アフタヌーンらしい漫画とは?アフタヌーンらしさ」のある漫画って一体なんだろうというのが気になりました。 https://note.com/afternoon_manga/n/ndc60a6fa9a28 アフタヌーンに掲載されていても他誌でもいいのでみんなの考えるアフタヌーンらしい漫画をおしえてください。 ちなみ私は遠藤浩輝の「EDEN It’s an Endless World!」がアフタヌーンらしい漫画かなと思ってます。
【探しています】中古漫画雑誌を売っている所【古本屋】アフタヌーンは景気が良かったのか付録付きが多くて、完品として中古が出回らないんですよね…。 アワーズで探してるのが、山口貴由先生のアシスタントをされていたらしい宇田整司さんという方の読切です。 当時読んでかなり面白いと思っていたのですが、まだ連載などされていない方なので今になって掲載号を調べるだけでも苦労しました…。
漫画家イベント情報(サイン会・展覧会・原画展・講演など)トピック月刊アフタヌーン編集長)×吉川きっちょむのマンガ語り vol.1 “ゲスト 高松美咲先生/幸村誠先生” 2022年12月5日(月)OPEN 18:30 / START 19:30(END 21:30予定) https://www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9/232621 https://natalie.mu/comic/news/500261
📣マンバからのお知らせ月刊アフタヌーン編集長・金井暁さんと、漫画好き芸人・吉川きっちょむさんが、同誌で連載する人気漫画家さんをお迎えして、その先生の作品や人となり等について、根掘り葉掘り聞いてみようというトークイベント。 ゲストは『スキップとローファー』連載中の高松美咲先生と、『ヴィンランド・サガ』連載中の幸村誠先生です! 後編ではおふたりにさまざまな質問にお答えいただき、創作の秘密を深堀りしています!
📣マンバからのお知らせ月刊アフタヌーン編集長・金井暁さんと、漫画好き芸人・吉川きっちょむさんが、同誌で連載する人気漫画家さんをお迎えして、その先生の作品や人となり等について、根掘り葉掘り聞いてみようというトークイベント。 記念すべきイベント初回のゲストは『月刊アフタヌーン』にて『スキップとローファー』連載中の高松美咲先生と、『ヴィンランド・サガ』連載中の幸村誠先生です!
2022年のよかった読切アフタヌーン四季賞大賞 三池画丈『遭難のリトルシェパード』めちゃくちゃかっこよかった!!! https://twitter.com/Gajio0/status/1485730377813528581?s=20 http://www.moae.jp/comic/sounannolittle/1/1
#今日買った漫画アフタヌーン連載「甘々と稲妻」が有名な作家さんですが、実はBL出身の作家さん。打って変わってこの作品は百合がテーマ。でも年上の先輩への憧れや、おしゃれに目覚めた少女などを描いており、男の人でも女の人でも読みやすい内容です。
最近見ない漫画家アフタヌーンのSF系新人作家の動向だと、 野村亮馬は同人誌制作にシフト https://matowbooks.tumblr.com 田中雄一もまた同人誌へ、という感じのようだ。 https://twitter.com/tanakanakanakan/status/1460140873094610944
コロナ後の世界線に変わりつつある漫画アフタヌーン8月号でも、緊急掲載の読切 『こんな季節に死にたいあたしの』を清家雪子が描いてる。 自殺するつもりだったのに、コロナ禍でしそびれたいじめを受けていた女子高生の話。
あらすじ『蟲師』(漆原友紀)完全新作特別篇が登場!さらに、伝説的名作『寄生獣』の重大発表&第一話再掲載まである、盛りだくさんで記念すべき電子版スタート号。雑誌版アフタヌーン2014年1月号の全掲載作を、欄外の小ネタやアオリまで含め収録した電子版です。記事ページもほぼ全てが雑誌と同内容。特別付録『蟲師2014カレンダー』までデータ化して収録!※通信環境によりダウンロードに時間がかかる場合がございます。続きを読む