名無し1年以上前オーバードーズする表現はよく見るけど、作者の人と同じでそのあとがどれだけ辛いかって知らなかったウツパン―消えてしまいたくて、たまらない―うつになった大学生を描くコミックエッセイ【最新話の感想】7わかる
名無し1年以上前規則正しく食事をとることや日にあたるって、大したことないように見えて精神の安定にものすごく大きな効果があるんだなウツパン―消えてしまいたくて、たまらない―うつになった大学生を描くコミックエッセイ【最新話の感想】2わかる
たか1年以上前『うつヌケ』や『うつ病になってマンガが描けなくなりました』などうつ病を描いた漫画は枚挙にいとまがありませんが、こちらもまた良作でした。 作画はプンプンというかナクヤムパンリエッタというかそういう感じのスタイル。 現実的なリアルで生々しい世界とデフォルメされた非現実な姿の自分を組み合わせるスタイルがうつの症状の恐ろしさを引き立ていて、恐ろしい雰囲気がすごく良かったです。 大学生ながら「自分の状態はうつかも」ときちんと認識できて助けを求めていたにも関わらず、病院や学校の保健センターの予約はどこもいっぱいという現実が辛すぎる…。 ぜひ良い方向に向かうことを期待して続きを読みたいと思います。ウツパン―消えてしまいたくて、たまらない―うつになった大学生を描くコミックエッセイ【最新話の感想】19わかる
名無し1年以上前オーバードーズする表現はよく見るけど、作者の人と同じでそのあとがどれだけ辛いかって知らなかったウツパン―消えてしまいたくて、たまらない―うつになった大学生を描くコミックエッセイ【最新話の感想】7わかる
名無し1年以上前フリーwifiで30分縛りプレイでLoLやってたのツワモノすぎるだろww そして自殺未遂するとアパートを追い出されるということを学んだ…ウツパン―消えてしまいたくて、たまらない―うつになった大学生を描くコミックエッセイ【最新話の感想】6わかる
あらすじ助けを求めるって、なんでむずかしいんだろう――。ある日、目が覚めると28時間が経っていた。ふとんから起き上がれなくなったウツパンは、やがて「死にたい」という気持ちに振り回されるようになる……。生きていく苦しさから逃れたくて、「死」を選んだウツパンが見つけた生きる道とは――? 大反響!! 「死にたい」気持ちをリアルに描いたコミックエッセイ。臨床心理学者・末木新氏解説付き。続きを読む
お母さんが来てくれて本当によかった…辛いことだけじゃなく、幸せなこともあったって思い出せたのもよかったね