ぺそ1年以上前『漫画 黒川温泉新明館』にリンクを追加をしました黒川温泉 旅館 新明館もはや1人鉄腕DASH…! 1949年から始まる温泉旅館物語漫画 黒川温泉新明館 柴田敏明ぺそ1949年の熊本県黒川温泉。温泉旅館・新明館の長男である主人公の哲也さん(19)は暮らしを支えるため学校を辞め、家業の他に近所の農作業や土木作業をして働いている。ちなみに19歳というのは数え年なので今で言う17歳です。 道が舗装されていない、バスが通ってない、ズックが貴重だから普段はわらじ、家族10人暮らしで家にラジオがない、林間学校の生徒たちが米を持参してくる、家族で晴れ着で百貨店に出かける…というのが当時の暮らしぶり。 家でわらじを編んだり道がまだアスファルトじゃなかったことは、父や祖父から聞いた昔の話と重なり実感を持って読むことが出来ました。 温泉を引くための配管もまだ竹で高熱に耐えられないので4・5カ月に一度新しいものに替えなくてはならず、山から竹を取ってきて節を抜いて設置するのも哲也さんの役目。 そのことについて「わしは長男じゃからあたりまえばい」というセリフがあり、山道を2俵(120kg)の米や石炭を「おいこ」で運ぶ姿とあいまって「リアル炭治郎だ…」と、なんだか感じ入ってしまいました。 https://togetter.com/li/1612718 常に自分たちの温泉を良くしようと考えている哲也さんは両親に呆れられながらも、露天風呂から見える裏山の竹を切ってツヅジやサツキを植えたり、岩肌をノミで(!)彫って洞窟温泉を作ったり…。 向上心が強く勤勉な哲也さんの姿に頭が下がる思いがします。 新明館そして黒川温泉が今後どうなっていくのか続きが楽しみです。 【現在の新明館の公式サイト】 https://shinmeikan.jp/spa/ぺそ1年以上前Twitterでバズっていた養子縁組マンガ、すごかったです。 日本では養子縁組を実現するハードルが高いうえ、世間では「お腹を痛めて生んだ地の繋がった、子供でも育てるのが大変なんだから子無しの夫婦によその子供を育てられるわけがない」というようなネガティブな見方が強い気がしますが、このマンガはそういう思い込みを吹き飛ばしてくれますね。 https://toyokeizai.net/articles/-/388275自由広場このエッセイ漫画を読め!1わかるぺそ1年以上前うわー!懐かしい!Pingaが生きてる頃にPixivで連載読んでました。あの隅っこに座ってる人が何してるのかが分かってすごく面白いですよね。 書籍の表紙こんなに素敵だったの知らなかったです。しかもアンリミで読めるなんて…! クチコミのおかげで嬉しい発見でした。ミュージアムの女美術館の隅っこに座ってる“あの人”のお仕事2わかるぺそ1年以上前『ミュージアムの女』にリンクを追加をしましたミュージアムの女 - pixivコミックぺそ1年以上前私も最近読んだばっかりだったのですぐわかりました! 妖怪姿が本当に可愛くて健気なんですよね。見つかってよかったです!思い出せないマンガサラリーマンに返信するカッパが出てくる漫画?ぺそ1年以上前怪より始めよ。だと思います!思い出せないマンガサラリーマンに返信するカッパが出てくる漫画?ぺそ1年以上前みかんはまだ青い! これ1冊で四国4県をコンプリートできてお得(?)です。 ちなみに主人公は徳島の男の子です。 https://manba.co.jp/boards/83879自由広場ご当地マンガを語ろう!マンバ読書会@自由広場会場2わかるぺそ1年以上前『みかんはまだ青い』にリンクを追加をしましたみかんはまだ青い - pixivコミックぺそ1年以上前※ネタバレを含むコメントです。imageみかんはまだ青いタヌキに頼まれ!? 小学生の夏休み四国一周の旅!3わかる何度読んでも素敵な妖精と人間の仕立て屋さんのお話妖精のおきゃくさま 脇田茜ぺそTwitterで読んだときから好きだった『妖精のおきゃくさま』。くらげバンチでの短期連載を経てwebアクションに移籍(?)して再連載スタートということで、あらためて0話と1話を読みましたが本当に何度読んでも素敵ですね。優しいお話と絵に癒やされます…! https://comic-action.com/episode/13933686331723879878ぺそ1年以上前※ネタバレを含むコメントです。自由広場勿体無いと思う短命・打ち切り漫画3わかる « First ‹ Prev … 42 43 44 45 46 47 48 49 50 … Next › Last » もっとみる
ぺそ1年以上前『漫画 黒川温泉新明館』にリンクを追加をしました黒川温泉 旅館 新明館もはや1人鉄腕DASH…! 1949年から始まる温泉旅館物語漫画 黒川温泉新明館 柴田敏明ぺそ1949年の熊本県黒川温泉。温泉旅館・新明館の長男である主人公の哲也さん(19)は暮らしを支えるため学校を辞め、家業の他に近所の農作業や土木作業をして働いている。ちなみに19歳というのは数え年なので今で言う17歳です。 道が舗装されていない、バスが通ってない、ズックが貴重だから普段はわらじ、家族10人暮らしで家にラジオがない、林間学校の生徒たちが米を持参してくる、家族で晴れ着で百貨店に出かける…というのが当時の暮らしぶり。 家でわらじを編んだり道がまだアスファルトじゃなかったことは、父や祖父から聞いた昔の話と重なり実感を持って読むことが出来ました。 温泉を引くための配管もまだ竹で高熱に耐えられないので4・5カ月に一度新しいものに替えなくてはならず、山から竹を取ってきて節を抜いて設置するのも哲也さんの役目。 そのことについて「わしは長男じゃからあたりまえばい」というセリフがあり、山道を2俵(120kg)の米や石炭を「おいこ」で運ぶ姿とあいまって「リアル炭治郎だ…」と、なんだか感じ入ってしまいました。 https://togetter.com/li/1612718 常に自分たちの温泉を良くしようと考えている哲也さんは両親に呆れられながらも、露天風呂から見える裏山の竹を切ってツヅジやサツキを植えたり、岩肌をノミで(!)彫って洞窟温泉を作ったり…。 向上心が強く勤勉な哲也さんの姿に頭が下がる思いがします。 新明館そして黒川温泉が今後どうなっていくのか続きが楽しみです。 【現在の新明館の公式サイト】 https://shinmeikan.jp/spa/ぺそ1年以上前Twitterでバズっていた養子縁組マンガ、すごかったです。 日本では養子縁組を実現するハードルが高いうえ、世間では「お腹を痛めて生んだ地の繋がった、子供でも育てるのが大変なんだから子無しの夫婦によその子供を育てられるわけがない」というようなネガティブな見方が強い気がしますが、このマンガはそういう思い込みを吹き飛ばしてくれますね。 https://toyokeizai.net/articles/-/388275自由広場このエッセイ漫画を読め!1わかるぺそ1年以上前うわー!懐かしい!Pingaが生きてる頃にPixivで連載読んでました。あの隅っこに座ってる人が何してるのかが分かってすごく面白いですよね。 書籍の表紙こんなに素敵だったの知らなかったです。しかもアンリミで読めるなんて…! クチコミのおかげで嬉しい発見でした。ミュージアムの女美術館の隅っこに座ってる“あの人”のお仕事2わかるぺそ1年以上前『ミュージアムの女』にリンクを追加をしましたミュージアムの女 - pixivコミックぺそ1年以上前私も最近読んだばっかりだったのですぐわかりました! 妖怪姿が本当に可愛くて健気なんですよね。見つかってよかったです!思い出せないマンガサラリーマンに返信するカッパが出てくる漫画?ぺそ1年以上前怪より始めよ。だと思います!思い出せないマンガサラリーマンに返信するカッパが出てくる漫画?ぺそ1年以上前みかんはまだ青い! これ1冊で四国4県をコンプリートできてお得(?)です。 ちなみに主人公は徳島の男の子です。 https://manba.co.jp/boards/83879自由広場ご当地マンガを語ろう!マンバ読書会@自由広場会場2わかるぺそ1年以上前『みかんはまだ青い』にリンクを追加をしましたみかんはまだ青い - pixivコミックぺそ1年以上前※ネタバレを含むコメントです。imageみかんはまだ青いタヌキに頼まれ!? 小学生の夏休み四国一周の旅!3わかる何度読んでも素敵な妖精と人間の仕立て屋さんのお話妖精のおきゃくさま 脇田茜ぺそTwitterで読んだときから好きだった『妖精のおきゃくさま』。くらげバンチでの短期連載を経てwebアクションに移籍(?)して再連載スタートということで、あらためて0話と1話を読みましたが本当に何度読んでも素敵ですね。優しいお話と絵に癒やされます…! https://comic-action.com/episode/13933686331723879878ぺそ1年以上前※ネタバレを含むコメントです。自由広場勿体無いと思う短命・打ち切り漫画3わかる
ぺそ1年以上前Twitterでバズっていた養子縁組マンガ、すごかったです。 日本では養子縁組を実現するハードルが高いうえ、世間では「お腹を痛めて生んだ地の繋がった、子供でも育てるのが大変なんだから子無しの夫婦によその子供を育てられるわけがない」というようなネガティブな見方が強い気がしますが、このマンガはそういう思い込みを吹き飛ばしてくれますね。 https://toyokeizai.net/articles/-/388275自由広場このエッセイ漫画を読め!1わかる
ぺそ1年以上前うわー!懐かしい!Pingaが生きてる頃にPixivで連載読んでました。あの隅っこに座ってる人が何してるのかが分かってすごく面白いですよね。 書籍の表紙こんなに素敵だったの知らなかったです。しかもアンリミで読めるなんて…! クチコミのおかげで嬉しい発見でした。ミュージアムの女美術館の隅っこに座ってる“あの人”のお仕事2わかる
ぺそ1年以上前みかんはまだ青い! これ1冊で四国4県をコンプリートできてお得(?)です。 ちなみに主人公は徳島の男の子です。 https://manba.co.jp/boards/83879自由広場ご当地マンガを語ろう!マンバ読書会@自由広場会場2わかる
1949年の熊本県黒川温泉。温泉旅館・新明館の長男である主人公の哲也さん(19)は暮らしを支えるため学校を辞め、家業の他に近所の農作業や土木作業をして働いている。ちなみに19歳というのは数え年なので今で言う17歳です。 道が舗装されていない、バスが通ってない、ズックが貴重だから普段はわらじ、家族10人暮らしで家にラジオがない、林間学校の生徒たちが米を持参してくる、家族で晴れ着で百貨店に出かける…というのが当時の暮らしぶり。 家でわらじを編んだり道がまだアスファルトじゃなかったことは、父や祖父から聞いた昔の話と重なり実感を持って読むことが出来ました。 温泉を引くための配管もまだ竹で高熱に耐えられないので4・5カ月に一度新しいものに替えなくてはならず、山から竹を取ってきて節を抜いて設置するのも哲也さんの役目。 そのことについて「わしは長男じゃからあたりまえばい」というセリフがあり、山道を2俵(120kg)の米や石炭を「おいこ」で運ぶ姿とあいまって「リアル炭治郎だ…」と、なんだか感じ入ってしまいました。 https://togetter.com/li/1612718 常に自分たちの温泉を良くしようと考えている哲也さんは両親に呆れられながらも、露天風呂から見える裏山の竹を切ってツヅジやサツキを植えたり、岩肌をノミで(!)彫って洞窟温泉を作ったり…。 向上心が強く勤勉な哲也さんの姿に頭が下がる思いがします。 新明館そして黒川温泉が今後どうなっていくのか続きが楽しみです。 【現在の新明館の公式サイト】 https://shinmeikan.jp/spa/