名無し1年以上前編集漫画の実録物で始めてその人を知った、という経験をした方は 結構多いのではないかと思います。 私は昔の少年ジャンプでやっていた島田賢司先生の「実録シリーズ」で マジシャンの引田天功さんやガンマンの国本圭一さんを 初めて知りました。 あの実録シリーズは単行本で数巻出ているはずで、 2~3巻は買いましたが、 有名味噌ラーメン店の主人や梅干の漬物屋さんの 話まであったと思います。 改めてまた読んでみたいです。@名無し王選手のバット職人回は何回読んでもいい話0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前ここ数年の少年マガジンで、良かった実録マンガいくつか挙げてく 「HIKAKIN物語」 最近の実録モノの中では一番好き。 マンガでもヒカキンはヒカキンだった。 ヒカキンが積み重ねてきた努力がよく伝わる内容。 「はじめしゃちょー物語」 ヒカキンほどではないが、この人もいろいろと苦労があるようで… 親からの抑圧がはじめしゃちょーを作り上げた一つなのかなーという印象 「問題提起コミック 濁った薬」 学生のドラッグ問題を扱った読切。 話としてはよくある啓蒙的な内容だが、作画の草下シンヤの演出がとにかく素晴らしかった。 「吉田沙保里物語」 吉田沙保里の現役選手時代に描かれた自伝マンガ。少年マンガ的な熱い展開と、マンガの主人公のような活躍っぷりに、連載化を求める声が多かった記憶がある。傑作だった。自由広場実録物漫画の面白いやつ3わかる
実録物漫画の面白いやつ
王選手のバット職人回は何回読んでもいい話