※ネタバレを含むクチコミです。
血の繋がらない兄と妹の設定です。 小花先生の作品はりぼんとは思えないようなシリアスなシーンが多く、小学生の私には理解できないことが多かったのですが、大人になって読むと、深い兄妹の関係に胸がギュッとさせられました。茗は幸せになれたのかなぁと気がかりです。
こどものおもちゃを小さい頃にアニメも漫画も見ていました! 続編とのことで購入。あぁこんなキャラクターいたなぁと懐かしい気持ちになりました。 ハニービターのシュリ目線で進む形なので、そちらの作品も見てからの方がより面白いと思います。 さなちゃんが変わらず素敵な女性になっていて嬉しかったです。直純くんも少し出てきて感動しました!!
小学生の頃に妹と読んでいた漫画! 3巻の短いお話です。 絵のタッチが細くて繊細な感じがして、キャラクターも細くてスタイルや服装に憧れてた! 音楽、友情、恋、が絡み合う青春真っ只中な淡いお話な記憶。 また読みたいな!
この漫画がりぼんで連載されてたのが信じられないくらいの内容で衝撃でした。 冒頭、双子の妹の死からはじまって、拉致、閉じ込める、人体実験とシリアスな題材になっています。 登場人物の心を繊細に描写して、いるので物語にどんどん引き込まれて面白いです。
『こどものおもちゃ』の中で、主人公 紗南ちゃんとお友達 直澄くんが出演している映画が漫画になったものです。 こどちゃファンなら紗南ちゃんって「こんな演技するんだ。」という目線でも楽しめます。 もちろん、こどちゃを知らなくてもこれだけでも読みごたえあります! 人間の醜さがドロドロに溢れているし怖いな。と思うシーンもありますが最終的にははがんばって生きようって思える漫画です。
小学生タレントの紗南と、クラスの不良少年羽山の、お互いに変化していく気持ちや背景が、ともに丁寧に描かれています。 小学生ながら売れっ子の紗南と、マネージャーの怜君。 何といっても紗南のお母さんのキャラが強烈で、登場するたびに心奪われます。ドタバタ感もありますが、いじめ問題や家庭崩壊などの社会問題もリアルに描かれていて、大人でも考えさせられることがあると思います。 子供のころに読んだときはそこまで深く考えておらず、羽山と紗南の関係にとにかくキュンとしたのを覚えています!
ふと、小花美穂先生の漫画、そんなにたくさん読んでないなと思い、こどちゃのひとつ前に連載していたこの「この手をはなさない」を読んでみました。 こどちゃのイメージが強いとどうしても高校生主人公が珍しい気がしてしまいますが、こどちゃの方が特殊なんですよね。ただ、気を抜けない重めの設定があったりと、恋愛だけにフォーカスを当てていない点では共通してますね(愉快な動物が出てくるところとかも)。けっこうな読み応えたっぷりの大恋愛ストーリーを、前後編の全2巻でまとめてるのさすがです。代表作は間違いなくこどちゃだと思いますけど、こどちゃ以外も読んでこそこの方の漫画家としての凄さがわかる気がしました。
人間とそうでない者の出会い、友情、別れ、、 読んでいた当時は小学生でしたが、初めて読みながら涙を流した作品です。 猫人間というファンタジー要素があるけど、一気に感情移入して読み始めたら読み終わるまで本を閉じられなかった。定期的に読み返して泣きたくなる作品です。
昔「こどものおもちゃ」という漫画が好きで、この漫画の主人公である人気子役が漫画の中で演じた役のお話だったので「水の館」も読みました。その館に泊まると夜に水の夢を見るという場面があり、私は当初小学生だったのですが夜寝るのがちょっと怖くなったのを覚えています。
※ネタバレを含むクチコミです。