僕97年生まれで
少女漫画読み出したのも高校生くらいからなので
2016年から先くらいの作品が中心で
あんまそれより前の作品読めてないので
名作と呼ばれる90年代くらいの作品何札か読もうかと…
彼氏彼女の事情も読む予定です!

スキップ・ビート読んでないんですよね…今も連載中ですよね…

花とゆめ展やるけどこれは読んどけ!って花とゆめ作品ある?にコメントする

話題に出たマンガ一覧

5件
顔だけじゃ好きになりません

顔だけじゃ好きになりません

顔が良すぎるこじらせ先輩×打たれ強いド面食い後輩、ハイスピードラブコメディ☆同じ高校に通うと噂のインフルエンサー、奏人先輩推しの才南。ついに遭遇を果たすも彼は退学の危機!絶対阻止したい才南はSNSの「中の人」を引き受けて?手繋ぎ、ハグ、キス未遂…顔以上の甘いときめきが過剰供給される日々、スタート!!
多聞くん今どっち!?

多聞くん今どっち!?

【ebookjapan限定描き下ろしおまけ1p付き!】木下うたげは大人気アイドル・F/ACE(フェイス)の福原多聞くんを推している高校生。ある日バイトで向かった先が、なんと多聞くんの家だった! しかも、多聞くんの本性はセクシー&ワイルドなアイドル姿とは真逆の、ジメジメ陰キャで…?「多聞君は神!!」 「復唱して下さい」どんな姿であれ、多聞くんは多聞くん。自己肯定感が低い彼を、全力でサポートすることに! しかし、ジメジメの多聞くんにもきゅんとしてしまい…?オンオフ激しめ×新しすぎる推し活ラブコメ、開幕!
兄友

兄友

いまいち同級生の恋愛観についていけない女子高生・七瀬まい。ある日まいは、兄と兄の友人・西野さんの会話を、隣室で聞いてしまう…。それは…「妹さん… 可愛いな」 薄ーい壁の向こうから聞こえてきた、このセリフ…!恋愛には興味がないけど、聞いてしまうと意識せずにはいられなくて!? ウブすぎる2人にドキドキ必至の第1巻!!
幸福喫茶3丁目

幸福喫茶3丁目

母親の再婚を機に一人暮らし&アルバイトを始めた高村潤(うる)。「誰かを幸せに出来たら…」そんな想いでケーキが評判のカフェ・ボヌールで働き始めるが、そこには超無愛想な店員・一郎くんと進藤さんがいて!? 一見コワそうな二人が潤の中の何かを変えていく…。

人気のコメント

雪猫
雪猫
約2ヶ月前
リストは活動時期順でありましょうか...。 前半はほぼ全員1作以上は持っていますが、 後半はあまり分かりません(笑)。 皆様との世代のズレを感じますね! 敬称略で、前半のご紹介を試みます。主観入ります。 花ゆめ展前提なので、 「この作家さんのイチオシ」でない場合があります。 後半作家さんでお勧めをお聞かせいただければ嬉しいです! メインで展示してくるものはどれも長編だと思うので、 とりあえずお試し読みだけがよろしいかと。 <鉄板> 美内すずえ「ガラスの仮面」 (せめて1巻、できれば「たけくらべ」まで) 和田慎二「スケバン刑事」 (せめて1巻、できれば「三匹の蛇逆襲編」まで) 魔夜峰央「パタリロ!」 (1話でもいい。ただし初期と最近のでは別物。  初期の原画なら死ぬほど見たい) 日渡早紀「ぼくの地球を守って」 (男性はとっつきにくいかもだけど、メインの一つになりそうなので、  触りだけでも要チェック。個人的には「記憶鮮明」の方が好き) <押さえておいたほうが良さげ> 高屋奈月「フルーツバスケット」 中条比紗也「花ざかりの君たちへ」 草凪みずほ「暁のヨナ」 師走ゆき「多聞くん今どっち!?」(未読) 羅川真里茂「赤ちゃんと僕」 (赤僕を出してきそうだけど、個人的には「しゃにむにGO」を希望) <押さえておいた方が良さげ・次点> 仲村佳樹「スキップ・ビート!」 鈴木ジュリエッタ「神様はじめました」 由貴香織里「天使禁猟区」 山田南平「紅茶王子」 <その他> 多分この辺の展示かな?的推測ですが、 現在他誌で活躍されてたり、 電子化されてなかったり、 長編だったりシリーズ物だったりするので、 表紙だけチェックしておく感じでしょうか。 酒井美羽「ミルクタイムにささやいて」 愛田真夕美「マリオネット」 野妻まゆみ「羽根くんシリーズ」 野間美由紀「パズルゲーム☆はいすくーる」 柴田昌弘「ブルー・ソネット」 山内直実「なんて素敵にジャパネスク」 河惣益巳「ツーリング・エクスプレス」 星野架名「緑野原学園シリーズ」 川原泉「銀のロマンティック…わはは」 (どれを展示に出してくるか推測できず個人的おすすめ) 山口美由紀「踊り場ホテル」 (どれを展示に出してくるか推測できず個人的おすすめ) 樋口橘「学園アリス」 <展示に関係なくオススメしたい> 三原順「はみだしっ子」 (いつか、必ず読んでほしい逸品) 佐々木倫子「動物のお医者さん」 (誰がいつ読んでも面白いと思います) <名作だと思うけど人を選ぶかも> 山岸凉子「アラベスク」 (男性には読みづらいかもなので表紙のみでも...  オススメは「日出処の天子」だと思うけど、  花ゆめ展なら『アラベスク』第二部を展示してくるかなと) 神坂智子「シルクロードシリーズ」 (花ゆめ展なら女性向けに「小春びより」シリーズを  出してくるかもだけど電子化されていない) <追記> 読み返したら、 魔夜峰央先生に失礼な書き方だったかもと反省。 近年の先生の作品も、それはそれで好きでして、 親バカシリーズなども愛読していることを追記しておきます!