名無し1年以上前編集小山ゆうの「あずみ」 江戸時代初期。 序盤の任務で加藤清正を枝打ちした1611年あたりからの話だと思う。 秀頼や家康が亡くなる年を基準に考えると、若干おかしい気もするけど…マンガなので笑 続編の「AZUMI-あずみ-」は幕末が舞台。3わかるfavoriteわかるreply返信report通報
AZUMI-あずみ-小山ゆう全18巻完結クチコミなし投稿する1860年(安政7年)3月3日、江戸城・桜田門外。時の大老・井伊直弼は、登城してきたところを水戸藩から脱藩した18名の浪士に襲われ殺害された。後に「桜田門外ノ変」として歴史に残るこの事件の裏に、ひとりの美しい少女の姿があった。少女の刃は混乱の中、井伊の命を一瞬で奪い…。試し読み
あずみ小山ゆう全48巻完結5件のクチコミ少女のあずみを含む10人の子供達が、人里離れた場所で秘かに刺客として育てられていた。そして、彼らは爺の言葉をすべて正しいこととして疑うことを知らない、精鋭の刺客として育った。ある日、爺からいよいよ外界に出る時になったと告げられる。しかし、その前にこれまでの修業の総仕上げとも言うべき凄まじい試練が待っていた!試し読み
ななし1年以上前こはぜ町ポトガラヒー ~ヒト月三百文晦日払~ (1801〜1868年) 作中の写真家の設定が19世紀で参考文献にイザベラ・バードの日本紀行も入ってるので、江戸も終わり頃のお話のはず自由広場江戸時代が舞台のマンガで、元号・西暦がわかるもの5わかる
名無し1年以上前ジャンルを問わず、江戸時代マンガのおすすめタイトルを募集! 一口に江戸時代といっても約二百六十年間もの期間があるので、おおよそどの時代の作品なのか、元号か西暦がわかると非常に参考になります。自由広場江戸時代が舞台のマンガで、元号・西暦がわかるもの
名無し1年以上前地獄楽の江戸幕府は11代徳川斉慶(なりよし?)っていう架空の将軍の時代になってました。実際の11代将軍は家斉(1787〜1837年)。 幕府の成熟期〜衰退が始まる時代に不老不死の薬を探しに行かせたと考えると腑に落ちるような。自由広場江戸時代が舞台のマンガで、元号・西暦がわかるもの60わかる
名無し1年以上前時代小説の原作モノになってしまうけど『天地明察』はマンガ版も面白いのでオススメ。 天文と算術に魅せられ、日本初の和暦作りに挑戦した安井算哲(渋川春海)が生きた1639~1715年のお話です。水戸黄門の時代。自由広場江戸時代が舞台のマンガで、元号・西暦がわかるもの5わかる
ななし1年以上前こはぜ町ポトガラヒー ~ヒト月三百文晦日払~ (1801〜1868年) 作中の写真家の設定が19世紀で参考文献にイザベラ・バードの日本紀行も入ってるので、江戸も終わり頃のお話のはず自由広場江戸時代が舞台のマンガで、元号・西暦がわかるもの5わかる
江戸時代が舞台のマンガで、元号・西暦がわかるもの
小山ゆうの「あずみ」
江戸時代初期。
序盤の任務で加藤清正を枝打ちした1611年あたりからの話だと思う。
秀頼や家康が亡くなる年を基準に考えると、若干おかしい気もするけど…マンガなので笑
続編の「AZUMI-あずみ-」は幕末が舞台。
AZUMI-あずみ-
1860年(安政7年)3月3日、江戸城・桜田門外。時の大老・井伊直弼は、登城してきたところを水戸藩から脱藩した18名の浪士に襲われ殺害された。後に「桜田門外ノ変」として歴史に残るこの事件の裏に、ひとりの美しい少女の姿があった。少女の刃は混乱の中、井伊の命を一瞬で奪い…。
あずみ
少女のあずみを含む10人の子供達が、人里離れた場所で秘かに刺客として育てられていた。そして、彼らは爺の言葉をすべて正しいこととして疑うことを知らない、精鋭の刺客として育った。ある日、爺からいよいよ外界に出る時になったと告げられる。しかし、その前にこれまでの修業の総仕上げとも言うべき凄まじい試練が待っていた!
小山ゆう