名無し1年以上前編集快看漫画の「百怪夜谭」という作品を読んだけど面白そうだった。日本で単行本出たら買いたいレベル。 http://www.57175.net/fm/50690.html2わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前スレ主です。 皆さんご意見&アドバイスありがとうございます。 なるほどと思うところがいっぱいあり嬉しいです、特に万国共通のMANGAという文化として見るのは盲点でした。webtoonはスマホ特化で創られているのかもしれないと思うとスッと腑に落ちた感がありました。 諸々参考にさせていただいてまた少し手を出してみたいと思います。 改めてありがとうございました。 ちなみに自分が読んだのはピッコマの「星武神王」という作品と…あとちょっと思い出せないのですが3作品ぐらいです。 期待して読み始めたのもあり、偏見を持った状態だったのは間違いないので、素直にそこは考えを改めて見てみたいと思いました。 ビジュアルという意味では非常にレベルが高いというのがあって、表現力や組み立てなんかでギャップというか違和感が強かったのかもしれないですね。慣れというのも大きそうです(危惧していると言ったところも慣れに依る部分がありますが) これ面白かったよ、というのがあればwebtoonに限らず教えてもらえれば幸いです。自由広場韓国・中国の作品の面白さがわからない20わかる
名無し1年以上前参考になるかわかんないけど、アメコミで育った人からすれば日本の漫画は色が着いてないから未完成に見えるって話もある。一方で日本の漫画に親しんでる人はアメコミはケバケバ色が付いてるから読みにくいっていうのもよく聞く。単純な慣れの問題もあるんじゃないだろうか自由広場韓国・中国の作品の面白さがわからない15わかる
韓国・中国の作品の面白さがわからない
快看漫画の「百怪夜谭」という作品を読んだけど面白そうだった。日本で単行本出たら買いたいレベル。
http://www.57175.net/fm/50690.html