あらすじ科学のこと。世の中のこと。女の子のこと――。まだまだ知らないことが、たくさんあるから…。セキュリティガードの少年・ナオヤが未知なる領域を切り開く!!遺伝子工学の世界を舞台に繰り広げられる「らせんに纏わるおとぎ話」、ここに開幕!!
EIGHTHのあらすじ科学のこと。世の中のこと。女の子のこと――。まだまだ知らないことが、たくさんあるから…。セキュリティガードの少年・ナオヤが未知なる領域を切り開く!!遺伝子工学の世界を舞台に繰り広げられる「らせんに纏わるおとぎ話」、ここに開幕!!
一部ファンタジーありの医療や科学系のお話だったと思いますcheck_circle解決済みvisibility336mode_comment5EIGHTHむめも【読んだ時期・連載時期】数年前 【読んだ媒体】単行本、おそらく全部合わせて5巻前後 【カテゴリ】少年・青年 【掲載誌】不明 1話では主人公がヒロインをとある研究所?から助け出す所から始まります。 ヒロインは生き物や植物の怪我を治したり成長を促すような特殊な力を持っていたと思います。 ですがファンタジー要素はこれだけで基本的には医療研究の話が中心で、研究に携わる人間が敵の組織に狙われてる→主人公が守るみたいな展開が多かったと思いますがかなりうろ覚えです。 印象に残っているキャラが居て、物語後半に出てくる殺し屋の女なのですが、ベリーショートヘアかつ中性的な顔立ちで明言されるまで性別が分かりませんでした。 ですが時にはロングヘアのウィッグを被り女の表情を出したりもします。 後々味方になると寒がり(寂しがり?)な一面を見せ、よく主人公を布団に連れ込んで(健全な)添い寝をしてました。 あと断片的に覚えているのは ・少女(ロリ?)の天才博士が居たこと ・上記の特殊な能力を持つヒロインが教団の司教?だかに性的な暴行を加えられそうになり、ヒロインの力が暴走、司教を殺してしまうのですが、駆け付けたシスターが銃で死体に発砲して罪を被るシーン このくらいです。 長くなりましたがご存知の方いらっしゃいますか?
RAUMER蒼本1巻まで刊行クチコミなし投稿する時は、ヒトゲノムの解読が完了されて間もない頃。ドイツ・架空都市「ラウム」では、以前より視界に入るヒトを殺す理性を失った殺人鬼が出現していた。それは、ある特定のヒトが「ウイルスER」と呼ばれるものに感染し、身体の青銅化が起こることで突然変異したもの―。名を「青銅の怪物」という。2004年11月、ミヘン署総務部からラウム署刑事部殺人課への異動を命じられたノイエ・シュタルク巡査は、約3年ぶりにラウム市へ戻ることとなった。異動後すぐに、青銅の怪物を討伐する武器・ラールストを用いて、怪物に襲われていた少女を助けるのだが―。試し読み