名無し1年以上前編集『マンガと考古学 その親密な関係を探る』櫻井準也 https://www.book61.co.jp/book.php/E00298 マンガと考古学 その親密な関係を探る/櫻井準也 著/櫻井準也(発売:六一書房)/※各電子書籍書店への電子書籍(EPUBリフロー)配信と、オンデマンド印刷での紙媒体図書の発行もしております 【概要】 電子書籍配信日: 2021年2月3日 印 刷: 可能 文字検索: 可能 印刷: 可能 データ:EPUB リフローデータ(主に文字中心の図書で使われる、画面サイズに合わせて自動改行されるウェブサイトのような作りの電子書籍です) 利用可能台数:2台 【シリーズの紹介】 オンデマンドライブラリーとは 研究者により執筆された学術的な内容ですが、専門性の高さや独自性によりマーケットが限られてしまい、通常の出版が難しい企画を電子書籍とオンデマンド印刷により刊行するものです。編集、校正やカバーデザインなどの経費を極力抑えることで刊行を実現しています。 【内容】 著者の研究テーマである「現代社会と考古学」という観点から、各時代の様々なマンガに描かれた遺跡や考古学者について分析をすることで、人々が描く考古学者像を考える。 【目次】 第1章 マンガの歴史と考古学 漫画かマンガか マンガの誕生と発展 戦後マンガとその特徴 戦前の漫画と考古学 第2章 1950〜70 年代の考古学者像 1950〜70 年代の日本考古学界 1950〜60 年代の作品に登場する考古学者 1970 年代の作品に登場する考古学者 1950〜70 年代の考古学者像 第3章 1980年代の考古学者像 1980年代の日本考古学界 1980年代の作品に登場する考古学者 1980 年代の考古学者像 第4章 1990年代の考古学者像 1990年代の日本考古学界 1990年代の作品に登場する考古学者 1990 年代の考古学者像 第5章 2000 年代の考古学者像 2000年代の日本考古学界 2000年代の作品に登場する考古学者 2000 年代の考古学者像 第6章 戦後マンガの考古学者像の変遷 作品数・考古学者数・ジャンルの変遷 考古学者の特徴とファッション 第7章 マンガに描かれた発掘現場 発掘現場と大衆文化 発掘現場が描かれた作品 主人公になった発掘調査員・作業員 第8章 学習マンガと考古学 わが国の学習マンガ 研究資料としての学習マンガ 日本史学習マンガの概要 考古学と学習マンガ 附 編 『となりのトトロ』と考古学 作品の概要 父親のモデルとなった考古学者 アニメ映像にみる考古学的要素 参考文献 マンガ作品一覧 学習マンガ作品一覧 【著者略歴】 櫻井準也(さくらい じゅんや) 1958 年新潟県生まれ。 1988 年慶應義塾大学文学研究科後期博士課程修了(史学博士)。 慶應義塾藤沢校地埋蔵文化財調査室勤務, 慶應義塾大学文学部非常勤講師,助教授を経て 現在,尚美学園大学総合政策学部教授 マンガと考古学 その親密な関係を探る/櫻井準也 著/櫻井準也(発売:六一書房)/※各電子書籍書店への電子書籍(EPUBリフロー)配信と、オンデマンド印刷での紙媒体図書の発行もしております 【概要】 電子書籍配信日: 2021年2月3日 印 刷: 可能 文字検索: 可能 印刷: 可能 データ:E... 吉村作治情報を探していてたどり着いた。各年代の漫画に出てくる考古学者とかがまとまっている。0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
029くま クマ 熊 ベアー(コミック) はたらく魔王さま! Cutie&Honey -キューティーハニー50th Anniversary Tribute Artbook- くまクマ熊ベアー外伝~ユナのよりみち手帖~ くまクマ熊ベアー ~今日もくまクマ日和~フォロー
名無し1年以上前料理と食事に関するオノマトペ—グルメ漫画『美味しんぼ』の分析一 https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=51071&item_no=1&page_id=13&block_id=21 「こってり」とか「あっさり」みたいのをひたすら数えてる。クッキングパパでもやって欲しい。自由広場面白いマンガの論文を集めるスレ
名無し1年以上前スポーツマンガに描かれたジェンダー文化 ──女子バレーボールを題材に── 藤田由美子 対象作品: サインはV! 真コール! アタックNo.1 少女ファイト https://core.ac.uk/download/pdf/52204114.pdf https://phoenix.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=816&item_no=1&page_id=4&block_id=75自由広場面白いマンガの論文を集めるスレ
名無し1年以上前マンガについて論文書きまくってるタイの博士見つけた サウザーが気になりすぎる 「なぜドラえもんはアメリカで流行らなかったのか」 「アメリカにおける異文化メディアとしてのマンガと日本:鳥山明『ドラゴンボール』についてのケーススタディ」 「タイ社会における人気カルチャープロダクトとしてのマンガの価値」 https://www.researchgate.net/publication/322053238_Podsatiangool_W_2017_Why_Do_Americans_Say_No_to_Doraemon_Examining_Power_Relations_Between_American_and_Japanese_Popular_Culture_in_Intercultural_Communication_through_the_Lens_of_Semiotics_Journal_of自由広場面白いマンガの論文を集めるスレ1わかる
名無し1年以上前現代マンガ図書館の設立者、故・内記稔夫の論文 CA1637 - 日本における漫画の保存と利用 https://current.ndl.go.jp/ca1637 自由広場面白いマンガの論文を集めるスレ
名無し1年以上前論文というか大学の講義の議事録だけど、今見ても面白いものがある。 >2004年度 早稲田大学国際教養学部 寄付講座 報告書 「マンガとアニメ:日本文化・社会の表現」 https://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2004/00319/mokuji.htm (多分『ルックバック』のことだと思うんだけど)藤田和日郎の発言を紹介していた方のツイートから知ったんですが、色々考えさせられますね。 https://twitter.com/__stein/status/1422168959344799744 https://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2004/00319/contents/0010.htm自由広場面白いマンガの論文を集めるスレ
hysysk1年以上前約10年前の論文だけど、韓国ウェブ漫画の勢いは今に始まったことじゃないのが分かる。 http://imrc.jp/images/upload/lecture/data/11_%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%B3.pdf自由広場面白いマンガの論文を集めるスレ
面白いマンガの論文を集めるスレ
『マンガと考古学 その親密な関係を探る』櫻井準也
マンガと考古学 その親密な関係を探る/櫻井準也 著/櫻井準也(発売:六一書房)/※各電子書籍書店への電子書籍(EPUBリフロー)配信と、オンデマンド印刷での紙媒体図書の発行もしております 【概要】 電子書籍配信日: 2021年2月3日 印 刷: 可能 文字検索: 可能 印刷: 可能 データ:E...
吉村作治情報を探していてたどり着いた。各年代の漫画に出てくる考古学者とかがまとまっている。
吉村作治
029