名無し1年以上前編集漫画はそのうちウェブトゥーンに敗北するのでは、という記事。 https://courrier.jp/news/archives/311136/ いつか来る「マンガ」が「ウェブトゥーン」に敗れる日 英経済誌がそう断言する根拠 | 日本のマンガは高齢者の文化になる? 日本の「マンガ」人気が世界で高まっていると、海外メディアで報じられることが増えている。そんななか、英誌「エコノミスト」は、マンガはウェブトゥーンにい… どっちかが滅びるというより両方の技法が混ざる可能性はないんだろうか?3わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集漫画はそのうちウェブトゥーンに敗北するのでは、という記事。 https://courrier.jp/news/archives/311136/ どっちかが滅びるというより両方の技法が混ざる可能性はないんだろうか?@名無し元記事の根拠がちょっとねぇ。。 そもそも門外漢である英エコノミストなんぞに 日本の漫画がオワコン扱いされる言われはまったくないわけで。 韓国の人たちだってウェブトゥーンが勝っているとは思ってない模様。 https://www.recordchina.co.jp/b906025-s39-c30-d0195.html 「日本の漫画は韓国ウェブトゥーンに食われた」英誌の分析に韓国ネットが反論「比較にならない」 13日、韓国・マネートゥデイによると、英誌エコノミストが「日本漫画産業の全盛時代が傾き、韓国ウェブトゥーンが新たに浮上している」と評した。 2わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前元記事の根拠がちょっとねぇ。。 そもそも門外漢である英エコノミストなんぞに 日本の漫画がオワコン扱いされる言われはまったくないわけで。 韓国の人たちだってウェブトゥーンが勝っているとは思ってない模様。 https://www.recordchina.co.jp/b906025-s39-c30-d0195.html自由広場韓国・中国の作品の面白さがわからない2わかる
韓国・中国の作品の面白さがわからない
漫画はそのうちウェブトゥーンに敗北するのでは、という記事。
日本の「マンガ」人気が世界で高まっていると、海外メディアで報じられることが増えている。そんななか、英誌「エコノミスト」は、マンガはウェブトゥーンにい…
どっちかが滅びるというより両方の技法が混ざる可能性はないんだろうか?
元記事の根拠がちょっとねぇ。。
そもそも門外漢である英エコノミストなんぞに
日本の漫画がオワコン扱いされる言われはまったくないわけで。
韓国の人たちだってウェブトゥーンが勝っているとは思ってない模様。
13日、韓国・マネートゥデイによると、英誌エコノミストが「日本漫画産業の全盛時代が傾き、韓国ウェブトゥーンが新たに浮上している」と評した。