地獄くらやみ花もなきのあらすじ罪人が化け物に見えてしまう遠野青児は、古ぼけた洋館で相談所を営む美少年・西條皓と出会う。優れた洞察力と妖しい美貌を持つ皓のもとで、青児はなぜか助手として働くことになり――!?
探偵?マンガ 和服姿の探偵っぽい人がでてくるcheck_circle解決済みvisibility60mode_comment2地獄くらやみ花もなき名無し▼いつごろ読みましたか 2、3年前だったような気がする ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) 電子です。 ▼(電子書籍の場合)どこで読みましたか ジャンプ+ / LINEマンガ /ピッコマ その他【 】 のどれかだと思います... ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか ジャンルに詳しくなくてごめんなさい ▼作品の長さは 電子で読んだ際、1話完結ではなかったです。何巻かでてるかもしれません ▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると 線が綺麗でした。私は多くの漫画を読むタイプではないのであの人しか見たことないです。 ▼作品タイトルの印象 特に覚えてないです ▼著者の名前の印象 電子なのでそこらへんあまり見ずに読んでました。 ▼作品について覚えていること【必須】 ・主人公が記憶喪失だか空腹で倒れてたかなんかだったはず。あんまり使えるタイプではない気がする。犬系って感じ? ・探偵もののようなそうじゃないような感じ。主人公を拾った人は和服。 ・その和服と共にしてる人は白目の部分が黒だった気がする。女の人。兄?が金魚鉢に居て、自分も金魚だったのかも?この人は執事みたいな立場の人だった気がする。 ・どこかのシーンでおばあちゃんの家のキッチン(床についてる開けられるところ)に犬の○体が沢山あったはず。そのおばあちゃんは確か認知症。その家にバレずに居候してる男がいたかも。主人公と鉢合わせて主人公が頑張って追いかけてた気がする。 ・和服の男は沢山兄弟がいるっていうセリフをどっかで見たような見なかったような。でも、自らいうタイプの人ではなかったような。一緒に生活していく内に弟だかなんだかが絡んでくる感じだった気がする。でもその弟誰かに○されてたかも。弟は見た目可愛かったような気がする。 ・どこかのシーンでおじいさんとその兄弟ではおじいさんの方が好かれたみたいなことあった気がする。おじいさんは母や周りの人の表情を真似てたから好感が良くて社会で生き残れたみたいな。お母さんは風呂の中で○んでたかも。 ・電車かなんかにのるシーンもあった気がする。船だったかも? そこの中で事件が起きて主人公と和服の男が解決するみたいな。 ・妖怪も少し絡んでた気がする。 ・旅館かなんかの階段に登ろうとしてたかなんかの途端に季節にあってない木がぶわってなってた描写があったような気がする? ・和服のライバル探偵みたいな男がいて、そいつは兄が嫌いだった気がする。でも兄の名前を使ってたようなそうじゃなかったような。 ・主人公は家に帰る途中かなんかでJK?か和服の弟?に包丁かなんかで切られそうになってたはず。もしかしたら切られてたかも。 情報が少なくてごめんなさい... 何か分かったら教えてくださると幸いです。
怪異・妖怪の事件を解決する漫画ですcheck_circle解決済みvisibility135mode_comment8地獄くらやみ花もなき名無し▼いつごろ読みましたか ここ5年の間だと思います ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) web、もしくは漫画アプリ ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 女性向けっぽい雰囲気です ▼作品の長さは 数巻は出ていたはずです ▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると 綺麗でさっぱりとした印象 ▼作品タイトルの印象 日本語(カタカナや英語を使った感じでは無い) ▼作品について覚えていること【必須】 怪異・妖怪退治(解決)系の漫画です。怪異関連の相談事をきいて、解決する仕事をするという内容だったはずです。 主人公① 語り手ポジション。大学生くらいの男性。おそらく茶髪で癖っ毛。怪異の正しい姿が見える(もしくは好かれる)力がある。主人公②の助手。主人公②に養われているような力関係で、主人公②に対して敬語。 主人公② 相談事聞き屋さんの店主。主人公①と同じくらいの若い男性。黒髪ストレート。常に着物を着用している。閻魔大王?の息子で、他の子供と王位継承の争いをしている。 その他の登場人物 主人公②が飼っているオスの金魚。人の姿になることができる。目が真っ黒でおかっぱ髪、女物の着物を着用している。無口。主人公たちのサポート役。 手段は問わない系のライバル探偵(男)やヤンデレ風味の主人公②の兄弟もいます。 うろ覚えなので間違っている部分もあるかもしれません。 どんな些細な情報でも構いませんので、ぜひよろしくお願いします🙇
主人公と屋敷の亭主?が協力して問題を解決するやつです。check_circle解決済みvisibility91mode_comment3地獄くらやみ花もなき名無し▼いつごろ読みましたか 2023年頃 ▼なにで読みましたか?(マンガの形式)縦スクロール ▼(電子書籍の場合)どこで読みましたか TikTok ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 少年 ▼作品の長さは ▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると ▼作品タイトルの印象 ▼著者の名前の印象 ▼作品について覚えていること【必須】 主人公が家無しで道に迷っている?ところで屋敷について屋敷にある水槽の中にいる金魚と同じ見た目をした女の人が出てきて書斎?に通されて座っている若い?男の人が居て無料相談所みたいな所を開いている屋敷で主人公は他の人が妖怪に見えてその見えた妖怪がその人の性格を表してるみたいな漫画です。
面白いと思う。 金田一少年の事件簿の様な推理サスペンスと、オカルトホラー要素。自分としてはサスペンス要素より、ホラー要素の方が好きなので、そのあたりをもっと強調してほしい。 男が多く、ホ〇っぽい雰囲気がある。そんな雰囲気いらないのでもっと女性を増やしてほしい。