名無し塾1年以上前編集昔からあった漫画も、最近の縦読み漫画も「本」とか「スマホ」っていうモノに合わせた画面構成になってるから、「空間ディスプレイ」になったらまた新しい表現とか形態が出てくるんだろうなってワクワクしちゃう。@名無し例えば、戦国時代のマンガを 実際の城をバックに 重ねて読むと、雰囲気が断然盛り上がると思う。 ただそうなると、その画面をプリントアウトして 持っていたくなると思う。 それはつまり「紙」に戻るのだ。 こんな風に、紙と電子を行きつ戻りつするものなの かもしれない。0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前昔からあった漫画も、最近の縦読み漫画も「本」とか「スマホ」っていうモノに合わせた画面構成になってるから、「空間ディスプレイ」になったらまた新しい表現とか形態が出てくるんだろうなってワクワクしちゃう。自由広場紙と電子、それぞれのメリットを挙げるスレ
紙と電子、それぞれのメリットを挙げるスレ
例えば、戦国時代のマンガを 実際の城をバックに
重ねて読むと、雰囲気が断然盛り上がると思う。
ただそうなると、その画面をプリントアウトして
持っていたくなると思う。
それはつまり「紙」に戻るのだ。
こんな風に、紙と電子を行きつ戻りつするものなの
かもしれない。