名無し10ヶ月前編集紙の本が読めるのは、ある種の特権なんだよね。 私は紙の本を憎んでいた。目が見えること、本が持てること、ページがめくれること、読書姿勢が保てること、書店へ自由に買いに行けること、――5つの健常性を満たすことを要求する読書文化のマチズモを憎んでいた。 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7c7b5d60e2a5f1749be619c6ff4ddd2f3b71ea95 作家3団体による読書バリアフリーに関する共同声明はとても意義のある歴史的出来事だ(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース 2024年4月9日、日本文藝家協会、日本推理作家協会、日本ペンクラブの作家3団体による読書バリアフリーに関する共同声明が発せられた。「すべての人に表現を届けるために、そして誰もが自由に表現できるよう 1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し10ヶ月前ブックオフがある環境が羨ましい もう随分まえに地元からは撤退してしまった まだ本屋は残っているがそれもいつまで続くか 最近は本が発売日に届かなくなり不安を覚える自由広場マンバなんでも雑談2わかる
マンバなんでも雑談
紙の本が読めるのは、ある種の特権なんだよね。
2024年4月9日、日本文藝家協会、日本推理作家協会、日本ペンクラブの作家3団体による読書バリアフリーに関する共同声明が発せられた。「すべての人に表現を届けるために、そして誰もが自由に表現できるよう