怪獣8号の敵は、絶妙に気持ち悪いモンスターが多い。 どこから生まれてどこから来てるのか謎だらけで、ヒト形が多いのも気になる。怨霊めいた不気味さがあるだけに元は人間だったりするのだろうか。 見た目だけで言えば、2巻「相模原討伐戦」に登場するキノコ型の怪獣は「蓮コラ」みたいなブツブツが苦手な私にはきつかった。本体だけでも気持ち悪いのに余獣ウジャウジャ出てきたところで直視できず…。トライポフォビアの自覚がある人は特に閲覧注意。
話の類としては進撃の巨人よりのワールドトリガーって感じ? 人類の敵「怪獣」に襲われて怪獣へと変貌してしまった主人公が怪獣と戦うっていう感じの話ですね(2021/03/08のところ) 是非おすすめしたいです!いずれ進撃の巨人2世的なことを言われ騒がれだすと思うので...w
※ネタバレを含むクチコミです。
多分2021年のこの漫画がすごいとかにランクインするんじゃないかと直感しましたね! 面白い…! 今一巻無料で読めるらしいんでどうか読んでみてください! (知らずに買った) 怪獣8号って主人公で怪獣狩り! あんまり語りたくないけど多分大化けする漫画だと思うんですよ。 コミカルだけどしっかり背景も描かれてて親しみやすい絵柄 立川の施設、確かにあんな建物あったな、なんてw 少年漫画で怪獣討伐なんてアラサー的にはもう共感できないんじゃないか? そう思う人いそうですがめっちゃ共感できます! 主人公32歳のおっさん!再度最前線に返り咲く! そうそうチャンスも何かをやるのも年齢決まってないんですよ。 落ちこぼれもトップも一瞬でひっくり返る。 そこが人生の面白いところ。 読んでて元気になる漫画なんでぜひ
1巻読み終わり、「いいじゃん…」と口に出てしまう感じでした。 市川くんもいいけど、キコルちゃんも見た目のまんまのよくある所謂お嬢様ツインテ嫌なキャラと違って誇り高く強くて人間味がある。そこもよかった。 そしておっさんの活躍がもっと見たいぜ、がんばれおっさん! ありがとう怪獣さん! 絵のクオリティやテンポも非常によく、ワールドトリガーに似た感じの空気もあるけどちゃんと地球っぽいし、「鬼滅」も終わって「地獄楽」もなんとなく終焉に近づいてる感してるし、「呪術廻戦」はまだ大丈夫そうな気がするけど、そんなジャンプ作品の中でこうして素直に先を楽しみにできる作品が出てくるのは本当にさすがジャンプ、さすが集英社だなぁ
怪獣8号で一躍注目を浴びた松本直也の少年ジャンプ連載デビュー作。他人にはあまり言ってないけど実は好きだったっていう人は多そう。 ネコと神様のほのぼのしたギャグ漫画で、バトルも迫力あって好きだったのだが、、序盤でタマのかぼちゃパンツ丸出しを連発したからロリわっぱとか言われてたんだよな。おかげで他人にオススメしづらくなったのを覚えている。 Dr.スランプのアラレちゃんみたい存在に近いのだけど、タマにもう少しカリスマ感があればもっと人気出たと思う。
怪獣8号の敵は、絶妙に気持ち悪いモンスターが多い。 どこから生まれてどこから来てるのか謎だらけで、ヒト形が多いのも気になる。怨霊めいた不気味さがあるだけに元は人間だったりするのだろうか。 見た目だけで言えば、2巻「相模原討伐戦」に登場するキノコ型の怪獣は「蓮コラ」みたいなブツブツが苦手な私にはきつかった。本体だけでも気持ち悪いのに余獣ウジャウジャ出てきたところで直視できず…。トライポフォビアの自覚がある人は特に閲覧注意。