やむちゃ1年以上前編集たしかに自分もテンション的に10巻前後がちょうど良いし、中身がギュッと詰まった作品が多い気がします。 無駄に延ばしてるのでは?って一瞬でも思ってしまった時点で飽きてる状態だと思うんですよ。その後巻き返して面白くなったとしてもケチがついてしまった感があって。なので自分は作者が締め切りに間に合わせなくても全力で描きたいモノを描いた漫画が増えたらいいのになと思います。3わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集たしかに自分もテンション的に10巻前後がちょうど良いし、中身がギュッと詰まった作品が多い気がします。 無駄に延ばしてるのでは?って一瞬でも思ってしまった時点で飽きてる状態だと思うんですよ。その後巻き返して面白くなったとしてもケチがついてしまった感があって。なので自分は作者が締め切りに間に合わせなくても全力で描きたいモノを描いた漫画が増えたらいいのになと思います。@やむちゃ>>無駄に延ばしてるのでは?って一瞬でも思ってしまった時点で飽きてる状態だと思うんですよ。 確かに(笑)。 飽きていなかったら、この作者は奥が深いな、とか思うでしょうね。0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前3巻くらいで綺麗にまとまってると「なんかスゴいものを読んだ気がする…」気持ちがより強くなるイメージがあります。「3巻しかないのにこのクオリティ?」みたいな…自由広場丁度いい巻数とは?2わかる
名無し1年以上前テンション維持に疲れるというのは自分も常々実感していて、気付くと新しく読み始めた漫画の方のほうを優先して読むことが多くなりました。 そして今自分の本棚にならぶ漫画の中で名作だと言えるものは10〜15巻くらいのが多い気がします。 もしくは、1巻完結もの。 自分の経験からいうと、ずっと続いて欲しいと思っていた漫画は、最後まで面白さのレベルを一切落とすことなく走りきっている印象です。自由広場丁度いい巻数とは?2わかる
丁度いい巻数とは?
たしかに自分もテンション的に10巻前後がちょうど良いし、中身がギュッと詰まった作品が多い気がします。
無駄に延ばしてるのでは?って一瞬でも思ってしまった時点で飽きてる状態だと思うんですよ。その後巻き返して面白くなったとしてもケチがついてしまった感があって。なので自分は作者が締め切りに間に合わせなくても全力で描きたいモノを描いた漫画が増えたらいいのになと思います。
>>無駄に延ばしてるのでは?って一瞬でも思ってしまった時点で飽きてる状態だと思うんですよ。
確かに(笑)。
飽きていなかったら、この作者は奥が深いな、とか思うでしょうね。