名無し1年以上前編集アルファポリスの「24hポイント」というものを最近知って、凄い良い仕組みだなぁと。 https://www.alphapolis.co.jp/faq ヘルプ | アルファポリス - 電網浮遊都市 - 小説、漫画など楽しめる総合エンターテインメントサイト 要は、読者からの人気(読まれただけでなく、ユーザーの行動も含めた要素がポイントとして集計され、ランキングが上がる。ポイントが一定の数字を越えると、作者側から出版申請をボタン一発で出来るというのが素晴らしい。 読者にとっても出版社にとっても打率が安定するというのは悪いことではないが、仕組みが発達し過ぎて空振りが減ってくというのも、それはそれでちょっと寂しい気もする。4わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集アルファポリスの「24hポイント」というものを最近知って、凄い良い仕組みだなぁと。 https://www.alphapolis.co.jp/faq 要は、読者からの人気(読まれただけでなく、ユーザーの行動も含めた要素がポイントとして集計され、ランキングが上がる。ポイントが一定の数字を越えると、作者側から出版申請をボタン一発で出来るというのが素晴らしい。 読者にとっても出版社にとっても打率が安定するというのは悪いことではないが、仕組みが発達し過ぎて空振りが減ってくというのも、それはそれでちょっと寂しい気もする。@名無し「1500ptで出版申請」ができるというのは書く側としてモチベーションになっていいですよね あと個人的にアルファポリスアプリはちょっとマンバのアプリに似てるなぁと思いました(マンバの方がシンプルですが)0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前「1500ptで出版申請」ができるというのは書く側としてモチベーションになっていいですよね あと個人的にアルファポリスアプリはちょっとマンバのアプリに似てるなぁと思いました(マンバの方がシンプルですが)自由広場投稿型web漫画サイトについて語ろう
名無し1年以上前分析って言うか、印象の言語化ですね。 新都社も昔はWeb漫画だからこそ、同人だからこそな作品多かったけど、ここ数年で「実は商業でできる」と証明されたように感じる部分が… ただpixivと同じくR-18が存在したりする辺りやはり投稿自由度は高く感じます。 5ちゃんねるからはもうこんな混沌と秩序が同居した創作空間は生まれないだろうなと思ってますけど。自由広場投稿型web漫画サイトについて語ろう2わかる
投稿型web漫画サイトについて語ろう
アルファポリスの「24hポイント」というものを最近知って、凄い良い仕組みだなぁと。
小説、漫画など楽しめる総合エンターテインメントサイト
要は、読者からの人気(読まれただけでなく、ユーザーの行動も含めた要素がポイントとして集計され、ランキングが上がる。ポイントが一定の数字を越えると、作者側から出版申請をボタン一発で出来るというのが素晴らしい。
読者にとっても出版社にとっても打率が安定するというのは悪いことではないが、仕組みが発達し過ぎて空振りが減ってくというのも、それはそれでちょっと寂しい気もする。
「1500ptで出版申請」ができるというのは書く側としてモチベーションになっていいですよね
あと個人的にアルファポリスアプリはちょっとマンバのアプリに似てるなぁと思いました(マンバの方がシンプルですが)