名無し1年以上前編集面白い、好きだ、と感じた漫画に出会えたならば いついつまでも連載を続けて欲しい、と 思うのが普通かとは思います。 とはいえ、面白さのレベルを維持しながら 長期連載、巻数追加を続けるのは大変だ、というのも わかる気はします。 無駄に引き伸ばすくらいならばそれよりは 「第××巻くらいで終わってくれていたほうが良かった」 と、後になって思った漫画もあったりします。 私としては、中庸案的にというか自分の好みというか、 良作品と言われる漫画は、15巻前後で終わるくらいの作品に 多いかな、と思っています。 10巻以下では少なすぎる読み応えがなさすぎる、 20巻超えとなると、なんだかんだで 人気があるから引き伸ばそうとの邪念が入りがち、 読む側としてもテンション維持に疲れるでしょ、みたいな。 その辺に付いて、具体例、理想論、経験談、その他、 色々とご意見、いただいて参考にさせて いただければ、と思います。3わかるmode_comment2返信favoriteわかるreply返信report通報
たか1年以上前編集面白い、好きだ、と感じた漫画に出会えたならば いついつまでも連載を続けて欲しい、と 思うのが普通かとは思います。 とはいえ、面白さのレベルを維持しながら 長期連載、巻数追加を続けるのは大変だ、というのも わかる気はします。 無駄に引き伸ばすくらいならばそれよりは 「第××巻くらいで終わってくれていたほうが良かった」 と、後になって思った漫画もあったりします。 私としては、中庸案的にというか自分の好みというか、 良作品と言われる漫画は、15巻前後で終わるくらいの作品に 多いかな、と思っています。 10巻以下では少なすぎる読み応えがなさすぎる、 20巻超えとなると、なんだかんだで 人気があるから引き伸ばそうとの邪念が入りがち、 読む側としてもテンション維持に疲れるでしょ、みたいな。 その辺に付いて、具体例、理想論、経験談、その他、 色々とご意見、いただいて参考にさせて いただければ、と思います。 @名無し漫画好きの間ではすでに語り草になってる&短くて面白い漫画の具体例となった気がするのが、彼方のアストラ。 ジャンププラスにて約1年半連載して全5巻で完結。連載終了から2年後、最終巻刊行の1年後にマンガ大賞2019を受賞する。本編のよく練られた伏線の貼り方もさることながら、この珍しい人気の伸ばし方もすごい。0わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集漫画好きの間ではすでに語り草になってる&短くて面白い漫画の具体例となった気がするのが、彼方のアストラ。 ジャンププラスにて約1年半連載して全5巻で完結。連載終了から2年後、最終巻刊行の1年後にマンガ大賞2019を受賞する。本編のよく練られた伏線の貼り方もさることながら、この珍しい人気の伸ばし方もすごい。@たか「彼方のアストラ」はアチコチで面白いと聞きます。 >>最終巻刊行の1年後にマンガ大賞2019を受賞する これは知りませんでしたが、かなり凄いことなのでは。 連載が終わっても評価が終わらなかったというか、 評価が追いついたときには連載が終わっていたわけですね。0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前テンション維持に疲れるというのは自分も常々実感していて、気付くと新しく読み始めた漫画の方のほうを優先して読むことが多くなりました。 そして今自分の本棚にならぶ漫画の中で名作だと言えるものは10〜15巻くらいのが多い気がします。 もしくは、1巻完結もの。 自分の経験からいうと、ずっと続いて欲しいと思っていた漫画は、最後まで面白さのレベルを一切落とすことなく走りきっている印象です。自由広場丁度いい巻数とは?2わかる
丁度いい巻数とは?
面白い、好きだ、と感じた漫画に出会えたならば
いついつまでも連載を続けて欲しい、と
思うのが普通かとは思います。
とはいえ、面白さのレベルを維持しながら
長期連載、巻数追加を続けるのは大変だ、というのも
わかる気はします。
無駄に引き伸ばすくらいならばそれよりは
「第××巻くらいで終わってくれていたほうが良かった」
と、後になって思った漫画もあったりします。
私としては、中庸案的にというか自分の好みというか、
良作品と言われる漫画は、15巻前後で終わるくらいの作品に
多いかな、と思っています。
10巻以下では少なすぎる読み応えがなさすぎる、
20巻超えとなると、なんだかんだで
人気があるから引き伸ばそうとの邪念が入りがち、
読む側としてもテンション維持に疲れるでしょ、みたいな。
その辺に付いて、具体例、理想論、経験談、その他、
色々とご意見、いただいて参考にさせて
いただければ、と思います。
漫画好きの間ではすでに語り草になってる&短くて面白い漫画の具体例となった気がするのが、彼方のアストラ。
ジャンププラスにて約1年半連載して全5巻で完結。連載終了から2年後、最終巻刊行の1年後にマンガ大賞2019を受賞する。本編のよく練られた伏線の貼り方もさることながら、この珍しい人気の伸ばし方もすごい。
「彼方のアストラ」はアチコチで面白いと聞きます。
>>最終巻刊行の1年後にマンガ大賞2019を受賞する
これは知りませんでしたが、かなり凄いことなのでは。
連載が終わっても評価が終わらなかったというか、
評価が追いついたときには連載が終わっていたわけですね。