はらへり1年以上前オノ・ナツメさんの『つらつらわらじ』4話に登場する、熊本の「加勢以多(かせいた)」。元々は細川家の献上菓子で、マルメロ羹が餅粉で作ったおぼろ種に挟まれてていたものだとか。甘酸っぱい味わいらしいので、夏に食べても美味しそう……。自由広場おとりよせしたくなる、マンガに登場するローカル銘菓を集めよう2わかる
ちーず1年以上前いいですよねこのディザインズ。テーマが大きいのに、絵を本当に大切にしてるから、堅実なかんじ。女からみても、心から可愛いと思う女の子がちゃんと出てきてて。続きが気にはなるんだけど、漫画のもつ空気がオーラを放ちすぎてて、既刊1巻が手元にあればそれだけで充分という。ディザインズディザインズ好きな人話そう7わかる
ふくらしこ1年以上前設定が小出しかつ不気味で想像を煽るので、ミステリーっぽくにも感じますね。1巻の終わりが衝撃的だったので、続きが気になる…第1話の終わりもそうですが、ストーリーのつなぎ方がすごく上手ですよね。 お気に入りの一作になりそうです。あげくの果てのカノン名作の予感…3わかる
ちーず1年以上前それまで読んでいた少女漫画、恋愛漫画のどれとも違って、男女が社会的に対等になりきれてない現代において恋愛が人にとってどんなものであるべきか、考えるきっかけになりました。恋と愛をはっきり理解して描き分けている作家さんは今のところ西先生にしか出会ったことないので、衝撃的でした。娚の一生西先生以外の少女漫画が読めなくなる5わかる
chocolateSphinx1年以上前同じとこでおろちのTシャツも大胆なデザインで良い感じですよ! コアチョコの魔界転生Tも気になってるけど、せっかくなら石川賢版も作って欲しいんですね。バックを最終ページのプリントで!自由広場マンガのTシャツ8わかる