていた四方と同居することになる。家庭の事情でつらかったときに癒してくれた優しい先輩。でも、彼の卒業と同時に一方的に別れを告げられ――。共同生活の中、再び想いを募らせた大賀に対し、四方は「美化された記憶の感情でその気になってるだけだ」と一刀両断。けれど、実は四方には大賀を受け入れられない理由があって…?
ヤングジャンプ編集部