ハチミツとクローバー

10年振りにハチクロを読み返した

ハチミツとクローバー
かしこ
かしこ
1年以上前

ハチクロの連載終了時が高校1年生だったので、私も大学生になったらこんな青春をしたいな〜と憧れながら読んでいました。気の合う仲間達と遊覧船に乗ってお弁当を食べたり、クリスマスパーティーをしてツイスターで遊んだり、笑ったり泣いたりしたかったのですが、実際にそんな感じの大学生活を送れるはずもなく…。月日は流れ流れて、あの頃大好きだったハチクロをこのたび10年振りに読み返してみました。 まず衝撃的だったのは、どんだけダサダサな服でも見事に着こなしてしまうおしゃれチャンプの山崎さんが年下になってしまったこと!彼27歳なんですって。若造ですやん。そんな感じで主要キャラの大学生5人も自分より年下になってしまったので、今回改めて読んでみたら大人キャラ達にとても共感するようになりました。例えば、野宮さんの山田さんに対するアプローチを見た山崎さんが「何でお前の恋愛ってさキズつけるのが前提なの?オレは好きなコができたらうんと大事にしよう…ってずっと思ってきたぜ?」と言ったことで、野宮さんがとうの昔に脱ぎ捨てた青春スーツをもう一度着ることになるこのシーン。これを読んで私は…ハッ!青春と呼ばれる時代が遠く過ぎ去ったとしても、あの甘酸っぱい感情とエネルギーは再び装着できるんだ!と目からウロコでした。(山崎GJ!あなたと一緒に大人になったって壊れない友情があるってコトを証明したいです!)ラストでは花本先生も青春スーツを再装着するのがいいですよね〜!むき出しの感情が人生を変える瞬間はキラメキに満ちています。大人になったことでようやく気づけた物語がありました。 ちなみに一番カッコいいと思ったのは美和子さん。私もまぜご飯番長になりたいです!

静かなるドン

最近、漫画バナー広告で…

静かなるドン
名無し
1年以上前

最近の漫画バナー広告でよく見かけて懐かしくなった。若い世代は知らないだろうけど何度もドラマ化された有名なヤクザ漫画です。主人公は関東一のドンで、昼間は一般企業のさえないサラリーマンという設定。ヤクザの抗争やロマンスもありの超長編です。連載開始されたのが1980年代なのでサラリーマンの生活様式も隔世の感がある。だがそれも含めて面白いと思う。

修羅の門

陸奥圓明流は1000年不敗!

修羅の門
名無し
1年以上前

陸奥九十九か範馬刃牙か、平成の格闘技漫画の最強の主人公をあげるとすればこの二人の名前をあげるかたも多いでしょう。 本作品はその修羅の門の第一部1996年に休載されるまでの物語。 この作品を読んでから「陸奥圓明流外伝 修羅の刻」そして続編の「第弐門」を読むと楽しさ倍増です。 時代背景はやはり30年近くに渡って実際の時間が流れていますから、整合性の合わない部分もありますが、それを補うエンターテイメント性がある作品でしょう。

イレブン

やはりアフリカ編は面白い!!

イレブン
名無し
1年以上前

以前、途中まで読んだことがあったので懐かしくてもう一度、読んでみました。この作品は他のサッカー漫画ではあまり見かけないアフリカでのサッカー編があり、やはりそこが面白いです。全43巻と全部読み切るのは中々大変だけれど面白いので一気に読めます。サッカー漫画はたくさんあるけれどその中でもオススメの作品。

あんたの代理人

表現しきれない面白さだな

あんたの代理人
マンガトリツカレ男
マンガトリツカレ男
1年以上前

2話読んだところで、「こういうのだよ。寝る前に読んでいい気分で寝ることができるマンガってのはこれだよ」ということを言いたくなるくらい絶妙に良いマンガだった。 主人公の真野論平が弁護士と劇団員の仕事をやりながら問題を解決していくのだが、明確な勝者/敗者という表現はあまりせずスカッとしない部分などもあるがそういうのも含めて読みやすくてよかった。 昔読んだ時よりもだいぶ面白かったな

おひさまバーディー

空気はゆるーく、でもゴルフはマジメに #1巻応援

おひさまバーディー
sogor25
sogor25
1年以上前

ゴルフ歴3年、今日も1人で練習に励む高校1年制の月影篝(カガリ)。彼女がゴルフ場で出会ったのは、島から引っ越して来たばかりでゴルフ場に迷い込んだ野生児系女子の日向廻(まわり)。カガリとの出会いにより少しずつゴルフの楽しさを知っていくまわり、そして徐々に集まっていく仲間たち、そんな彼女たちのほのぼのゴルフマンガ。 ほのぼのと言ってもゴルフには真面目に取り組んでいて、特にまわりは初めての経験に対する好奇心が旺盛で全てのイベントに対して新鮮なりアクションを見せる。吊り橋効果じゃないけど、まわりの興味津々にゴルフに取り組む楽しそうな様子が、そのままゴルフの魅力のように感じられる。ゆるーく読めるけどゴルフの楽しさもまっすぐに伝わってくる作品。 1巻まで読了

カッキーン!【単行本版】

静かな情熱

カッキーン!【単行本版】
名無し
1年以上前

かつてリトルリーグで大活躍した女の子が主人公。将来の夢はプロ野球選手という大きな夢を持っていた椿だが、怪我をきっかけに野球を辞めてしまう。高校に入学した椿は、ある出来事をきっかけに、廃部寸前の野球部に入ることになり、コーチとして部員たちを叩き上げるのだった。椿の言葉と行動は荒っぽいけど、ちゃんと選手のことをよく見ていて、必要なアドバイスをしていて格好いい。少年マンガのような熱さではなく「野球って楽しい」という情熱を取り戻してゆく流れがすごく良かった。ちょっとほろ苦いけれど、胸が熱くなる野球マンガだった。

かしこくて勇気ある子ども

すべての命に祈りを捧げたい

かしこくて勇気ある子ども
野愛
野愛
1年以上前

産まれてくるすべての命が幸せであってほしいと思う。産まれてから死ぬまで、ずっとずっと幸せであってほしい。 子どもを授かるということは良いこと、幸せなことだとされているけれども、どうなんでしょう。 命がけで産んだ子どもが、幸せな人生を歩むとは限らない。愛情や教育や環境やたくさんのもので満たしても、どう生きるかはわからない。 思い通りになる訳はないし、それどころか避けられない不幸に見舞われることだってある。 大切なものであればあるだけ、失うのは恐ろしい。 産めよ増やせよが生物学上正しいのだとすれば、人間って厄介な生きものだなあなんて思います。 ラストシーン。夫婦が見たものは幻想だったんでしょうか。 わたしには、救いというよりも願いのようなものに見えました。 かしこくなくても、勇気がなくても、すべての産まれてくる命が幸せでありますように。

【単話売】あひるとくらす

ほのぼの

【単話売】あひるとくらす
名無し
1年以上前

あひるとの暮らしを淡々と描いた作品ですが、気持ちが和むというかなんか癒されます。えさを食べたり、泳いだり、ひとつひとつの動作が見ていて飽きないです。私も幼い頃(あひるではないですが)文鳥を飼っていました。水浴びが好きだったり、首をかしげるような仕草とか、「あぁわかるわかる」って描写がけっこうあって懐かしい気持ちに。あひるが自由に生きているのを見ているだけで、なんだか幸せになれてしまう。鳥好きの方はハマる作品だと思います。

ばりごく麺

謎仕立て痛快風味ラーメン

ばりごく麺
名無し
1年以上前

コミックスの表紙の題名と絵を見たときはテッキリ、 「全開ばりばり喧嘩上等極道シェフ・ラーメン漫画」 かと思ったが、全然違った。 主人公は初登場から食い逃げをするので、 全然とまで違ってはいなかったかもしれないが(笑) 多分、題名は博多とんこつラーメン店などでいう バリカタ麺(超堅め麺)を基に作った言葉なのだろう。 しかしそもそも、あの表紙の絵では 私みたいにバリバリ上等とか極道とかを想像するのも当然。 誤解をさせた能條先生が悪い(笑)。 しかし「ばりごく麺」の面白さも、 この能條先生の独特の画風ならばこそだった。 主人公・麺太の正体やラーメンの味や調理法など 様々な謎が提示され、適宜解明される形で話は進む。 クールで謎めいた表情や佇まいを感じさせるシーンだったり、 邪気のない痛快な行動や笑顔を見せるシーンだったり。 それらを交互に見せながら。 それらでラーメン・グルメを上手く描いているというか、 ラーメンで謎と痛快を上手く描いている。 例えば第二巻に登場する勝負相手は 広東料理の名人で今は亡き祖父と、 心で会話したり姿を思い浮かべたりするが、 「お前は料理人じゃないだろ呪術師だろ?」 とでも言いたくなるような不気味なシーンを見せる。 一方で麺太は青空高く無邪気に野球ボールを投げ上げ、 俺の秘技は天より高い、と明るいが意味不明なことを語る。 その対比というか振幅と組み合わせが絶妙。 勝負の決着も独特で爽快というか痛快。 呪術師と無邪気の対決という、下手をしたら味が バラバラに散らかってしまいそうな組み合わせすら 能條先生の画力と話の進め方で、うまく仕上がっている。 謎を散りばめられながら、痛快な味が口に残る、 「超極上麺」というべき漫画。

オキテネムル

寄生生物パニックもの

オキテネムル
名無し
1年以上前

寄生生物が登場するところから物語が始まります。序盤の雰囲気は寄生獣に近い印象を受けました。 作者の画力が高く「いわゆる気持ち悪いキャラ」(キリン男や蛇女等)が多く登場するのですが「気持ち悪いキャラを凄く気持ち悪い」と感じさせてくれます。 ストーリーは序盤から面白く、どんどん次が気になる展開で、画、話ともにレベルが高く、パニックものが好きな人におすすめ出来る作品だと思います。

焼きたて!!ジャぱん

リアクション表現の追求

焼きたて!!ジャぱん
名無し
1年以上前

料理系漫画であるが、1番の大きな魅力は食べたものに対するリアクション表現がこの作品の評価すべきところである。ある1話ではパンを食べてそのパンの感想を述べるだけで丸々1話使う時もあるんです。そして主人公「東一馬」の作るぱんの発想やデザインは面白くもあり、学ぶことも多い。ギャグ要素はもちろんあるがこの作品は日本人による日本人のためのパン「ジャパン」というブレない企画のお陰で、読者に安定感のあるギャグ料理漫画を提供してくれました。

ぐらんぶる

ダイビングの漫画なのにダイビングではない

ぐらんぶる
名無し
1年以上前

建前上はこの作品はダイビングについての作品のはず。 しかし実態はダイビングというよりも大学生活に重点を置いた青春漫画というのが近い。 それでも面白いのはシリアスな笑いを誘うようにデフォルメして書かれているからだと思います。 そしてとにかく脱ぐのがウリの漫画にもかかわらずいやらしさがなくむしろ笑いや感動を誘うというのも珍しいと思います。 純真無垢(?)な学生がこのように「染まっていくのだな」というのも感じました。 系統の近い作品は「新テニスの王子様(テニプリ)」をおいてほかにないでしょう。 「ダイビングがあまりないダイビング漫画」と「テニスとは名ばかりの格闘漫画」。そう考えると似ています。 また主人公たちがテニスの試合をする場面があったのですが、まさにテニプリを彷彿とさせるような感じがそこにありました。 何をしでかすかわからない、そういうシーンが多くこれも引き込まれる理由だと思います。

隔離都市

親と子が離れた世界

隔離都市
Pom
Pom
1年以上前

母親と喧嘩して、お互い”いらない”と言った瞬間に子供は子供だけの世界へ現実世界から消える。 子供達がたどり着いた所はセパレートワールド=子供達だけの世界。 中々、興味深い話でした。セパレートワールドでは、現実に帰りたい派と永住派に別れ、戦いが始まってしまって、、セパレートワールドを作った人達がいそうなので真の目的が何なのか気になりますね。 子供の世界と、子供が居なくなった後の親の世界と描かれてるし、セパレートワールドのルールも難しくなく、何があったのか等も捉えやすく、話も分かりやすいので読みやすかったです。

吾輩は猫である、職業はバリスタ。

"おつかれさま"な貴方に送る癒やし系猫マンガ #1巻応援

吾輩は猫である、職業はバリスタ。
sogor25
sogor25
1年以上前

なにかに疲れた"おつかれさま"だけが辿り着けるお店「喫茶八割」。そこのマスターはスラッと背の高い猫。猫のマスターとの会話によってお客さんとの交流を描く作品。 といっても、その人の抱える問題を不思議な力で解決するというような作品ではなくて、お客さんとマスターとの会話によって文字通りお客さんが心を落ち着ける場所として喫茶店が機能している。マスターも基本的にはクールなんだけどお茶目なところもあったりする。作品の雰囲気はとても落ち着いてて、作中のお客さんだけではなく読者への癒やし効果も高い"猫マンガ"。 1巻まで読了

ちょっと社会不適合者さん

ちょっとだけ社会と合わない女性の話 #1巻応援

ちょっと社会不適合者さん
sogor25
sogor25
1年以上前

小犬丸さんは、ちょっと不器用でちょっと臆病な女性。なので就職先でも仕事が上手くできず、人間関係も上手に立ち回ることができず、でも不満を誰にも打ち明けることができない。そんな彼女と同じアパートに住む男性・木下さんが偶然アパートの屋上で出会うところから物語が始まる。 社会に上手く迎合できない主人公の女性とそんな彼女を助ける男性という構図は、どことなく「アスペル・カノジョ」を彷彿とさせる作品。違いを挙げるとするなら、小犬丸さんは特別奇怪な行動をするわけではなく、あくまでちょっと人より不器用で、自己肯定感が低くて、引っ込み思案な女性だということ。それが極端にデフォルメされて描かれているように見えるけど、誰しもがどこかしらに彼女への共感を覚える部分があるはず。公式のあらすじには"「コミュ障」なのか「アスペ」なのか…"とあるけど、私には彼女そういう病名ではなく、等身大の1人の女性のように見える。 そして彼女に対する木下さんの振る舞いはというと、場面場面で臨機応変に立ち回っているけど、基本的には"全肯定"で一貫している。これが小犬丸さんの自立へと向かう物語なのであればもっと違った方向性があるかもしれないし、そういう意味でこの作品は全ての人に好まれるような作品ではないのかもしれない。それでも、この小犬丸さんのこと、延いてはこの作品の存在を認めてもらえるような世界であればいいなと思う。 1巻まで読了

もっとみる