ビジネスジャンプの感想・レビュー39件<<12>>「昔」が詰まってるイエスタデイをうたって 冬目景名無しバンダナ、丸いちゃぶ台、ピアスの代わりに安全ピン、タバコ… 昔が詰まってる! 大学前後に戻りてぇと思えてくる漫画 日常なんだけどドラマがある 恋愛感情の機微な部分を男性主人公で書かれるといい意味であっさり、天の目線で見れる感じがして好きです。 暇なときにじっくり読みたい漫画なんですよね、これ 弓香最高甘い生活 弓月光しん江戸くんも最高。 弓月先生の傑作。ソビエト連邦に夢を感じる名作瞬きのソーニャ 弓月光Eight不定期連載なのが残念だけど、面白い。だれか読んでる?リアルな人間vsヒグマ漫画シャトゥーン~ヒグマの森~ 奥谷通教 増田俊也starstarstarstarstar_borderマンガトリツカレ男『このミステリーがすごい!』大賞優秀賞の「シャトゥーン ヒグマの森 」を漫画化した作品。原作は読んでいないんだが、俺の好きな「増田俊也」が書いて生きたの気になって読んでみた。 凶暴なヒグマを生み出したのは生態系を破壊した人間というテーマがベースにあり回を重ねるごとに気になってた謎が解明されていき、あっという間に読んでしまった。 特にヒグマが人間を食うところがすごくて、生きたまま食いちぎるや、頭から丸かじりするなどパターンが豊富でいいし、やっぱりヒグマはすごいなと再確認できる。 ここ最近、クマがかませ犬みたいな扱いばかりされる漫画ばかり読んでいたので新鮮だった。 あとなんか見たことある絵だと思って調べたら「奥谷通教」って「奥道則」の昔の名前なんだな。漫画ゴラクでたまに掲載されている絵だから覚えていた。 内容が面白い神々の山嶺 谷口ジロー 夢枕獏Tomo小説とは異なった面白さあり。人の怨みを…怨み屋本舗 栗原正尚リリエ人の怨みをすっきり気分良く解決してくれる。 マンガの世界だけの話だけど面白い。スカットする。トクチ、いいよなあONE OUTS 甲斐谷忍名無し野球漫画というか、勝負とは…を描いた漫画だと思う。 12巻あたりで、野球を競技と呼ばずゲームと呼んでいたことが印象的。 この漫画における野球とは、身体能力や技術の競い合いだけではないことを示している。 そんなトクチが、勝利する姿は痛快だ。 究極の出戻りといえばいいのか頭取 野崎修平 周良貨 能田茂マンガトリツカレ男監査役としての仕事を全うして、あおぞら銀行の国有化という結果になってしまってからの二年後、頭取として、野崎修平が戻ってくるところから始まる。 前シリーズと同じように「野崎修平」の言動に共感して、協力者が増え銀行がよくなっていくという筋がメインで、その間で、沖田/京極の息子/海藤などのエピソードが入ってくる感じ。 俺の好きな京極雅彦が出そうだったが、ほとんど出番なく終わった。 海藤がシリーズが進むごとに巨大化している気がするな土竜の唄のゴルフ版阿呆鳥の唄 高橋のぼる名無しヤクザがゴルフのトーナメントで利権を取り合うが、そこに高橋のぼるテイストを加わってとんでもない漫画に仕上がってる。 どのキャラよりも、主人公の親父がいい味を出している。 名作だと思うがいまいち知名度がないと思うメスよ輝け!! 大鐘稔彦 やまだ哲太starstarstarstarstar_borderマンガトリツカレ男医者漫画は多いけど、地域の病院が舞台で、大学医局や大学関連病院の間で圧力やら人間関係の確執などがある状態で、医者として命を救っていく漫画があんまり見たことない 地域の病院/大学/関連病院との関係は知らない世界なんで面白かった 極道娯流歩選手権をエロゴルフで制す!阿呆鳥の唄 高橋のぼる名無し高橋のぼるのゴルフ漫画。父親の借金2億円を返済するために極道になった竹虎一吹がゴルフコンペで活躍した腕を買われて、巨大カジノ建設の莫大な利権&優勝賞金2億円の極道娯流歩(ゴルフ)選手権に挑む話。 本筋は借金2億円を返すことなんだけどだいたい敵にいい女がいて「勝ったらお前を抱く!」的な話になっていて、エロを力に変えて劇的な勝利を手に入れる。 初めは比較的普通のコースでバンカーや池、木の枝に挟まってしまったボールを超絶技巧でパッドに沈める感じなのだが、だんだんコースの方がありえないくらい難しくなって行って、それをどう攻略するかというおもしろさになっていく。ラーメンを通じて男たちの人生を書いた漫画として読みたいばりごく麺 能條純一starstarstarstarstarマンガトリツカレ男「ばりごく麺」をネタ漫画として読むか、「ラーメンを通じて男たちの人生」を書いている漫画として読むかで全然楽しさが違う。 おっさんの良い顔が無茶苦茶うまいし、他の料理漫画とは全く違って、料理のうんちくはほとんど出ないで「湯切り」が勝負のほとんどを決まる 台詞周りはいつもの独特の言い回しで、「まずいが・・・最後の一滴まで変わらぬまずさが痛快だ!! 名付けて痛快ラーメン」など名言が多い やはり料理漫画はこういう荒唐無稽な無茶苦茶な方が好き 「榊原麺太」このセンスの名前は昔読んだラーメンの特集本に掲載されていた、ビッグ錠の「免馬麺平」以来だね。岡田准一主演の映画「エヴェレスト 神々の山嶺(いただき)」2016年3月12日公開神々の山嶺 谷口ジロー 夢枕獏starstarstarstarstarマンガトリツカレ男漫画版大好きなんだけど、映画版はどうなのかな? 微妙に内容が違う感じもするが... http://everest-movie.jp/ 【名言集】イエスタデイをうたって 冬目景あねごハルちゃんがいっぱい良いこと言ってるのでみんなで共有したいなーと♪定期的によんでしまう甘い生活 弓月光マンガトリツカレ男すごい好きってわけでもないんだけど、リズムがよくて数年に一度読んでしまう。 全40巻を一日かけて読んでしまう。<<12>>
バンダナ、丸いちゃぶ台、ピアスの代わりに安全ピン、タバコ… 昔が詰まってる! 大学前後に戻りてぇと思えてくる漫画 日常なんだけどドラマがある 恋愛感情の機微な部分を男性主人公で書かれるといい意味であっさり、天の目線で見れる感じがして好きです。 暇なときにじっくり読みたい漫画なんですよね、これ