私的漫画世界|西ゆうじ|あんどーなつ 江戸和菓子職人物語
sakurakoji.sakura.ne.jp
西 ゆうじ(1953年11月15日 - 2013年2月6日)の主たる職業は脚本家,放送作家ですが,漫画原作者としても30年近いキャリアで活躍されていました。出身が福井県ということもあり,漫画作品の中にはしばしば福井県が登場しています。
その代表的な作品が「蔵の宿(作画:田名俊信)」です。東京のホテルでアシスタントマネージャーをしていた主人公の女性が父親が倒れたという報せを受けて実家である福井県の造り酒屋に帰省します。
臨終の父親から実家の家業を継いで欲しいと懇願されますが,主人公には酒蔵を継ぐ気は全くありません。その代わりに蔵を改造して客を癒すぬくもりのある旅館とすることを思いつきます。この作品は10年にわたり連載され,単行本も40巻を数えます。
「あんどーなつ」の主人公も出身地も福井県という設定になっています。故郷の福井県をこよなく愛した西は2002年から福井県のふるさと大使をしていました。
2015年3月に金沢まで延伸した北陸新幹線の開通により石川県や金沢は大いに脚光を浴びましたが,その南西にある福井県はその恩恵にあずかっていないようです。
福井県の前身は朝倉氏が250年に渡り支配した越前であり,戦国時代末期には数奇な運命に翻弄されます。当時の朝倉家当主は義景であり,1970年に北陸街道(現在の国道365号線)を北上して越前攻めに向かう織田信長を浅井の離反により挟撃する絶好の機会に恵まれたにもかかわらず鈍重な行動で取り逃がし,歴史に名を残すことができませんでした。
義景は3年後の戦いで信長軍に大敗し,多くの武将が所領安堵を条件に織田軍に降ったため自刃し,越前守護としての朝倉家は滅亡します。
その後,信長の守護代に反感をもつ武将や加賀の一向一揆衆との戦いが続き,翌年には一向一揆衆が勝利し,越前は加賀に続いて「百姓の持ちたる国」となりました。しかし,一揆衆の内紛もあり信長軍により一揆参加者は殲滅させられます。越前は織田軍の宿将柴田勝家の所領となります。
越前の西側に広がる若狭も現在の福井県に含まれています。若狭は現在の京都府に隣接しており,小浜は京都まで直線距離で約60kmのところにあります。
小浜から熊川を経由して滋賀県の朽木を通り京都に向かう若狭街道は主に魚介類を京都へ運搬するための物流ルートとなっていました。現在の国道303号線,367号線が相当します。
魚介類の中でも特に人力により運ばれる鯖が多かったことから近年になって鯖街道と呼ばれるようになり,2015年に日本遺産の最初の18件の一つとして「海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群 ~御食国若狭と鯖街道~」が選ばれています。
もちろん鮮度のすぐ落ちる鯖ですから小浜で生サバを塩でしめて京都まで運ぶとちょうど良い塩加減になり,京都の庶民に重宝されたました。現在でも朽木村から京都の大原へ抜ける道沿いには多くの鯖寿司屋が店を連ね,「鯖寿司街道」とも呼ばれています。
この一文を書きながら,このように歴史と文化の香りが漂う福井県を訪問したことがないことに気が付きました。これでは自分には旅行好きを認じる資格があるのかと自問することになります。時間を作ってぜひ訪れたい所です。
脚本家,放送作家そして漫画原作者として多忙を極めた生活の中で,漫画の題材となったものに対しては徹底的に調べたり,料理などは自分で作ってしまうなどある領域を極めています。
さらに,西は「蔵の宿」のモデルとなった福井県の久保田酒造とと協力して「蔵の宿」ブランドの純米酒をプロジュースしています。多芸多才を地で行くような人であった西は残念ながら2013年に胃がんで逝去されました。享年59歳でした・・・合掌・・・。
西が手掛けた漫画の原作の主なものは次の通りです。
・蔵の宿(作画:田名俊信)
・蔵の宿 雪と花と(続編,作画:田名俊信)
・華中華(作画:ひきの真二)
・あんどーなつ-江戸和菓子職人物語(作画:テリー山本)
・ふ~ふ生活(作画:はしもとみつお)
・希望の椅子(作画:はしもとみつお)
申し訳ないのですが作画を担当されたテリー山本さんに関しては「あんどーなつ」で初めてお名前を知ることになり,私の漫画歴における接点はまったくありません。