名無し1年以上前編集「ジョジョの奇妙な冒険」 1部と2部の主人公の特殊能力が「波紋」、 3部と4部の主人公の特殊能力が「スタンド」 では5部は…またスタンド!?と思ったら、急に冷めてしまいました 暫くしてパチンコ屋の休憩室にて6部を読む機会があり(但し6部の最終巻はなかった)、またマンバさんでも楽しそうなやりとりを見掛ける度に、また読もうかと思うようになりました 欲を言えば、5部でスタンドに代わる新たな特殊能力を持った主人公が出てほしかったです 駄文失礼しました0わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集「ジョジョの奇妙な冒険」 1部と2部の主人公の特殊能力が「波紋」、 3部と4部の主人公の特殊能力が「スタンド」 では5部は…またスタンド!?と思ったら、急に冷めてしまいました 暫くしてパチンコ屋の休憩室にて6部を読む機会があり(但し6部の最終巻はなかった)、またマンバさんでも楽しそうなやりとりを見掛ける度に、また読もうかと思うようになりました 欲を言えば、5部でスタンドに代わる新たな特殊能力を持った主人公が出てほしかったです 駄文失礼しました@名無しジョジョのそこに引っかかり覚える人初めて見て草 面白いなー1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
ジョジョの奇妙な冒険 第1部 カラー版荒木飛呂彦全5巻完結6件のクチコミ19世紀末英国。貴族・ジョースター卿は恩人の息子、ディオを養子にする。しかしディオはジョースター卿の実の息子、ジョナサン(ジョジョ)を退け、財産の横取りを計画!謎の石仮面でジョジョを殺そうと画策する。試し読み
名無し1年以上前メディア出なくてビジュアルも声も不明みたいな作者、神格化されるけど今の時代は読者と近くなったよね 読者と近くなったからこそ嫌われることもあれば逆にキャラクターがおもろくてファン増えるパターンもあるよね自由広場作者のファンになった瞬間・冷めた瞬間3わかる
作者のファンになった瞬間・冷めた瞬間
「ジョジョの奇妙な冒険」
1部と2部の主人公の特殊能力が「波紋」、
3部と4部の主人公の特殊能力が「スタンド」
では5部は…またスタンド!?と思ったら、急に冷めてしまいました
暫くしてパチンコ屋の休憩室にて6部を読む機会があり(但し6部の最終巻はなかった)、またマンバさんでも楽しそうなやりとりを見掛ける度に、また読もうかと思うようになりました
欲を言えば、5部でスタンドに代わる新たな特殊能力を持った主人公が出てほしかったです
駄文失礼しました
ジョジョのそこに引っかかり覚える人初めて見て草
面白いなー
ジョジョの奇妙な冒険 第1部 カラー版
19世紀末英国。貴族・ジョースター卿は恩人の息子、ディオを養子にする。しかしディオはジョースター卿の実の息子、ジョナサン(ジョジョ)を退け、財産の横取りを計画!謎の石仮面でジョジョを殺そうと画策する。