カリンペンさんは「こう描いていいんだって影響受けた」と発言してましたね。よしともさんは「生涯の漫画ベスト3(5?)に入る」と語ってました。力の抜けた線でさらっと深い事を描かれてた印象。余力が宇宙みたいに大きすぎて可能性が未知数でした。よしもと先生のカバーは「高木りゅうぞう」という土俵に上がってしまうと(双子ぐらいの傑作を目指したに違いないけれど)やっぱり高木りゅうぞうスゲーって感じました。「まあ」っていうあの表情とか。よしもと先生はでも、オリジナルで描いたらあの線に込められた気持ちとか、他にない読み方ができるので個人的に同じくらい天才的で大好きです。脱線しましたが本気で「読みたい」のであれば遠くても国会図書館へ行く価値はありそうです。その当時のヤンマガ増刊号は他にも(だれも語らないけど)多くの新人の瑞々しくて若い頃読んだら一生心の財産になる様な(←言い過ぎかも)自由な力に何故かあふれてました。これぐらいしか言えませんが国会図書館どうでしょう。
高木りゅうぞう、ネットで検索しても、岡田ユキオさんの傑作ブログ記事で熱くなる事しか出来ないので…

今、国会図書館のサイトで検索したら見つかりませんでしたよ。
幻……………

プレミア本・希少本の電子書籍マンガにコメントする

話題に出たマンガ一覧

1件
ヤングマガジン

ヤングマガジン

圧倒的人気の青年コミック誌「ヤングマガジン」の“第0号”が登場!掲載作品の第一話を特別に詰め合わせたスペシャルショーケースです。【収録作】『監獄学園』『彼岸島48日後…』『ハレ婚。』『セブン☆スター』『ハンツー×トラッシュ』『ザ・ファブル』『砂の栄冠』『みなみけ』『センゴク一統記』『喧嘩稼業』『衛星ガール』『モンタージュ』『でぶせん』『塾生☆碇石くん』【著:平本アキラ/著:松本光司/著:NON/著:柳内大樹/著:こばやしひよこ/著:南勝久/著:三田紀房/著:桜場コハル/著:宮下英樹/著:木多康昭/著:穐山きえ/著:渡辺潤/原作:安童夕馬/漫画:朝基まさし/著:荒木光】