柔道一直線

仮面ライダーに影響を与えた柔道一直線

柔道一直線
名無し
1年以上前

今は亡き五大週刊少年誌の一角「週刊少年キング」の看板タイトルだったのが『柔道一直線』。 この時期のスポ根ものとしては破格の人気を誇っており、実写ドラマも人気がありました。 佐々木剛氏が仮面ライダー2号一文字隼人に抜擢されたのはもとよりスタッフの多くがそのまま移行したことは有名な話です。 また本作の人気の凄さを現すものの1つとして漫画に登場した技が使われることもありました。 1974年の「仮面ライダーX」では柔道一直線の劇中で主人公“一条直也”が必殺技として用いている“地獄車”をライダーキックの代わりの新必殺技として使用しています。 原作・梶原先生の作品らしく絆、情についての熱い描写は必見。 60年後半~70年代の日本らしい熱量を作品から醸し出す作品なのは間違いありません。

お賽銭

今しか描けない沁みる読切

お賽銭
名無し
1年以上前

俳優業で上手くいってバイト生活から抜け出せますように、と初詣に行こうとしたけれど、遠くの国から働きに来てお正月も家族に会えない人のことを考えて「世界平和」を願うことにするというのがジーンときますね。で、結局コロナの影響で役者仕事がなくなり、相変わらずバイト生活のまま、というオチ。今しか描けない「どうしようもなさ」が伝わってきます。 前回の読切「マツザカ」がよく分からなかっただけに、余計に良さが沁みた気がします笑

実録 泣くまでボコられてはじめて恋に落ちました。

みんなが自分を否定しないで生きられますように

実録 泣くまでボコられてはじめて恋に落ちました。
野愛
野愛
1年以上前

生きることは難儀だなあ。 読んだ直後なんとも言えない気持ちになって思わずTwitterで呟きました。 激しい被虐趣味を持つペス山ポピーさんが様々な男性とプレイ(というか殴られる)をしながら、自らの性的嗜好や性自認の根源にあるものと向き合っていくお話です。 イケメンにボコボコに殴られて恋してハッピー、なんて一筋縄ではいきません。 殴られたいという欲求に真摯に向き合ったことで、浮かび上がった性自認。殴られて恋をしたせいで、その性自認が再び自分の首を絞めることになる。 なんて生きづらい。 男と女の二種類しかいないのは何故なんだ、恋してセックスしてそれが当たり前だなんて傲慢だ。 人の数だけ性別があっていいし、性的嗜好があったっていい。それで人類が滅んだって別にいいじゃないか。 というのは極論なのかもしれません。 でも、みんなが苦しまないで生きられたら、自分を否定しないで生きられたらそれがいちばんいいことだと思います。 ペス山さんも自分を肯定して元気に過ごしててくれたらいいなあ。 生きることは難儀です。みんな生きてて偉いです。

LIGHT WING―ライトウイング―

1対100でも勝つ!

LIGHT WING―ライトウイング―
名無し
7ヶ月前

セリフの言い回し、爽快な演出などなど作者のセンスが感じられるサッカー漫画だった。 1対100でも負けない気持ちが必要だと教えてくれる。 最終回もすばらしかった。 あえて悪いところを挙げるならば、そもそもジャンプで連載したのが間違いだった気がする。ジャンプでサッカー漫画は鬼門だ。

愛蔵版 未成年

土田世紀のデビュー作

愛蔵版 未成年
三色モナカ
1年以上前

連載当時土田世紀本人が未成年だったというからすごいよな〜。キャラの描き分けとかコマの割り方は若干読みにくさがあるけど、それを上回る魅力がある。単純に絵が上手いだけじゃなくて味があるというか、松本大洋の言い方を借りれば色気があるということだと思う。漫画のテクニック的なものの荒々しさと作中の登場人物達の未熟さはまさに未成年だけど、こんなん描ける高校生は他にいないよ。好きなシーンは「夢がないのね引野君」「夢ですか…昨日の…みそ汁といっしょに飲んじまった」のとこです。

あくまのまま

魔力禁止! 悪魔にママは難しい #1巻応援

あくまのまま
あうしぃ@カワイイマンガ
あうしぃ@カワイイマンガ
1年以上前

魔界の悪魔を呼び出した、小4の桜。悪魔セーレ(男)に魂を差し出して願ったのは……「ママになって!」 ……悪魔に頼む事じゃない! 悪魔セーレにしてみたら、今迄に考えたことも無いケース。そもそも何を求められているのかも分からず、母親と死別していて母子関係が分からない桜の、曖昧な願望に振り回される。 何か頼まれると、強力な魔力と悪魔の価値観でダークに張り切るセーレは、「そうじゃない!」と桜に突っ込まれる。色々分かっていない悪魔が悪いようで、突っ込む少女も賢いが何かズレてる……?というヘンテコなやり取りが、凄く笑える。 セーレと桜の「二人の」契約は、桜が独断で行ったため、さらに面倒なことになる。次々と増えていく登場人物……!その都度、割ときちんと対応していくセーレだが、悪魔の凄みが隠しきれず、結果ツッコミどころ満載! セーレが家事面でも精神面でも、桜と家族を助ける存在になるのかどうか……先行き未知数のかなりぶっ飛んだ、悪魔男子の〈継母〉コメディ。桜の寂しさも描かれ、人間の機微と「察する」ことを覚えつつあるセーレの対応力に期待! (去年の作品ですが……2020年5月時点で次巻が未定なので応援!)

子連れ狼

エンターテイメントの教科書

子連れ狼
名無し
1年以上前

漫画原作者、小池一夫さんの代表作の一つです。小池さんは1970年代から「劇画村塾」という漫画家の養成塾を開設され、数多くの門下生に対して指導なされました。ここから高橋留美子、板垣恵介など多くの漫画作家が育ちました。 小池さんによると漫画で一番重要なのはキャラクターです。小池さんはこの「子連れ狼」を題材に、どうやってキャラクターを作るのか「キャラクター創造論」などで解説しており、エンターテイメントの教科書と言っていいでしょう。

予告犯

社会風刺の効いた漫画!予告犯!

予告犯
名無し
1年以上前

昨今のネット社会に則った風刺の効いた漫画。和製版ジョーカーというべきか、世間からは反感を買う反社会的行為にも関わらず、主人公達の言動や意志は他人事ではない、弱者ならではの正義と感じました。 格差、貧富の差は広がるばかりで、そんな真っ暗な現実を、ちっぽけな漫画喫茶の一室から抗う、とても深いストーリーの詰まった漫画でした。

雛子バリエーション!

ちょっぴりエッチなラブコメ作家といえば

雛子バリエーション!
名無し
1年以上前

矢野健太郎先生って現代で言う矢吹健太朗ポジションなのかなぁと思う時がある。 奇しくもこの二人、描いているジャンルも名前も似ている部分が多いし‥。 そう考えると新旧のレジェンド作家にお世話になり続けているなぁと。 で、このマンガはそんな良作を連発する矢野健太郎先生のポテンヒッツ的作品です。 現在もアップデートされた絵柄で活動中!

黙って僕に甘やかされて ~相性いいのはカラダだけ?~

古川くんが普通にかっこいい

黙って僕に甘やかされて ~相性いいのはカラダだけ?~
ポコニャン
ポコニャン
1年以上前

絵がかなり好き。エロいけど行き過ぎないので読みやすい。 古川くん、社内イチのチャラ男だそうだけどモテるだけあっていろいろわかってらっしゃるというか…誕生日の時、来てくれるのはなんとなくわかったけどあの演出は女子嬉しいやつ〜〜! あらすじの「とろとろエッチな溺愛ラブ」には笑ったが…それって古川くんがめぐみさんに溺愛ってことだろうか。読んだ感じそこまでか?という気もしたけど表に出さないだけで本心は…ってことならウルトラハッピーですね(私が)。

それが声優!

声優業界のリアル

それが声優!
名無し
1年以上前

主人公は学校を出たばかりの新人声優が頑張るおはなし。声優さんには色々なキャリアの人が居て、若くしてベテランの女の子や、社会人でOLをやめてから声優になった人など、さまざまなタイプがいて面白いです。収録する部屋はコの字型の椅子の配置になっていて、画面が見えやすい真ん中が大御所声優の位置になってたり、意外と上下関係はあるんですね。 あと、読んで思ったのはラジオの大変さ。最近は声優のラジオなども当たり前になってきましたが、トークがうまい人ばかりではないと思うので、新人でいきなり抜擢されたりしたらネタ帳を書いたり本当に大変なんだろうなと思いました。 友人などの身の回りの日常や、売れない悩みだとか、努力の過程などがコミカルに描かれていて、声優という職業を応援したくなる作品です。

ゴッド・アーム

桑田ヒーローの大トリ「ゴッド・アーム」

ゴッド・アーム
名無し
1年以上前

昭和30年代の大ヒット漫画であった「8マン」。 この作品以降桑田次郎氏は特撮のコミカライズを描く以外では8マンに似たデザインのヒーローを数々世に送り出しています。 その1人が東郷日出人が変身する「ゴッド・アーム」です。 原作の梶原一騎氏ならではの父や婚約者との絆、情愛、そして作画の桑田次郎氏らしいSFテイストも随所に織り込まれ凝縮されたストーリー展開がされていきました。 この作品を最後に桑田氏は少年誌からの連載からは撤退、SF・ヒーローは描かなくなるだけに8マンやXマン、ビッグ・トーリィなど桑田ヒーローの大トリ、総決算とも言える作品でしょう。 劇中では過去のヒーロー・主人公を思わせる描写もあり、知っている方なら思わずニヤリと楽しめる作品です。

電光少年スパーク・ダン

1950年代の王道、少年、探偵、SFを盛り込んだスパークダン!

電光少年スパーク・ダン
名無し
1年以上前

アラフィフ以上の方にはお馴染みウルトラシリーズのコミカライズ、そして8マンで一世風靡した桑田次郎氏の初期作品がスパークダン。 この1950年代のSF作品ではありがちな設定の少年と探偵がベースになっているが、物語の描写の組み立て、近未来の科学を想像したイマジネーションに加え、それを表現した圧倒的な画力は素晴らしいと言っていいでしょう。 今だからこそ絵は古く、言葉の言い回しも丁寧すぎると感じてしまうが、それもまた魅力だと言っていいはずです。

とりあえず地球が滅びる前に

タイトルの意味が最後の最後に理解できる。。?

とりあえず地球が滅びる前に
Pom
Pom
1年以上前

女子高生の前に、イケメンの神と名乗る男が現れる。 地球が滅びるってどうゆうことだ?と疑問に思いながらも、面白くて、寅子(主人公の女の子)の友達、家族の姿にホッコリもしながら読み進んだ。 といいつつも正直、焦点がイマイチ掴みづらかったんですが、、何となく伝えたいことはわかる!想像できる!みたいな話も個人的に好きなので4巻まで読了しました。 ねむようこさんワールドに引き込まれた感じです。

カメラ、はじめてもいいですか?

ゼロから始めるカメラ女子

カメラ、はじめてもいいですか?
名無し
1年以上前

引っ込み思案な女子高生・ミトはお隣に住むお洒落女子・チサトに、撮影の被写体になってほしいと頼まれる。1話では、チサトに言われるままにモデルになったミトだったけど今後は自分もカメラを始めるということなんだろう、きっと。 二人が行った場所は茨城県の波崎ウィンドファームかな?

東克美傑作選 テンプテイション

アブノーマルな官能

東克美傑作選 テンプテイション
名無し
1年以上前

きれいで丁寧な絵に反して、内容はけっこうグロいです。殺人やら、SMやら、カニバリズムやらと、アブノーマルな題材ばかりが並びます。とはいえ、絵はきれいで生々しいシーンも正視できないことはないので、読みやすいです。 話の設定や展開はちょっと強引なものも多いので、リアリティーよりもフィクションとしての楽しみ重視な感じ。 ちょっと危ない話を読んでみたいけど、胸糞悪い絵や残酷すぎる描写は嫌、という人におすすめします。

ライジング

仕事も部活も全力投球!社会人スポーツの魅力

ライジング
名無し
1年以上前

これは企業内の女子ソフトボール部に所属する主人公・岡田モモコの活躍を描いた漫画です。学生の部活動と違って、登場人物たちが働きながらスポーツに取り組むところが面白かったです。練習や試合以外の場面もていねいに描かれているので、知識がなくても物語を楽しめるところが良かったです。もちろんソフトボールの場面も力が入っています。主人公のモモコが移籍したばかりということもあって、部員たちとなじむまでに時間がかかるところも見どころです。ソフトボールへの情熱を持ちつつ、周囲の状況を冷静に見ているモモコがいいと思いました。大人になってからの部活動も良いものだなと感じました。

オールハローズイーヴン

喫茶店の店員たちが不思議な事件に立ち向かう

オールハローズイーヴン
名無し
1年以上前

表紙の人物たちがどういう関係なのか気になって読みました。街中にあるごくごく普通の喫茶店が、特殊事件捜査の秘密基地になっているという設定が面白かったです。事件の裏には、悪意を持った人間がいます。人間以外の存在が登場することもあります。捜査をするマスターの柘植忠雄と、店員の児玉祐司、里中余市の軽快な会話が楽しいです。捜査の時以外は全員が喫茶店で真面目に働いているというのも面白いです。事件の捜査中には少し恐ろしい展開もありますが、登場人物が基本的に明るいので気軽に読み進めることができました。心霊ものや捜査ものが好きな人におすすめしたい漫画です。

ニッポン動物記

動物や自然の緻密な描写が美しい漫画

ニッポン動物記
名無し
1年以上前

自然の中で暮らす動物、人間に飼われている動物、人間と争う動物、さまざまな動物の姿が描かれています。人間の視点から描かれる話には、自分と動物との関係を考えさせられました。動物の視点から描かれる話では、動物たちの暮らしを体験することができました。山や森などの自然の風景や、動物たちの毛並みなど、細かなところまで描かれており、何度もくり返し楽しむことができると思います。日常を離れて自然の中で深呼吸をするような、爽やかな読後感の作品でした。

ゆらぎ荘の幽奈さん

最終回も目前!

ゆらぎ荘の幽奈さん
名無し
1年以上前

ゆらぎ荘の幽奈さんのミウラタダヒロ先生はその前に恋染紅葉と言う漫画を短期連載されていました。 原作付でやっていたミウラタダヒロ先生、それが作画も原作も1人でやったのがこのゆらぎ荘の幽奈さんなのです。 それゆえに最初こそは若干ストーリーがちぐはぐで進んでいきましたが、今ではジャンプの柱のひとつとなったのは皆の知るところでしょう。 ありとあらゆるエロハプニングを繰り出してきた少年向けハーレム漫画として名を残すと思います。 最終回も目前、全員が幸せになるようなフィナーレを期待しています。

デッドコピー【新装版】

クローン技術の問題点とは

デッドコピー【新装版】
名無し
1年以上前

クローン技術が進んで、犯罪の被害にあって命を落としてしまった被害者をクローンで蘇らせるというSFストーリーです。実際にクローン技術はかなり発達しているのでこの漫画のような展開になることも十分にありうることだと思いました。この漫画ではこれからのクローンの問題点なども浮き彫りにしていて面白かったです

特攻3万メートル

軍記物の巨匠の描いた"桜花"

特攻3万メートル
名無し
1年以上前

歴史、軍記ジャンルを得意にした昭和の巨匠横山まさみち先生の描いた軍記ものです。 毎年夏に刊行される太平洋戦争を舞台にした短編集としてよく配信されており、そこで目を通したことのある方も多いのではないでしょうか? 特攻ジャンルの作品のデフォルトともいえる若者の飛行機乗りの葛藤、そして若者を死地に送り出さなければならない上官及び父親の苦悩、描写が丁寧に描かれています。 また特攻兵器としては“桜花”のパイロットに焦点をあてた珍しい作品です。 零戦や紫電改など登場人物の技量を描ける“見映えのする戦闘機”での特攻は古くからありました。 しかし母機に繋がれたまま何もできず、切り離されても目標に向かって突撃するしかない桜花のパイロットの苦悩は従来の特攻物とは違った刹那を読み手に与えてくれるはずです。

もっとみる