自分は月刊IKKIと、たまに月刊COMICリュウ読んでました。
単行本だけ買うのと、雑誌から読んでるのとだと思い入れが少し違う気がします。
エロティクスfも、「エロいのか」と思って買ったりはしなかったのですが、今思えば名作たくさん載ってましたよね…読んでおけばよかった。
IKKIは復活してほしい。
皆さんはなに読んでましたか?
自分は月刊IKKIと、たまに月刊COMICリュウ読んでました。
単行本だけ買うのと、雑誌から読んでるのとだと思い入れが少し違う気がします。
エロティクスfも、「エロいのか」と思って買ったりはしなかったのですが、今思えば名作たくさん載ってましたよね…読んでおけばよかった。
IKKIは復活してほしい。
皆さんはなに読んでましたか?
連投すみません。笑
あと最近YOUが休刊してるの知ってびっくりしました。なんかずっと本屋に並んでるような気がしていた。
IKKIは後続誌的なのでヒバナってのがありましたけど結構すぐなくなっちゃいましたね。
コミックボンボン…『メダロット』とか『デビチル』載せてて子どもながらヤバいと思ってました。
最後の方は印象があんまりない…雑誌がなくなるときってそういうものなのかもしれないけど。
小学館の「学年誌」ですね。
当時ポケスペのルビサファ編を食い入るように読んでたのですが、学年誌という性質上3月号までに話をたたまないといけないため、最後ルビーとセンリが急に和解をして終わったのが衝撃でした…。
小学館の学習雑誌「小学五年生」と「小学六年生」が休刊することが明らかになりました。
体感的には一瞬で消えたな…という感じでしたが、3年続いていたんですね。ドロヘドロとかいろんなところ渡り歩いて大変だなあと思ってました。
なんかハイパーコロコロコミックって一瞬だけなかった?俺買った覚えあるんだよ…
子供にヤバいと思われる雑誌ヤバそう…
調べたら、王ドロボウJINGもボンボンなんだ!!知らなかった
エニックスが出していたコミックバウンドがあっという間に休刊になったのをよく覚えている
学年誌…!!自分は買ってなかった&いわゆる普通の漫画誌しか想定してなかったので「あったな〜!」という気持ちになれました。
3月末までに話をたたまないといけない性質、なんて特殊なんだ。感動です。
小池一夫のガッツポン
いつのまにか見なくなった
エレガンスイブのもっと!っていう増刊?ありましたよね
捨てずにとっておけばよかった。
今思うと今の有名作家ばかりですごい豪華な雑誌でしたね