名無し11ヶ月前編集読まずに評価するのはだめだと思ったので、つまらなすぎてもがんばっていろんなものを30話くらい見ての感想。 韓国マンガ 日本の少し前に流行った漫画なんかのテーマをパクって、そこに韓国のサイコパスのような妬みや嫉みあとは一方的に奪って終了とか、全く落ちもなく何が面白いのか一切わからない感じ。 あれを面白く思えるのはこれに共感できるサイコパスだけだと思う。 中国マンガ 20年くらい前の中国映画を見てる気分、何々の武功が・・・何々の武功がそれ一辺倒。 武功の上位がどうのとかその話ばかり続くので意味が分からないし、武功の上位がどうとか言われてもホイミ・ベホイミ・ベホマ・・・みたいな一つの系列の上位でもないものを上だの下だの言われてもなんだかさっぱりわからない。 いろんなものを30話見て全く面白いものが何一つなかったけど、あの読むのが拷問みたいなものが面白いと思える人ってまじでいるのか? すまんこれは俺の感想でしかないな、読んでも面白いやつは存在するかもしれんが少なくともお勧めはしない。 今韓国マンガや中国マンガが・・・と国を挙げて宣伝して日本を超えたといいたいんだろうけどどう考えてもありえんわな。67わかる2返信わかる返信通報
名無し3ヶ月前編集読まずに評価するのはだめだと思ったので、つまらなすぎてもがんばっていろんなものを30話くらい見ての感想。 韓国マンガ 日本の少し前に流行った漫画なんかのテーマをパクって、そこに韓国のサイコパスのような妬みや嫉みあとは一方的に奪って終了とか、全く落ちもなく何が面白いのか一切わからない感じ。 あれを面白く思えるのはこれに共感できるサイコパスだけだと思う。 中国マンガ 20年くらい前の中国映画を見てる気分、何々の武功が・・・何々の武功がそれ一辺倒。 武功の上位がどうのとかその話ばかり続くので意味が分からないし、武功の上位がどうとか言われてもホイミ・ベホイミ・ベホマ・・・みたいな一つの系列の上位でもないものを上だの下だの言われてもなんだかさっぱりわからない。 いろんなものを30話見て全く面白いものが何一つなかったけど、あの読むのが拷問みたいなものが面白いと思える人ってまじでいるのか? すまんこれは俺の感想でしかないな、読んでも面白いやつは存在するかもしれんが少なくともお勧めはしない。 今韓国マンガや中国マンガが・・・と国を挙げて宣伝して日本を超えたといいたいんだろうけどどう考えてもありえんわな。読まずに評価するのはだめだと思ったので、つまらなすぎてもがんばっていろんなものを30話くらい見ての感想。 韓国マンガ 日本の少し前に流行った漫画なんかのテーマをパクって、そこに韓国のサイコパスのような妬みや嫉みあとは一方的に奪って終了とか、全く落ちもなく何が面白いのか一切わからない感じ。 あれを面白く思えるのはこれに共感できるサイコパスだけだと思う。 中国マンガ 20年くらい前の中国映画を見てる気分、何々の武功が・・・何々の武功がそれ一辺倒。 武功の上位がどうのとかその話ばかり続くので意味が分からないし、武功の上位がどうとか言われてもホイミ・ベホイミ・ベホマ・・・みたいな一つの系列の上位でもないものを上だの下だの言われてもなんだかさっぱりわからない。 いろんなものを30話見て全く面白いものが何一つなかったけど、あの読むのが拷問みたいなものが面白いと思える人ってまじでいるのか? すまんこれは俺の感想でしかないな、読んでも面白いやつは存在するかもしれんが少なくともお勧めはしない。 今韓国マンガや中国マンガが・・・と国を挙げて宣伝して日本を超えたといいたいんだろうけどどう考えてもありえんわな。@名無しピッコマのSMARTOON作品をいくつか読んでみたけれど、 コマ割りがなくて一枚絵をスクロールして読む形式だとアクションの躍動感がなかったり、ギャグマンガのコマぶち割りといった演出がないからマンガというよりは絵本を読んでる感覚。 おまけに、作品の内容やジャンルが似通ったものがあまりにも多い。 自分だけチートで俺Tueeee!とか、ちょっとロジック的に穴だらけの逆転劇とか。 表紙となる絵は主人公がドヤ顔したモノが大半で、正直量産型作品の雛形を見た目だけ変えただけって印象しかなかった。 中華モチーフのファンタジー作品も絵面だけ中華だけど中身は西洋風の内容でつまらなかった。 ストーリーやジャンルも当たり障りのない正統ファンタジーか成り上がりかループのやり直しモノとか本当に画一的。 ダークファンタジーとか違ったジャンル・ストーリーの作品が出ない以上、いくつか作品を読んだら後はお腹いっぱいになるだけの作品ばかりです。 はっきり言って全く違うジャンルやストーリー転換がないとこのSMARTOONに未来はないと思う。9わかる1返信わかる返信通報
名無し3ヶ月前編集ピッコマのSMARTOON作品をいくつか読んでみたけれど、 コマ割りがなくて一枚絵をスクロールして読む形式だとアクションの躍動感がなかったり、ギャグマンガのコマぶち割りといった演出がないからマンガというよりは絵本を読んでる感覚。 おまけに、作品の内容やジャンルが似通ったものがあまりにも多い。 自分だけチートで俺Tueeee!とか、ちょっとロジック的に穴だらけの逆転劇とか。 表紙となる絵は主人公がドヤ顔したモノが大半で、正直量産型作品の雛形を見た目だけ変えただけって印象しかなかった。 中華モチーフのファンタジー作品も絵面だけ中華だけど中身は西洋風の内容でつまらなかった。 ストーリーやジャンルも当たり障りのない正統ファンタジーか成り上がりかループのやり直しモノとか本当に画一的。 ダークファンタジーとか違ったジャンル・ストーリーの作品が出ない以上、いくつか作品を読んだら後はお腹いっぱいになるだけの作品ばかりです。 はっきり言って全く違うジャンルやストーリー転換がないとこのSMARTOONに未来はないと思う。ピッコマのSMARTOON作品をいくつか読んでみたけれど、 コマ割りがなくて一枚絵をスクロールして読む形式だとアクションの躍動感がなかったり、ギャグマンガのコマぶち割りといった演出がないからマンガというよりは絵本を読んでる感覚。 おまけに、作品の内容やジャンルが似通ったものがあまりにも多い。 自分だけチートで俺Tueeee!とか、ちょっとロジック的に穴だらけの逆転劇とか。 表紙となる絵は主人公がドヤ顔したモノが大半で、正直量産型作品の雛形を見た目だけ変えただけって印象しかなかった。 中華モチーフのファンタジー作品も絵面だけ中華だけど中身は西洋風の内容でつまらなかった。 ストーリーやジャンルも当たり障りのない正統ファンタジーか成り上がりかループのやり直しモノとか本当に画一的。 ダークファンタジーとか違ったジャンル・ストーリーの作品が出ない以上、いくつか作品を読んだら後はお腹いっぱいになるだけの作品ばかりです。 はっきり言って全く違うジャンルやストーリー転換がないとこのSMARTOONに未来はないと思う。@名無し>全く違うジャンルやストーリー転換がないとこのSMARTOONに未来はないと思う 日本の漫画界に大人が読むための青年誌が生まれたみたいにSMARTOONも進化するのか気になるわ0わかるわかる返信通報
名無し10ヶ月前韓国・中国の作品の面白さがわからないそもそもな話、親しんできた文化と国民性が違うので面白さは比べられない。どんなに同じような話を描いても、経験したこと以外人間は描けない。どこか白々しい、違う漫画になるのは当然。日本の漫画の面白さは、心や道徳を重視していることにあると思う。これは間違いなく日本の独自性であり、やはり国民性が物を言う。正義とは、悪とは何かを問う。中には人生を考えさせられる漫画も多くある。進撃の巨人などは悪だと思っていた側の視点が用意されており、悪など実際は存在しないことを訴えている。鬼滅は、鬼にすら涙を流す炭治郎の優しさに胸を打たれる。作中通して家族愛に溢れている。ジョジョもそれぞれのキャラクターがまるで生きているかのような存在感を持ち、独自の正義や信念を抱いている。ナルトは言わずもがな。面白い漫画には作者が読者に伝えたいメッセージが必ず含まれている。それがなければ、日本人が描こうが何人が描こうが心に響く「名作」は生まれない。逆もまたしかり。自由広場13わかる
名無し11ヶ月前韓国・中国の作品の面白さがわからない世界中の様々な娯楽作品に長年触れてきましたが、感性の違いというのは同じ日本人でもあるもので、国まで違えばズレを感じるケースはより多くなります。 中国韓国の作品が合わないというのも別に普通の事でしょう。 中国等が謳文句として「日本に勝った」「日本の危機」等とコマーシャルを打つ事は良くある事で、これはまぁその国の病気みたいなものです。事実がどうかは関係ありませんし、普通に失礼なので日本人なら怒って良いですよ😤。 ちなみに日本の漫画の方が面白いに決まってると中国人の友人も豪語してましたので、まぁ海外でも人気の日本の漫画というコンテンツが特殊なのだと思います。 私個人の意見としましては、中国韓国の漫画アニメより日本の漫画アニメの方が豊かで、面白さには天地の差があると思います。 日本人のクリエイティブ文化は世界的に見て異質ですよ。 最後に、ゴリ押しのマーケティングというのは本当にくだらないと常々思っています。この件でいえば中国韓国のそれですが、こういった方法は他のクリエイターの環境を荒らすと同時に自らのクリエイターの育成環境を腐らせる行為だと理解して欲しいですね。 自由広場75わかる
名無し1年以上前韓国・中国の作品の面白さがわからないこれは愚痴みたいになるかもしれないが悪意があるわけじゃないというのだけ先にお伝えしておきます。 韓国のウェブトゥーン(webtoon)が日本で流行っている!という記事ではたいてい「日本の漫画危うし」みたいな事が言われているのを見て、実際ピッコマとかであるウェブトゥーンをいくつか読んでみたんだけど全然面白さがわからないんです。 この作品はここがこう面白いよって説明してもらわないとわからないようでは「その作品は面白くないのでは?」と思うところもある反面、「自分の読み方がおかしいのかも」という気持ちにもなってちょっと皆さんのご意見を伺えないかなと。 ちなみに先日それを確認するために「ロシャオヘイ戦記」という中国のアニメを観て来たんですが(宮野真守や花澤香菜さんなど豪華声優陣が吹き替えしてて面白いと話題だった) ※※※個人の感想です、ファンの人ごめんなさい※※※ 伏線・説明も一切ないその場だけの演出や展開に「???」となり、まるで中学生か小学生の描いたマンガを読まされているかのような気持ちになってしまいました。どこもかしこもジブリを筆頭に日本のアニメのパロディでしかない映像や設定、音楽含めた演出まで…これ以上書くとただの罵倒のようになってしまいそうなので止めておきます。 ただ、それもあって、【本当にこれ面白いの?】というのと、【なんでこれが流行ってるの?】というのをみんながどう思っているのかを知りたいです。 自分は若くもないし、割と昔から日本の漫画・アニメで育ってきたもので、今の若い人たちの目に触れる作品がこんなもんばっかりになったら日本の誇れる文化の真髄が若い世代に伝わらずに廃れていってしまうのでは?漫画の面白さが伝わらずに日本の漫画家達を育てていく出版業界が衰退してしまうのでは?と危惧してしまいます。 既に同様の投稿あったらごめんなさい。自由広場138わかる
名無し10ヶ月前韓国・中国の作品の面白さがわからないまず流行ってるというのがフェイクニュースだということを理解してください。 やってることはBTSとかとたいして変わりません。 BTSもニュースやメディアだと大スターのように報じられていますが 海外では相手にされてません。 BTSはアーミーが世界中にいると言っていますがたいした数ではないですし 熱烈なファンがやってるようにメディアはいいますが基本、自社買いです 自社買いを誤魔化すためにいろいろ嘘を言ってるだけです。 韓国でもアイドルの自社買いが問題になってるのでそのニュースを読めばだいたい わかるでしょう こういうことを言うと嘘を言うなと言われますが英語ができれば海外のニュースを 検索すればいろいろ出てきますし一般人のコメントも読めるのでだいたい雰囲気が わかるんですよね 自由広場85わかる
名無し11ヶ月前韓国・中国の作品の面白さがわからない世界中の様々な娯楽作品に長年触れてきましたが、感性の違いというのは同じ日本人でもあるもので、国まで違えばズレを感じるケースはより多くなります。 中国韓国の作品が合わないというのも別に普通の事でしょう。 中国等が謳文句として「日本に勝った」「日本の危機」等とコマーシャルを打つ事は良くある事で、これはまぁその国の病気みたいなものです。事実がどうかは関係ありませんし、普通に失礼なので日本人なら怒って良いですよ😤。 ちなみに日本の漫画の方が面白いに決まってると中国人の友人も豪語してましたので、まぁ海外でも人気の日本の漫画というコンテンツが特殊なのだと思います。 私個人の意見としましては、中国韓国の漫画アニメより日本の漫画アニメの方が豊かで、面白さには天地の差があると思います。 日本人のクリエイティブ文化は世界的に見て異質ですよ。 最後に、ゴリ押しのマーケティングというのは本当にくだらないと常々思っています。この件でいえば中国韓国のそれですが、こういった方法は他のクリエイターの環境を荒らすと同時に自らのクリエイターの育成環境を腐らせる行為だと理解して欲しいですね。 自由広場75わかる
読まずに評価するのはだめだと思ったので、つまらなすぎてもがんばっていろんなものを30話くらい見ての感想。
韓国マンガ
日本の少し前に流行った漫画なんかのテーマをパクって、そこに韓国のサイコパスのような妬みや嫉みあとは一方的に奪って終了とか、全く落ちもなく何が面白いのか一切わからない感じ。
あれを面白く思えるのはこれに共感できるサイコパスだけだと思う。
中国マンガ
20年くらい前の中国映画を見てる気分、何々の武功が・・・何々の武功がそれ一辺倒。
武功の上位がどうのとかその話ばかり続くので意味が分からないし、武功の上位がどうとか言われてもホイミ・ベホイミ・ベホマ・・・みたいな一つの系列の上位でもないものを上だの下だの言われてもなんだかさっぱりわからない。
いろんなものを30話見て全く面白いものが何一つなかったけど、あの読むのが拷問みたいなものが面白いと思える人ってまじでいるのか?
すまんこれは俺の感想でしかないな、読んでも面白いやつは存在するかもしれんが少なくともお勧めはしない。
今韓国マンガや中国マンガが・・・と国を挙げて宣伝して日本を超えたといいたいんだろうけどどう考えてもありえんわな。
ピッコマのSMARTOON作品をいくつか読んでみたけれど、
コマ割りがなくて一枚絵をスクロールして読む形式だとアクションの躍動感がなかったり、ギャグマンガのコマぶち割りといった演出がないからマンガというよりは絵本を読んでる感覚。
おまけに、作品の内容やジャンルが似通ったものがあまりにも多い。
自分だけチートで俺Tueeee!とか、ちょっとロジック的に穴だらけの逆転劇とか。
表紙となる絵は主人公がドヤ顔したモノが大半で、正直量産型作品の雛形を見た目だけ変えただけって印象しかなかった。
中華モチーフのファンタジー作品も絵面だけ中華だけど中身は西洋風の内容でつまらなかった。
ストーリーやジャンルも当たり障りのない正統ファンタジーか成り上がりかループのやり直しモノとか本当に画一的。
ダークファンタジーとか違ったジャンル・ストーリーの作品が出ない以上、いくつか作品を読んだら後はお腹いっぱいになるだけの作品ばかりです。
はっきり言って全く違うジャンルやストーリー転換がないとこのSMARTOONに未来はないと思う。
>全く違うジャンルやストーリー転換がないとこのSMARTOONに未来はないと思う
日本の漫画界に大人が読むための青年誌が生まれたみたいにSMARTOONも進化するのか気になるわ
1つ後のコメント
1つ前のコメント