世の中の「考察・深読みしたい欲」みたいなものを俯瞰で見てる感じが面白かった。
でもあのやけに霊に詳しい風の少女は一体何だったんだという謎は残った

よく作家とかアーティストのインタビューで「これにはこういう意図やメッセージが込められているのでは」に対して「いやそこまで考えて作ってません」みたいな会話があるけど、それ思い出した

自分の信者にまで至ってる連中の「先生はこれこれこんなところまで計算して描いてる。天才。鬼才」への皮肉込めて、それかましたいだけの作品って感じだったがスッキリしただろう

こっちとしてもフツーに読みたいんだけど
アオリ文に「鬼才」とか書くから
フツーに読めないわけで…

一見しただけでは訳がわからない、含みのあるようなものを自分から作っておきながらソレを聞かれたら「色んな解釈があっていいと思います」みたいな逃げ方流行ったよな。

じゃあわかりました色んな解釈します!を読者がやると今度はフツーに聞いてくれだとよ。
あれ?「普通って何?」みたいな風潮はもあったよな?あれもう終わったの?

>「普通って何?」みたいな風潮

そんなんあった?具体的になにのこと?

藤本タツキからのメッセージで、信者にやかましいと言いたいんだ!」という読み取りもできるが、この読み取りはフツーに読んでいるのだろうか...と考えたが、こう考える時点で「フツーに読まないと」という意識になってるのが藤本タツキの術中に嵌ってる感がしちまう
でもこれも邪推なんだよな

コメントを書く
藤本タツキ原作「フツーに聞いてくれ」、どうだった?にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
さよなら絵梨

さよなら絵梨

私が死ぬまでを撮ってほしい――病の母の願いで始まった優太の映画制作。母の死後、自殺しようとした優太は謎の美少女・絵梨と出会う。2人は共同で映画を作り始めるが、絵梨はある秘密を抱えていた…。現実と創作が交錯しエクスプローションする、映画に懸けた青春物語!!

藤本タツキ短編集

藤本タツキ短編集

『チェンソーマン』を生んだ鬼才・藤本タツキの原点! 漫画賞初投稿作『庭には二羽ニワトリがいた。』から、思春期の熱情が暴走する『佐々木くんが銃弾止めた』、迸る恋心が全てを蹴散らすSFラブコメ『恋は盲目』、ネジがぶっ飛んだ殺し屋少女の恋『シカク』まで――剥き出しの圧倒的才能が炸裂する、初期短編集!!

ルックバック

ルックバック

自分の才能に絶対の自信を持つ藤野と、引きこもりの京本。田舎町に住む2人の少女を引き合わせ、結びつけたのは漫画を描くことへのひたむきな思いだった。月日は流れても、背中を支えてくれたのはいつだって――。唯一無二の筆致で放つ青春長編読切。

ちはやふる 中学生編

ちはやふる 中学生編

小学校のとき、競技かるたという強い絆で結ばれた千早・太一・新の三人。新は福井の中学へ、太一は勉強の厳しい名門校へ進学する。ばらばらになっても、ひとりかるたを続ける千早。だが、太一は「かるたを辞める」と宣言し――。繊細に揺れ動く中学生の千早たちを、新鋭・遠田おとが気合たっぷりにスピンオフ・コミカライズ!

本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい