かしこ1年以上前編集「女性誌での劇画連載は、当初全く反応がなかったが徐々に反響を呼び、ついには女性読者の確かな支持を得、雑誌の部数増加にまで貢献した驚異の<感動の愛と誠の物語>である」 と書かれるくらい当時は人気だったようですね@マンガトリツカレ男部数増加?!! 主婦がそこまで支持するって絶対名作じゃないですか…。 すっごい気になるので読んでみます!0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
ひさぴよ1年以上前農協の雑誌「ちゃぐりん」でふくやまけいこ先生が「ピンキーとキラキラーズ」という児童向け漫画を連載しています。 読むには定期購読を申し込まないといけないのだけど、農家じゃないのに取り寄せるのもなあ…と踏ん切りがつかないでいます。 あとはヤマザキマリ、とり・みき先生の「プリニウス」が文芸誌「新潮」で連載してますね。新潮で漫画が連載されるのは創刊の1904年以来、初めてのことだそうです。 自由広場意外なところに掲載されたマンガ情報まとめ
マンガトリツカレ男1年以上前「女性誌での劇画連載は、当初全く反応がなかったが徐々に反響を呼び、ついには女性読者の確かな支持を得、雑誌の部数増加にまで貢献した驚異の<感動の愛と誠の物語>である」 と書かれるくらい当時は人気だったようですね自由広場意外なところに掲載されたマンガ情報まとめ
意外なところに掲載されたマンガ情報まとめ
部数増加?!!
主婦がそこまで支持するって絶対名作じゃないですか…。
すっごい気になるので読んでみます!