あらすじぼくは八雲杏太郎(やくもきょうたろう)。 スポーツ人並み・勉強人並み・お金なし・彼女募集中。妹ひとり。 女の子にも普通に興味があり、スケベな事も普通に考える、 ごくごく平凡な大学生だ。 今年の夏も平凡になんとなく終わるはずだった。。。彼女が現れなければ。(著者名:わたい/初出GANMA!1~10話掲載分)続きを読む
EXTREME SUMMER SHOOTER’S!のあらすじぼくは八雲杏太郎(やくもきょうたろう)。 スポーツ人並み・勉強人並み・お金なし・彼女募集中。妹ひとり。 女の子にも普通に興味があり、スケベな事も普通に考える、 ごくごく平凡な大学生だ。 今年の夏も平凡になんとなく終わるはずだった。。。彼女が現れなければ。(著者名:わたい/初出GANMA!1~10話掲載分)続きを読む
黒髪ロングの女の人が銃口をこちらに向けて、裸でお風呂に入ってる表紙?の漫画ですcheck_circle解決済みvisibility142mode_comment3EXTREME SUMMER SHOOTER’S!ゆ▼いつごろ読みましたか 2017〜2020年頃 ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) 電子書籍 ▼(電子書籍の場合)どこで読みましたか GANMA ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 【 少年か青年だと思います 】 ▼作品の長さは だいたい全【 ? 】巻くらい ▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると ? ▼作品タイトルの印象 ? ▼著者の名前の印象 ? ▼作品について覚えていること【必須】 表紙?は黒髪ロングの女の人が銃口をこちらに向けて、裸でお風呂に入ってる絵だったと思います。 主人公は男の子で2択の選択をして間違えると戦闘が始まった感じです。 敵から隠れる時に女の人はタオルを体に巻いてて男の人は分からないけど、2人でお風呂の中で密着しあって隠れてました。
主人公が予知能力を持つcheck_circle解決済みvisibility174mode_comment3EXTREME SUMMER SHOOTER’S!よろしくお願いします▼いつごろ読みましたか 2014〜2018年頃 ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) 思い出せません ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 少年 ▼作品の長さは だいたい全2〜5巻くらいだったと思います 打ち切りのような終わり方だったと思います ▼作品について覚えていること【必須】 主人公が何かをするかしないかの結果を片方だけ予知できる能力を持っています。1話でヒロインの入浴を覗くか覗かないかを選択することになりました。覗かなかった場合、「なんで覗かないのよ」とヒロインから怒られる結果を予知したため、覗くことにしました。そうすると、外から何者かの襲撃を受けるのですが、ヒロインがそいつらと戦い始めます。そこでヒロインが秘密組織みたいなものの一員であることがわかります。 あと、最終回で主人公の見える未来が3択になるような描写がありました。 作風はコメディチックな部分がありました。
昔読んだ漫画を探してます!check_circle解決済みvisibility513mode_comment5EXTREME SUMMER SHOOTER’S!名無し【読んだ時期・連載時期】2019とか18らへんだったと思います。その時はまだ完結してない 【読んだ媒体】多分GANMAだったと思います。違ったら漫画アプリのどれかです。 【カテゴリ】サスペンス、恋愛、アクション? 【著者名の印象】思い出せません 【作品名の印象】思い出せません 【絵柄の印象】少年漫画よりの絵柄だった気がします。GANMAの中では絵が上手かったです。 【あらすじ】 男が主人公です。(あまりかっこよくない、モテるタイプじゃない、黒髪だった気がします) 好きな人?か恋人がいます。(美人、髪はロング、巨乳だった気がします) 見た目瓜二つの双子の妹がいます。(主人公ですら見分けがつかない) 主人公には目の前に選択肢がでてきてそれを選ぶことで未来がどうなるか見ることができます。(選択肢はどちらかしか見ることができないが未来を見たあとで選択を変えることができる) あらすじはあまり覚えてないんですが印象に残ってるシーンは 主人公がテレビ?かなんか見てる時に双子のどちらかが話しかけて入れ替わったあとまた話しかけにいきます。その後主人公の前に選択肢がでてきます。(双子の入れ替わりに気づいたか気づいてないか)選択肢は気づかなかったを選んだけど双子の子が怒ったので気づいたよといったら双子の子はうれしそうでした。 あと銭湯?にいったときに好きな子がしんでしまう選択肢がでてきて回避しようとしたけど感電死?してた気がします。 多分そこまでしか読んでなくてそのあとどうなったかわかりません。
このページにある「1巻を試し読み」ではなく、Amazonの「なか見!検索」を見ることを強く推奨します。こんなに面白くて続きが気になる「なか見」はそうそうないんじゃないかとwこの短い頁数で手のひらくるっくるですよ。 謎のグルーヴ感とスピード感が楽しく、ジャンルや雰囲気は全く違いますが四畳半神話大系をなぜか思い出しました