あらすじ
ゆうひが丘学園中学に新任教師がやってきた!スケベで野蛮で声がデカい、だけど心あったかで生徒の人気者の大岩雄二郎だ。自ら名乗る呼び名は「ゆうひが丘の総理大臣」。いたずら好きのできそこないクラス2年D組の担任となり、ソーリ、ソーリと呼ばれながら、「よく遊びよく学べ」を実践する破天荒な授業で学園のカリスマ教師となっていく。実はソーリは超一流の東西大学卒業後、アメリカのコロンビア大学に2年間留学していたというエリート経歴の持ち主。美人教師の百田(ももた)先生や後輩の木念(もくねん)先生、ソーリのライバル伊井加(いいか)先生、2年D組いたずらトリオなどに囲まれ、ソーリの教師生活はてんやわんや!70年代に「週刊少年チャンピオン」誌上で大好評を博し、中村雅俊主演でテレビドラマにもなった作品が、いま電子書籍でよみがえる!
続きを読む
昨今の教育現場の悲しい報道を見るにつけ、この作品の主人公、大岩雄二郎のような先生はもう絶滅してしまったのかと思います。昭和40年代生まれの私の感覚だと、たしか中学校のときに金八先生が流行りましたから、高校ぐらいまではこんな先生が残っていたんですけどね。水道が止まってしょうがなく風呂の残り湯でラーメンを作ったとか、エロ本で英語を覚えたとか、そんな話も聞きましたし、結婚前に自宅のアパートに遊びに行ったりしたこともあったし。スケベで野蛮で声のデカい、だけど心はあったか。まさに”ソーリ”のような先生には何人か巡り合ってきました。いまや漫画でもヤンキー上がりや任侠関係者、へたすると人間ですらない、という先生ばかりになってきて、時代は流れているのだと感じます。でもたまには超人でない兄貴分的な先生も見てみたくなるんですよね。先に生まれると書くくらいですから、それが本来の先生の姿なのかとも思いますし。現代ふうに設定を変えてリメイクすれば、むしろ今求められてる先生像ができあがるような気がしてなりません。