名無し1年以上前編集ミステリーっぽい雰囲気もありますね。いくつか質問させてください。 88年ごろのマンガということですが、88年付近に刊行されたマンガということでしょうか? それとも、88年頃に読まれたマンガ(刊行はそれ以前)ということでしょうか? 「精神生命体」が寄生体の名称でしょうか?作中での呼称はわかりますか? グロテスクな表現はありましたか?(血が出る、死体が出るなど…)@名無しおそらく、88年付近に刊行された漫画だと思います。 普通の書店で見かけて購入しました。 グロテスク描写はありませんでした。 「精神生命体」は作中の呼称ではありません寄生体の一人はレーザー銃を持っていました。 単行本のサイズは通常の漫画ではなく、大判の単行本でした。0わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集おそらく、88年付近に刊行された漫画だと思います。 普通の書店で見かけて購入しました。 グロテスク描写はありませんでした。 「精神生命体」は作中の呼称ではありません寄生体の一人はレーザー銃を持っていました。 単行本のサイズは通常の漫画ではなく、大判の単行本でした。 @名無し大判コミックスということですので、ホラーコミックスやレモンコミックスといった有名なレーベルではなさそうかな?と思いました。 当時出ていたホラーマンガのレーベルのうち、該当する版型のものがわかれば手がかりになりそうだと思ったのですが私では探せずでした。お力になれずスミマセン…。またヒントになりそうなことがあれば教えて下さい。0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前3年以上前に週間少年マガジンにて掲載されていたおそらく読み切りの作品に心当たりのある方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 主人公は普段子供の姿なのですが、ヒロインの力によって大人の姿に変わり敵と戦うようなお話でした。衣装が中華風のデザインであったことは覚えています。自由広場タイトルが思い出せないマンガを教えて欲しいです
タイトルが思い出せないマンガを教えて欲しいです
おそらく、88年付近に刊行された漫画だと思います。
普通の書店で見かけて購入しました。
グロテスク描写はありませんでした。
「精神生命体」は作中の呼称ではありません寄生体の一人はレーザー銃を持っていました。
単行本のサイズは通常の漫画ではなく、大判の単行本でした。
大判コミックスということですので、ホラーコミックスやレモンコミックスといった有名なレーベルではなさそうかな?と思いました。
当時出ていたホラーマンガのレーベルのうち、該当する版型のものがわかれば手がかりになりそうだと思ったのですが私では探せずでした。お力になれずスミマセン…。またヒントになりそうなことがあれば教えて下さい。