名無し1年以上前編集少し前ならデジタルで描いてるのかアナログで描いてるのか見たら大体判別できたと思うんですが 最近のマンガはどうやって描いてるのか分からない作品も本当に多いし、そもそもその違いを考える意味が無くなってきた気がします。 ソフトの進歩ももちろんあると思いますが、作家側の対応力/適応力っていう意味での技術が全体的に底上げされてるんだろうなぁと感じますね。0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
たか1年以上前最近新しいなと気付いた作画の技法が「ぼかし」ですね…! 最近写真とか動画みたいに被写体以外をぼかす表現をよく見かけますが、これってデジタル作画ならではだよなぁとふと思いました。これに関してはアナログじゃどうやっても描けないですよね(たぶん)。表現が進化してるなぁとテンション上がりました。自由広場漫画の進化を感じた瞬間は?4わかる
マンガトリツカレ男1年以上前最近思うのは大友克洋の衝撃をリアルタイムで知りたかった。最近読んだ漫画で漫画内の漫画の表現で「大友克洋の真似ばかりだな」みたいなフレーズをみたので自由広場漫画の進化を感じた瞬間は?
たか1年以上前最近新しいなと気付いた作画の技法が「ぼかし」ですね…! 最近写真とか動画みたいに被写体以外をぼかす表現をよく見かけますが、これってデジタル作画ならではだよなぁとふと思いました。これに関してはアナログじゃどうやっても描けないですよね(たぶん)。表現が進化してるなぁとテンション上がりました。自由広場漫画の進化を感じた瞬間は?4わかる
名無し1年以上前少年誌だと鳥山明/高橋留美子はすごかった。 この2人のあとの新人ってなんかしらの影響受けているなと思った ジャンプのホップ☆ステップ賞とかを読むとつくづく思う自由広場漫画の進化を感じた瞬間は?2わかる
名無し1年以上前大多数から賞賛される漫画ではなくても 一部で物凄く高評価をされる漫画が 世に出て存在が知れる時代になっているかもしれませんね。 「良い意味で敷居が低くなっている気がする」 そうなのかもしれないと思います。 漫画の評価基準が変わりつつあるかもしれない。 これが漫画の進化かもしれませんね。自由広場漫画の進化を感じた瞬間は?1わかる
漫画の進化を感じた瞬間は?
少し前ならデジタルで描いてるのかアナログで描いてるのか見たら大体判別できたと思うんですが
最近のマンガはどうやって描いてるのか分からない作品も本当に多いし、そもそもその違いを考える意味が無くなってきた気がします。
ソフトの進歩ももちろんあると思いますが、作家側の対応力/適応力っていう意味での技術が全体的に底上げされてるんだろうなぁと感じますね。