少年男女グループがトラブルに巻き込まれては解決していく一条ゆかりの「有閑倶楽部」が好きなのですが、 彼らは自分たちの財力や人脈にものを言わせて解決していくパターンなので、その逆をいくような(貧乏だけど知恵と体力はある!みたいな?)のがあるといいです。 ・名探偵コナンとか金田一少年とか「探偵」を謳っているもの ・SKET DANCEとか自分からトラブルを解決しにいくもの ・あとヤンキーものはあまり好きでは無いのでそれ以外でお願いします。
萩尾望都の「一度きりの大泉の話」について一条ゆかりさん、とか。木原敏江さん、大和和紀さんとか、当時もう活躍されてた方。誰一人(当時から漫画家だった方)発言されていないのでは? 発言されているのでしたら、教えて下さい。
萩尾望都の「一度きりの大泉の話」について一条ゆかりさんの本読んだけど、あの頃、萩尾望都さん、竹宮惠子さん、大島弓子さんが大人気で、一条さんのもとに、「あれは萩尾さんの真似だ」「このやり方は大島先生の専売特許だ!」みたいな、三人の誰かの真似だ! そういう手紙がガンガン来たって。それで、「私だけに描けるものを描く」と決意し、生まれた作品が『デザイナー』。 ファン心理って難しいけど、誰かさんがやってる、「仲間は厳選する」という方法、一条さんに手紙寄越した人に少し似てる・・・。
萩尾望都の「一度きりの大泉の話」について一条ゆかりさんの『砂の城』にも少し、男子校が出て来る。ヨーロッパの。木原敏江さんの『摩利と新吾』も男子校っぽかったような? この方たちにも、盗作、偽物、とかおっしゃったのでしょうかね?
テレビ出演する漫画家・漫画関連番組まとめ一条ゆかりのナポレオン・パイ~| レシピ | NHK「グレーテルのかまど」 > “少女漫画の女王”こと一条ゆかりさんがこよなく愛するナポレオン・パイ。漫画『有閑倶楽部』にも登場した、サクサクなパイ生地と重厚なカスタードクリーム、 宝石のようないちごの組み合わせがゴージャスなミルフイユです。 【初回放送】2020年2月3日 https://www.nhk.or.jp/kamado/recipe/304.html