mcごろり1年以上前編集大好きですトーキョートライブ。映画としての完成度が高いので逆に原作をチェックしようという気にならないっていう(^^;;@ちーず映画と原作じゃ物語に流れる雰囲気がまったく違いますよ笑 登場キャラもストーリーも同じなんですけど、解釈が違うとこうも変わるんだって思います1わかるmode_comment2返信favoriteわかるreply返信report通報
ちーず1年以上前編集映画と原作じゃ物語に流れる雰囲気がまったく違いますよ笑 登場キャラもストーリーも同じなんですけど、解釈が違うとこうも変わるんだって思います@mcごろりおお〜そうだったのですね。実写化するにあたって、監督の解釈の仕方って重要ですよね(^^;;それ次第で、原作ファンだけど実写したのも好き、ってなるし…。わりと評判の悪い実写映画作品って、そもそも監督が解釈すらろくにしてないのでは?映画に合わせて尺をどうやって縮めるかしか考えてないような気がしちゃいますね〜>_<井上三太さんの漫画、読んだことないのでこの機会に読んでみようと思います…!1わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
mcごろり1年以上前編集おお〜そうだったのですね。実写化するにあたって、監督の解釈の仕方って重要ですよね(^^;;それ次第で、原作ファンだけど実写したのも好き、ってなるし…。わりと評判の悪い実写映画作品って、そもそも監督が解釈すらろくにしてないのでは?映画に合わせて尺をどうやって縮めるかしか考えてないような気がしちゃいますね〜>_<井上三太さんの漫画、読んだことないのでこの機会に読んでみようと思います…!@ちーず原作で流れるストリート系の悪さみたいなものを、どうやって園子温がエンターテイメントに仕上げていったかって考えて読んでみるとなんか賢くなった気分になれますし(笑)、普通に新たな楽しみができて面白いと思います!! 僕も読み返そ笑1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
マンガ原作の実写化が成功したもの/失敗したもの
映画と原作じゃ物語に流れる雰囲気がまったく違いますよ笑 登場キャラもストーリーも同じなんですけど、解釈が違うとこうも変わるんだって思います
おお〜そうだったのですね。実写化するにあたって、監督の解釈の仕方って重要ですよね(^^;;それ次第で、原作ファンだけど実写したのも好き、ってなるし…。わりと評判の悪い実写映画作品って、そもそも監督が解釈すらろくにしてないのでは?映画に合わせて尺をどうやって縮めるかしか考えてないような気がしちゃいますね〜>_<井上三太さんの漫画、読んだことないのでこの機会に読んでみようと思います…!
原作で流れるストリート系の悪さみたいなものを、どうやって園子温がエンターテイメントに仕上げていったかって考えて読んでみるとなんか賢くなった気分になれますし(笑)、普通に新たな楽しみができて面白いと思います!!
僕も読み返そ笑