私は普段漫画は新品の定価で買う時と
某大手古本ショップに赴き、目新しい作品を探す他に
通販で購入する時もあります。

基本的には漫画は新品なら定価
中古なら多少の値下げなどが一般的ですが、中には
もう絶版になっていたり、印刷部数の少なさのため
現存する冊数が少ないなどを理由に定価より高く取引されています。
具体例では、コミックボンボンで連載していた
『がんばれゴエモン』や内容が国民的アニメと酷似していたが故、
自主回収騒動になった『のぞえもん』などがあります。

私も『のぞえもん』を持っていますので、
大事にしたいです^>⸝⸝⸝⸝<^
そんな中意外な作品がすごい値段で表示されていました。
それがこの作品『モドキドモ』です。

https://item.rakuten.co.jp/mottainaihonpo-omatome/4757553099/?scid=s_kwa_pla_unpaid_200472&srsltid=AR5OiO34Lc9ev0DaPAj77Tw2oY48pSP32fyMTdLg_-qBQHCsSY11Oh3Ny3Q

昨今電子書籍だったら、値段も定価だし安定しているかも
しれませんが、コレクターとしてはやはり紙で残したいですね。
皆さんの本棚にも、実はマニア心をくすぐる作品があるかもしれません(★≧▽^))/☆

この漫画、失礼ながら知らなかったのですがなぜこんなに高いのでしょうか…?

私もとても意外だなと思ってますけど、
日本最大級のブックオフオンラインでも在庫がない状態でした。

印刷部数が少ないのか、購入者が売らないで
大事に保管しているのか…
私は後者でありたいです(⸝⸝ ˇωˇ )

電子も出ているみたいですし、紙の本としての価値がとても高く(理由はわかりませんが)、手元に持っておきたいという人たちが多いんでしょうね。

プレミア化(定価より高く)した漫画についてにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。

話題に出たマンガ一覧

1件